• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きむきむ☆彡@充電中(87%)のブログ一覧

2013年10月29日 イイね!

12/1 TC2000予約完了☆

12/1 TC2000予約完了☆ 12/1 TC2000 プロクルーズ、サーキットクロス予約しました☆
 カートやその他イベントレースではシーズンOFFですが、小排気量のターボ車にとっては絶好のシーズンが近づいてまいりました。

 そんな絶好のシーズンにもかかわらず、特に目立った改造をしていない黄色号。
 去年度と比べて速くなる要素が何もない。。。

 う~~ん、今年は1~2回走っておしまいかな?

 何より普段乗りの現状に満足しちゃってるからね(^^;

#黄色仲間(入浴)


#黄色仲間(日干し)
Posted at 2013/10/29 17:18:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月25日 イイね!

お見積り!!!

お見積り!!! 茨城
 一家一台ではなく、一人一台というのが常識のド田舎。
 もちろん我が家にも4台の車があります。
 父:TOYOTA、母:HONDA、嫁:Volkswagen、俺:MITSUBISHI (※価格順) と言う構成なのですが、先日父の車からオイル漏れが発覚しました。 見てみるとオイルパンがべっこし。

 どっかのタイヤショップでセンターにジャッキ掛けたときに思いっきりオイルパンであげてしまったのでしょう。 その後ずっと気づかずに使っていたので責任や保証の有無は放って置くことに(^_^;

 取りあえず、そのほかの部分からのオイル漏れもあると困るのでディーラーで見てもらうことにしました。 その時のお見積もり。



 35,438円・・・工賃はね、ミッションに木っ端噛ませて持ち上げて、メンバーとの隙間をあけてオイルパンの脱着・・・なんて言う民間療法ではなく、、、
 エンジンマウントまで脱着し、エンジンクレーンで持ち上げて作業スペースを確保するのでしょうから文句は言いませんよ。
 スクレパーで古いガスケットをこそぎ落として、ペーパー掛けして、しっかり脱脂をするのでしょうから当然です。

 でもね、
 DJシールパッキンブラック100G 2982円
 これだけは何か違うと思うんですよ。上の写真のチューブがそれそのものなのですが、、、
 1年以上使ってます。
 しっかり蓋をしておけば硬化も防げます。
 たかだか1度のオイルパン張り替えでこれ全部使いますか?
 そしてそれを請求に入れるほどの量ですか?
 工賃に入れてそれとなく請求するならまだしもまるまる買わせるってどういう事ですか?


 こういう事される上に作業ミスまでしでかしてくれるのでDって頼みたくなくなっちゃうんですよね~~(--;

#ちょっと悔しかったので 「このDJシールパッキンっての、全部使わないで余るはずだから貰ってきて。オイルと同じで量り売りみたいなものだから大丈夫だよ♪」と父に伝えたのは内緒です(^^;
Posted at 2013/10/25 11:32:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月11日 イイね!

失敗こそは尊き成功の糧である。

失敗こそは尊き成功の糧である。 早くもコンプレッサーぶっ壊しましたがなにか?

 いやね、タンク保護のためのリリーフバルブ(12kg/cm2動作)の根本からエアが漏れていたのですよ。
 こういうのって工業品だとシールテープではなく、接着剤を兼ねたシール剤でとめてあるんだよね。

 だからね、理論上接着剤さえ固まってしまえば漏れるはずがないのです。
 ここで、「おかしい」と思わなかった私が悪い。

 トーチでちょっぴりあぶって取り外し、ねじ山掃除してシールテープまきまき再装着!
 割れました・・・配管が。
 あまりにも軽く、あまりにもあっけなく、、、
 純正がオーバートルクだったんじゃねーか(@@#

 そんなわけで、写真のようにガス管つなぎ合わせて使っています。
 リリーフバルブをつけられる場所がないので後日どこかに追加配管をする予定です(^^;

 納品早々こわすなんて夢にも思ってなかったよ。。。Orz

#ちなみに元々はこんなの。

 安さ故か、サンドイッチ鋳鉄で合わせ目が物の見事にぱっくりよ。。。
Posted at 2013/10/11 15:57:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月06日 イイね!

やっちまった。。。Orz

やっちまった。。。Orz エアコンプレッサーの調子を見るついでにやっちまいました☆
 やっぱり、人の車にやったなら自分の車にもってね(^^;

 もちろん羽根のまわりはぎりぎりまで削ってあります♪

 ゴミが写っているのはご愛敬(笑)

 そしてバイパスバルブ側も(@@;
 
 純正アウトレットなればこその形状にしてみました☆

 そしたらね、、、
 
 空ぶかし(無負荷)でレブ当てした時のデータです。
 0.87kg/cm2マークしてます(^^;
 以前までは0.7~0.75が関の山でしたのに。。。恐ろしい。 

 羽根の直後に膨張エリアができたので、2次排圧が軽くなったのと同様の反応が起こったのでしょう。 低回転からスムースにブーストが立ち上がり、高回転まで吹き抜けてくれます☆
 これ、純正でやってないのは精度の確保が難しいのと、コストがかさばるからなんだろうな~って感じです(^^;

 ちなみに、コンプレッサーも圧力がしっかり確保されるようになったためリューターの動きも良く、トルク負けしないので削りが早い! おかげで、分解から削り、組み立てまで4時間で終わってしまいました☆
 また、強めに押し当てたまま作業ができるので削りかすが大きく、肌に刺さるような鉄粉ができづらいので作業後の清掃が楽になったのもプラスですね(^^)v
Posted at 2013/10/06 18:31:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月03日 イイね!

俺だってなぁ・・・

俺だってなぁ・・・←自分の車でもこんな事やってみたいんだ!!(@@#

 画像はさみさんBlogから無断借用(ーー;
 ハウジングとのクリアランスはそのままだけれど、翼端(?)の部分から一気に広げてあります。時間があったり余裕があったりしたら自分のだってやりたいです。 まぁ、さんざん後回しってのはいつもの事ですがね(^^;

 そんな訳で、先日、タイミングの良い事に、、、
 
 こいつがお壊れになられたのですよ、さみ号パーツの加工が終わった直後に・・・Orz

 5万近くで買って、7年ももてば・・・と自分を慰めたところで正直痛い。
 同じ品を検索してみると廃盤・・・BCP-581というツインタンクの後継機があるようです。
 
 が、ツインタンクになったおかげで明らかにサイズオーバーです。今まで置いといた場所だと10cm以上出っ張ります。
 で、他のメーカー見てみると吐出量も馬力も少なくてお値段2倍ってのがざら。。。

 もうね、こうなるとヤケですよヤケ。
 
 これ、逝っちまいました。
 馬力3倍の3馬力!
 お値段3倍の15万円!!
 重さも3倍の約140kg!!!
 電源も単相から200V3相へ!!!

 更に、転んだら転んだでとことん転んでやろうじゃありませんかって事で
 
 元のコンプレッサーには予備タンクになっていただきやした。
 ちびタンクと2段重ねで親子亀状態ですな。
 本体タンク90L+旧コンプタンク58L+ちびタンク20Lでまさかの150L越え!

 何だろう、、、何か間違ってる気がするような、、、Orz 
 気のせいだろうけれど、みんなが車にお金を掛けているのに、設備にしかお金掛けてないような、、、そんな気のする今日この頃(^^;

#この故障のおかげでsummitオフの日にはエアツールレスでがんばったのよ☆
Posted at 2013/10/03 14:49:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「代車は8.5GTI~☆ http://cvw.jp/b/398319/48625425/
何シテル?   08/29 14:22
基本、何でも自分でやる派。 20代:E39A GALANT-VR4  私が「匠」と称する一部のプロ整備士により、  ・ABSを壊されて、唐突に減速が不...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12 345
678910 1112
13141516171819
2021222324 2526
2728 293031  

リンク・クリップ

ナイトライダー ナイト2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/07 11:18:40

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ぱち夫 (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
GOLF R 20 years anniversary 買ったのは21年目(^_^; ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ぱち子 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ざ、嫁様カー! 木村家の燃費キング! 名前は「ぱち子」に決定☆
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごるぱちくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
二年ぶりに自分の車(^_^;
三菱 コルトラリーアートバージョンR 幸せの黄色号 (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
目撃すると幸せになります。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation