• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きむきむ☆彡@充電中(87%)のブログ一覧

2015年04月15日 イイね!

4/5のTC2000はセミウェット

4/5のTC2000はセミウェット一応、7秒台。記録更新ならず。。。Orz
 ベストが出た1ヒート目カメラの電源入っていませんでしたので動画ありません(^^; って、毎回似たような動画ばかりで需要がなさそうなので、3ヒート目のスピンネタだけアップさせていただきました(笑)
 2ヒート&3ヒートも7秒台出ていたって事で最近はコンスタントになってきたのかな?

◎前回よりの変更点&反省点
1.ミッションオイルの変更
 前回まではCUSCOの80W-90を使用していましたが、これの利点はLSDの滑らかなつながりとチャタリングの抑制、欠点はロック率&イニシャルの低下でした。
 今度の走行会では、Wako’sのWR7590Gをチョイス、これの利点はLSDのロック率の高さのみ。欠点は街乗りで嫌気がさすほどのチャタリングに、コントロールが難しく唐突すぎるロック、熱だれでシンクロがあまり働かなくなる(ギア鳴りがする)と言った現象も。

 今回は利点の方が大きかったらしく、まだ路面の乾ききっていない小雨降るセミウェットの中で7秒台が出せました。完全なドライ路面なら7秒前半は届いていたかも知れません。
 ただし、FF故に唐突なロックアンダーが出やすく、連続してアタック周回をこなしたり、「気持ちよく走る」といった目的には向きません。
 やはりWako’sは「タイヤのグレードアップを前提条件にサーキットのみ」と言う形になりそうです。

2.フロントトーをアウト2mmからイン2mmへ。
 前回のステアリングの曖昧さを捨てるためにトーをイン側にシフトしました。
 結果、自由自在と言わんばかりのステアリングレスポンスを手に入れましたが、タイヤの限界が少々低くなる感触。 タイヤの削れ具合から見ても接地面積が少々減少しているようです。
 これを解消するにはキャンバー&キャスターに手を加えなくてはならないのですが、一般道使用を考えると限界かも(^^;

3.ブレーキの現状
 キャリパーから覗いて2~3mmしかないように見えていたのですが、結果4mm残っていました。
 ってかこれ見て。
 
 完全オーバーヒートで焼結材がやられています(^^; 900℃対応のパッドなのですが、走行会中連続4~5周のバトルでこんな状態に。これって、「キャリパーをレベルアップしたから。」とか「ローターの巨大化による熱容量の確保」とかでどうにかなるレベルじゃないですよね。
 こんなん入れれば別でしょうが(笑)
 
 GT500某車用ローター(^^;
 何より本気で導風冷却を考えるレベルになってきたって事でしょうか? コルトでここまでやるつもりなかったんですがね~(笑)
Posted at 2015/04/15 12:23:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月06日 イイね!

黄色号、またしてもスピン(^^;



 久々に完全フェード味わいました(笑)
 踏み直したら少しはいけましたが、
 熱伝導を抑えてキャリパーに熱を伝えない。。。
 そんな売り文句のDixel-R01の裏板がこんがり(^^;
 
 残り2~3mmしかなかった(笑)
Posted at 2015/04/06 07:15:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ゴルフ8コーディング http://cvw.jp/b/398319/48491073/
何シテル?   06/17 13:17
基本、何でも自分でやる派。 20代:E39A GALANT-VR4  私が「匠」と称する一部のプロ整備士により、  ・ABSを壊されて、唐突に減速が不...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
5 67891011
121314 15161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

ナイトライダー ナイト2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/07 11:18:40

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ぱち夫 (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
GOLF R 20 years anniversary 買ったのは21年目(^_^; ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ぱち子 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ざ、嫁様カー! 木村家の燃費キング! 名前は「ぱち子」に決定☆
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごるぱちくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
二年ぶりに自分の車(^_^;
三菱 コルトラリーアートバージョンR 幸せの黄色号 (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
目撃すると幸せになります。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation