• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きむきむ☆彡@充電中(87%)のブログ一覧

2011年01月03日 イイね!

資料:今日も今日とて、、、リフトアップ!(@皿@;

資料:今日も今日とて、、、リフトアップ!(@皿@; 新年早々、、、
 年越し2度目のミッション脱着(@皿@;
 え!? なんでって!?
 年末の施工ミスで、ミッションケースの合わせ目からオイルが…(T_T) 

 悔しかったので、今後の参考用にリフト下に寝そべって写真を撮ってみました☆
 細かく見てみたいという人は、、、こちらの画像をどうぞ(外部リンク:1.1MB)。

 そんで、ついでに前回のミッション降ろしでも気付いていたんだけれど、、、
 純正のエンジンロールストッパーも、、、
 フロント側ブッシュがパーフェクトにめげてます。
 たぶんね、200psの出力に対応していないんだよね。 これ、今後どのように抑え込むか要検討です☆
Posted at 2011/01/03 16:24:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2010年12月13日 イイね!

Doc! Back to the future!

Doc! Back to the future! 

 オイル交換ついでに、サイドワイヤーも交換しちゃいました☆
 お値段、破格の3000円ぽっきり!!(たぶん割り引いてもらってます)

 まともに外すのが面倒でしたので、切断しちゃってます(^^;
 切断しておいてなんですが、
 やはりブレーキ側からワイヤーは引っ張っても抜けませんでした・・Orz
 室内側からはすっぽりと。。。

 最近は、チューニングと言うよりも整備が多くなってきましたなぁ。

#いや、浮いてるだけってはなしなんですがね、、、>タイトル
Posted at 2010/12/13 22:53:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年12月13日 イイね!

オイル交換:SpeedMaster CODE:706 / Wako's RG8090R

オイル交換:SpeedMaster CODE:706 / Wako's RG8090R そんな訳で、オイル交換しました。
 今回は結構異色な取り合わせ☆

 エンジンオイルは、たまたま目に入ったから。
 ミッションオイルは、CUSCOの在庫が無かったから。
 そんな理由を開発者に言ったら泣かれそうな2者、けっこうステキフィーリングです♪

◎SpeedMaster CODE:706 10W-40
 流体潤滑主体なのに境界潤滑を語るメーカーが多いので売り文句は無視して物を選ぶ私ですが、流体潤滑に対するアプローチ次第ではけっこうなフィーリングが出せる事にちょっち納得した逸品。
 特にパワー云々は感覚で左右されるので語りませんが、高回転が明らかに静か。 2速で引っ張った時に、久しぶりにレブ当てしちゃいました(--;

 5000円前後で入れられるオイルの中で一番気に入った。
 次からはこれオンリー。

◎Wako's RG8090R
 シフトフィールがうんぬん、粘度がうんぬん、温度に対してうんぬん、そんな事は専門家に任せます。今まで使っていたCUSCOとの比較だけ書くと「LSDのロック率が高い&ロックまでが早い」。

 正月にでもLSDをO/Hでもして、45度じゃロック率が足りないし遅いから55度で、1.8mmのフリクションプレート4枚で・・・とかたくらんでいたのですが、、、それが必要ない位にステキフィーリングに変化してくれました。

 市販のオイルってみんな同じような物かと思っていましたが、けっこう変わってくれる物ですねぇ。。。
Posted at 2010/12/13 21:36:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年12月06日 イイね!

サイドブレーキワイヤー固着

サイドブレーキワイヤー固着 最近、急な坂道などで停車する時にサイドブレーキをえらい勢いで引かないと止まっていてくれないことに気がつきました。

 何が原因かとリアブレーキ周りをしげしげ眺めていると・・・
 右リアのサイドワイヤーのダストブーツがめくれています(@_@;
 普通の人に比べて結構な頻度でのぞき込んでいる割にはまるっきり気にしていなかった(-_-;

 取りあえずブレーキ部とセンターコンソール部の両方でワイヤーをフリーにして、
 押してみる・・・動かん(@@#
 引いてみる・・・何とか出てきた(ーー;

 そんなわけで、写真のワイヤーインジェクターでウレアグリスをシュ~~~っと吹いては、ワイヤーを引いたり押したり繰り返すこと数回。。。
 何とか素手でもシュコシュコ動くようになりました(^^)v
 
 左はというと、
 ブーツがかぶっていたおかげか、右とは比べものにならないほど軽くシャカシャカ動きます。
 外した手間の分悔しかったので、グリス押し込んだのは言うまでも無いんですが、、、
 グリス押し込むと余計に軽くシャカシャカに(@@;

 サイドを引くとしっかりブレーキがしっかりきくようになりましたが、 
 やっぱり右のワイヤーは交換ですな(--;

 サイドブレーキが効かない、純正キャリパーはやっぱりだめだ。。。
 と思っている人は要チェックな場所ですな。

Posted at 2010/12/06 08:52:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年12月02日 イイね!

雨対策。

雨対策。 そんなわけで、使い終わったRE11さんです。
 明日が雨という情報に、、、スッポンアンダー&クラッシュはやだなーと言う事で交換して参りました。

 今回は、AD08さんを2本、フロントに導入。
 スリップやよれの特性などちょっと様子を見ながら使ってみたいと思います☆

 ☆片方黄色マークを忘れて正反対に組んだら…ウェイトが10gだけという偶然。 黄色合わせるとかなり外れていたんだろうなぁ~~と(^^;
Posted at 2010/12/02 22:01:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「ブラックエディション http://cvw.jp/b/398319/48610722/
何シテル?   08/20 11:55
基本、何でも自分でやる派。 20代:E39A GALANT-VR4  私が「匠」と称する一部のプロ整備士により、  ・ABSを壊されて、唐突に減速が不...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナイトライダー ナイト2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/07 11:18:40

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ぱち夫 (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
GOLF R 20 years anniversary 買ったのは21年目(^_^; ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ぱち子 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ざ、嫁様カー! 木村家の燃費キング! 名前は「ぱち子」に決定☆
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごるぱちくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
二年ぶりに自分の車(^_^;
三菱 コルトラリーアートバージョンR 幸せの黄色号 (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
目撃すると幸せになります。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation