• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めがね(元 しろ いろ)のブログ一覧

2019年02月28日 イイね!

エッセと20万キロ。

エッセと20万キロ。ワタシのエッセが20万キロに到達いたしました。


記念すべき貴重な瞬間なのに、ものすごーくタイミングが悪くて微妙な画像しか残せませんでした。


新車で買って10年と9ヶ月、距離も期間もこんなに長く乗るとは思ってもみませんでした。


結構飽き性なうえ、飽きちゃったクルマに我慢して乗り続ける事が出来ないんですけど、何故かこのクルマは飽きませんね。


まぁ理由は色々あるんですけど…





ここまで来たら、次の目標は2のゾロ目でしょうか。


今のところ何の不具合も無いので、問題なく到達できそうな気がします。


こんなに丈夫だと買い替え時がいつなのか全然分かりません。


愛着もあり過ぎる位ありますし、代替え対象になるような欲しい車も無いので、買い替え時はまだ来なくていいんですけど…





そんなこんなで、まだまだエッセには頑張ってもらおうかと思っております。


しかし、こんなに乗り続けることになるとは…
Posted at 2019/02/28 02:00:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ
2018年10月14日 イイね!

まだまだ行くよ?

まだまだ行くよ?私のエッセのODOメーターが、行くよよよよ(194444km)になっておりました。


という事で、まだまだ行くよ~という気分ではあるのです。


ですがしかし、最近はオフ会にもイベントの見学にも全然行けていないのです。


行かないのではなく、行けないのです。


弄る方もすっかりご無沙汰ですし。


楽しくないなぁ、何かしたいなぁとは思うのですが、思うだけでなかなか…



そういえば今年はカラフルオフ10周年だったんですよねー何も無いですけど。


一番最初の参加者で今でもエッセに乗ってるの私だけになっちゃいましたかねぇ。



そろそろ何かしないと車に飽きちゃう問題が発生しそうですし、これは何かしないといけませんね。



今のところ来春の車検は通すつもりなので、2のゾロ目を見るまでは行きたいんですけど、惰性では無く、楽しく乗り続けていきたいものだなぁと思うのです。
Posted at 2018/10/14 23:30:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ
2018年03月10日 イイね!

1680円のバックカメラをつけてみた。

1680円のバックカメラをつけてみた。私のエッセ、もう少しで乗り始めてから10年19万キロに到達しそうですが、今更ながらにバックカメラをつけてみました。

小さな車ですし、カメラ無がくても特に困ったことも無いんですけど、何故か無性につけてみたくなっちゃったんですよね。


という訳で画像の物をポチってみました。

同じようなモノが、いろんな名前でいろんな価格で売られてましたが、違いがよく分からないので中間位の価格のモノにしてみました。


しかしまぁ、安くなったもんですね、1680円ですよコレ。





届いた箱入りの状態だと値段なり感が溢れてますけど、本体だけ見たらメーカー物のちゃんとしたやつと大差ないですよ。

中身には大差ありありですけど。。。





カメラの設置場所はここにしました。



リアゲートの内側、ハイマウントストップランプのカバーの端っこです。

カメラの防水性能は全く信用できませんし、外から中に配線を引き込むのもメンドクサイですし。

今更あんまり手間かけたくないですし。





なので、配線の取り回しも全体的にこんな感じです。



フロアマット敷いてしまえば特に問題ないですし。

ちなみにこの二本の配線はカメラのRCAと電源です。

なんとなく手元にあった赤電線で引いちゃいましたけど、コントロール系のラインなので、他の色の線使った方が良い所ですねホントは。

自作配線の場合は、バッ直/黄、ACC/赤、GND/黒、の色分けだけは厳守した方が良いと思います、後々の為にも安全の為にも。





カメラから出てる配線は+/GND/RCAの三本でして、GNDはリアシートの取付ボルトに落としておきました。







今回はリバース連動にはせず、任意でカメラをON/OFF出来る仕様にしてみました。

決してリバース信号探すのがメンドクサかったという訳ではなくて、その方が便利そうかなと思いまして。

丁度イイ感じに純正のフォグスイッチが余ってましたので、コレをカメラのスイッチとして使いました。

私のエッセ、フォグは無いんですけど、過去に他の事に流用するためにフォグスイッチを付けたんですが、現状スイッチだけ残っておりましたので。




EOC200⤴のプレートは頂いた時からこの場所に鎮座しております。





モニターはポータブルナビのゴリラを利用しますので、純正のカメラケーブルも購入しました。



このケーブルの方がカメラより高価だったりしますw





で、こんな感じに



この画像を撮影したデジカメとナビの液晶パネルとの相性の問題もあって写真映りはイマイチですが、まぁまぁちゃんと映ってます。

10年くらい前のバックカメラと同等くらいの画質でしょうか?



画像の中のガイドラインはカメラ固有のものです。

配線の切断で、ガイドラインのオフと、画像反転が出来る仕様になっておりまして、切断用の配線が二本あるんですが、ネットのレビューによると、配線の色が取説と反転している個体があるようなので、切るのが怖いのでそのままにしてあります。



画角的には、バックカメラ画像の下の方に映り込んでる白い部分はリアゲートの内側で、トランクの床も少し映ってます。

リアゲートが傾斜している加減でリアバンパー周辺は死角になっちゃっております。

車両後方30cm位の地面が見えてるギリギリラインです。

カメラつけて後方に死角があるってどうなの?って気もしますが、目視よりは圧倒的に死角は減りますし、取り付けに手間もかけたくないのでコレで良しという事にしておきます。




こんな感じで、手軽にバックカメラをつけるなら、激安カメラ車内設置もアリかと思います。

リアゲートが垂直に近い車なら、もう少し死角も減るかもですし。
Posted at 2018/03/10 22:37:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ
2017年10月21日 イイね!

esseが18万キロを越えました。

esseが18万キロを越えました。先日、私のエッセが18万キロを超えました。


まぁ調子よく動いておりますが、距離も距離なので予防的な意味も込めてオルタネーターをリビルト品に交換してもらいました。

予兆が出たり徐々に調子悪くなる部品は症状が出てからでも間に合う気もしますが、道路上や出先で突然動かなくなったりするのは困りますからね。



次はウォーターポンプとかですかねぇ、ブロアファンモーターからも何か音が出てるので、そちらが先でしょうか。

距離なりに色々ありますね、あんまり維持費もかけたくないのですが、安心の為には仕方ないです。





この18万キロを振り返ると、故障らしい故障といえばセルが回らなくなって交換した事くらいですし、エッセ丈夫いです。

あとはラジエターのファンシュラウドが折れてたので交換したっていうのもありました。

その他にもアレコレ交換してきたような気もしますが、自分的には消耗品交換の範疇だと思っております。



交換したものは大体ブログのネタにして都度報告してきたと思いますが、最近で書いてないのはラヂエターホースを上下とも替えたってのがありました。

クラッチ交換したときに、いったん外して再使用してたんですが、ゴムが固くなってたようでそれ以来微妙に漏れてたんですよね。

ゴムとかプラとかは仕方ないと思いますし、結局二度手間になっちゃうので、ついでに出来る所はなるべくついでにやっちゃった方が結局安くつく、というのがこの18万キロから得た教訓ですね。



という訳で、皆様も永く乗るならついでに出来る所はまとめてやっちゃうのがおススメでございます。
Posted at 2017/10/21 23:15:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ
2017年06月09日 イイね!

気が付けば9年。

ワタクシ、みんカラのアプリを使っておりませんので、みんカラ歴○年とか、愛車と出会って○年とか出ないんですけど、気が付けば9年経っておりました。



みんカラは、エッセ購入を機に始めたので、みんカラ歴もエッセ歴も共に丁度9年になります。



エッセ購入当初はこんなに長く乗ることになるとは思っておりませんでしたが、気が付けば9年、17万5千キロを超えました。

先日、車検を通したので、とりあえずあと2年は乗るつもりですが、もしかしたらその先もあり得るかもしれません。

車検を機に、有り合わせで足を仕様変更してみたところ、またまた新鮮な気分で楽しめております。

見た目は車検を通したそのままなので、未だ受け入れがたい状況ですが、快適さも重視したいお年頃ですので、そのうち見慣れるという方向性で行きたいと思います。



しかし9年乗っていまだ飽きることも無く、他に欲しい車も無いって凄いクルマですエッセ。



エッセに9年乗ってる間に、併有車はCR-V→TOURAN→GolfVariant→KANGOOと4台乗り継いでるんですよねー不思議です。

CR-Vは15万キロ位でしたし、GolfVariantは事故に巻き込まれなければまだ乗ってたと思うんで、そんなにぽんぽんクルマ買い替えてる気もしてなかったんですけど。。。



気が付けば併有車のKANGOOもエッセに近い素の味わいがあるクルマですし、そういうのが自分には合ってるのかもしれませんね。

もうちょっと装備が豪華で上質感のあるものが自分の好みなんだと思ってましたけど、実はそうでも無いらしく、KANGOOとも長い付き合いになりそうな予感もしております。



この9年、振り返ってみると、エッセとみんカラを通して出会った皆様のおかげでとても楽しく過ごせたように思います。



本当にありがとうございます。



最近はKANGOOばっかりでエッセのネタは少ないですけど、今後とも何卒よろしくお願いします。
Posted at 2017/06/09 23:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセ | 日記

プロフィール

「バッテリー替えた。 http://cvw.jp/b/398325/48610118/
何シテル?   08/19 22:30
改名しました。 よろしくお願いします。 コラム4速、フロア5速、インパネ6速のマニュアル車3台を愛でておりましたが、フロア5速が離脱しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:47:22
フロントバネ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 16:25:21
ホンダ(純正) ドアミラーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 08:23:48

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
インパネ6速MT。 いろいろなタイミングが重なって、このクルマになりました。 ほんと ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2021年式まゆげのターボのアイボリー。 2年落ちで購入いたしました。 そのうち新車 ...
トヨタ クラウンバン トヨタ クラウンバン
コラム4速MT。 長年憧れだったコラムマニュアル車、買い時を逃しまくったあげく、ようや ...
その他 自転車 すももちゃん(仮名) (その他 自転車)
中国製のアメリカ車。 ※主にイベント等のフォトギャラリー置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation