• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きむきむ☆彡@充電中(87%)のブログ一覧

2014年11月09日 イイね!

久々のブログ。

久々のブログ。 最近、忙しさの波にさらわれて更新さぼっていたきむきむさんです。

 車もほとんどいじって無くて、写真にあるようなボルトを新品に入れ替えたくらいでしょうか?

 あ、フューエルフィルターも取り替えてた(^^;
  ※王子より提供。ありがとうございますm(__)m


 そんな訳で、今月16日(日)に
 ダーさん&マットンのイジリーOFFを開きます。

 作業内容は、、、
 ○ダーさん号
  フロントブレーキの加工・取り付け
 ○マットン号
  タービン交換

 って所です。 フロントブレーキの加工には「塗装」も含まれるので時間には余裕があり、ついでにマットン号もって形になりました☆ 他に遊びに来られる方います?♪

 一応、下準備も進行中です。
 ブレーキ編
  
 もう一度油抜きと足つけコンパウンドで洗ってマスキングですな☆

 スロープ編
  → 
 ダーさんのジャッキポイントが奥なのと、しまぞー号で使用不可だった、そして俺のスポイラーが偉いことになってたので、段差を無くす加工を。。。
 ネズーさん、もうしわけありません。 まねさせていただきましたm(__)m

 タービン編
 ん~~、ちょっと期間が短すぎるかも(^^; なるべく手は入れておきます。
Posted at 2014/11/09 01:29:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月09日 イイね!

久々の自車メンテ☆

久々の自車メンテ☆ ここ数ヶ月、自分の車にまったくさわっていなかったきむきむさんです。 ロアフロアーバーとか作っていたので時間がまるっきり無かったのですよ。
 そんなわけで、今回のいじりはただのメンテだったりします(^^;

1.右ライトクリア塗装&コーティング
 最近の塗装やコーティングはシンナーで拭いたり、ブレーキフルード塗ったくっても大丈夫なくらいに進化していたりするのですが、、、樹液にだけは勝てないようです。 皆さんも駐車環境にはお気をつけあれ☆
 ちなみに、塗装とコーティングはもちろん友人のCarmakeEvolutionに外注です(爆)

2.エンジンオイル交換
 見てください! ほぼ乳化・酸化劣化してますよこれ!
 5W-30の粘度とは思えないこの泡立ち!!
 透明度なんてどこ行ったって話です!!!
 
 1万キロオーバーにサーキット走行、10ヶ月近くの放置はやり過ぎですな(^^; 次回はもっと早めの交換を心がけます☆

3.ミッションオイル交換
 特に交換する必要も無かったのですが、右ドラシャのアウター交換のためにオイルも同時交換です。 ここでミス発生。
 「LSD非対応」・・・買ってきたオイル間違えた。
 これがどうなるかってーと、交差点とか駐車場で「ゴッキンゴッキンバキ!」大音量で道行く人の注目を集めることが可能に。。。今週中に何とかしないと(^^;

4.右Fドライブシャフトアウター交換
 ヤフオクで買った「強化アウター」、ちょっぴり不良品だったらしく異常発熱。ブーツが溶けてグリスが漏れ出していたという。
 そのまま、発見より5ヶ月放置。いよいよ異音が出てきてやばいのでアウタージョイントを交換することに(笑)
 そんなわけで、ヤフオクで強化アウター仕入れた人にご報告。
 ドライブシャフト入れるのも苦労はしたけれど、外すのは20tのプレス使っても外れない!
 加熱して熱膨張に期待することもできるけれど、焼き戻ししちゃったらシャレにならない。
 そんなわけでグラインダーで地道に冷ましては切って、冷ましては切っての繰り返しでアウターを切断・分解。 ドラシャ本体に傷をつけないように丁寧に切れ目を入れていって最後はタガネ&ドカチンハンマーで。。。って形になります。
 純正パーツではアウタージョイントでないけれど、ヤフオクで仕入れる場合には、「値段なり」&「当たり外れの可能性」をしっかり認識しておいた方が良いでしょう。 ※ちなみに、今回は純正戻しだったりします☆
Posted at 2014/09/09 14:35:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年08月23日 イイね!

フロントメンバーサポートバー 取り付け手順。

フロントメンバーサポートバー 取り付け手順。 そんな訳で、関西の師匠にも届きましたし、九州の白米さんにも日曜には届く予定ですので簡単ではありますが、作業工程を書いてみたいと思います☆
 写真は古く、LAILE製アンダーガードのステーがつきっぱなしになっています。 これ、よく見るとエンジンのピッチングでオイルフィルター凹ますぐらいに干渉していることがわかります(笑)

 さて、本題の作業工程です。

1.まずは面出し。
 ①・②と番号を振ってある場所に溶接の盛り上がりが見えます。
 これを真っ平らにしますが、溶接のへこみの部分まで追い込む必要はありません。
 使う道具はグラインダーとか、ヤスリなどとなります。
 
 グラインダーには80番~120番相当のペーパータイプを着けておくと作業がしやすいです。
 
 穴は開いてしまっていますが、できあがりはこんな感じ。山の頂点を削って行って、周りの塗装が削れ始めたら平らになったという感じでOK。

2.フィルター外し。
 ③の部分です。工程上④・⑤の位置にあるロアアームの固定ボルトを外す必要があるのですが、フィルターに干渉するために取り外す必要があります。
 ある程度オイルが抜けたら、垂れてこないようにウェスを突っ込んでおきましょう☆

3.ロアアームボルト取り外し
 ④・⑤の位置にあるロアアームの固定ボルトを外すのですが、たぶん純正の状態で「心の限りに思いっきり」絞め込んであるのでがんばってゆるめてください。
 19HEXで1/2のスピンナは必要です(笑)

4.穴あけ行程
 通販組専用下穴ガイドプレートを使って、①・②の削った場所に穴を開けます。
 ロアアームをしっかり退けることのできる腕力をお持ちであれば
 
 面倒くさければ
 
 という感じで固定して使います。 バイスグリップを2つ使って2点止めしないと穴あけ作業中にずれてきますのでご注意ください。
 ガイドプレートに従い3.3φの下穴を開けます。ガイドプレートを外してから10.0φまで広げます。
 数台作業しましたが、穴間距離が2~3mm違うのはざらでしたので8mmぎりぎりってわけには行かなそうです。
 私の場合には、3.3~5.0~6.8~8.5~10.0と言った感じで、ホームセンターの安い低トルク・低回転の電動ハンドドリルで作業しました。
 
 穴あけが終了したら、さび止め塗装をお願いします。面出しの行程で紹介した写真でもわかりますが、、、けっこう錆びます。

5.取り付け行程1
 ロアアームの所からナットだけ突っ込んでサポートバーを固定しても良いのですが、今後の脱着作業も考えて
 
 ナットプレートを用意しました。下の黒い液体?はパネルボンドになっていて、通販組にも同梱してありますので同じように使ってください。
 
 (写真ではボルトで固定してありますがイメージの為ですので、この時点でボルトを差し込む必要はありません。)
 ナットプレートのワッシャーが着いてる方が前方(写真右側)になります。 メンバー内部に段差があるのでこういう形状になっています。
 ロアアームをどかした隙間からプレートを突っ込む必要があるので接着剤を塗る前に1度練習してみても良いかもしれないですね(^^; ちなみに接着剤は6時間硬化型で作業には余裕がありますのでゆっくり失敗の無いようにやってください☆

6.取り付け行程2
 
 後はこの図のように取り付けるだけです☆
 前の写真の使い回しですが、サポートバーは長い棒と短い棒を平行に連結してあります。 この長い方がメンバー前方になります。
 まだ接着剤で固定されきっていないナットプレートにボルトを通しながら取り付けるので手がもう2~3本欲しくなりますが、がんばって取り付けてください。 取り付けトルクは約2kg/mでお願いします☆

7.仕上げ
 簡単に書きます。
 全部元に戻してください。
 オイルは抜けた分を補充するか、全交換をおすすめします☆

 以上、簡単ではありますが取り付け手順でした☆
Posted at 2014/08/23 10:29:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月22日 イイね!

24日のお話。 

24日のお話。 先週に引き続き、お車いじりーOFFのお話です☆
参加予定は3名で、、

○しまぞーさん
 フロントメンバーサポートバーの取り付け
 エンジンオイル全交換&フィルター交換

○だーさん
 リアアッパーアーム取り付け部加工
 マフラーリアピースの取り外し~加工(溶接予約AM11:00~)
 マフラーリアピースの取り付け~4輪アライメント(予約PM3:00~)
 合間を縫って~アライメント後にフロントブレーキのブラケット製作1回目

○マットさん
 何かします?(^^;

そんな感じです。 他にいるかな? panさんくる?
とりあえず、9時には集合でお願いします☆
余裕があるのか、無いのか、、、微妙なところですががんばって参りましょう!
Posted at 2014/08/22 23:23:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月19日 イイね!

まさか、、、

まさか、、、まさか、先週のOSクラッシュ、、、システムファイルの破損まで至ったその原因が

本家Microsoftによる正規ユーザー向けテロ行為だったとは

週末はOSのクリーンインストールから個人設定の復旧まで、、、
取り付けOFFの準備と重なって大変でしたよ。。。Orz

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140818-00000076-zdn_mkt-ind
Posted at 2014/08/19 13:08:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「代車は8.5GTI~☆ http://cvw.jp/b/398319/48625425/
何シテル?   08/29 14:22
基本、何でも自分でやる派。 20代:E39A GALANT-VR4  私が「匠」と称する一部のプロ整備士により、  ・ABSを壊されて、唐突に減速が不...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

ナイトライダー ナイト2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/07 11:18:40

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ぱち夫 (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
GOLF R 20 years anniversary 買ったのは21年目(^_^; ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ぱち子 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ざ、嫁様カー! 木村家の燃費キング! 名前は「ぱち子」に決定☆
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごるぱちくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
二年ぶりに自分の車(^_^;
三菱 コルトラリーアートバージョンR 幸せの黄色号 (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
目撃すると幸せになります。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation