• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めがね(元 しろ いろ)のブログ一覧

2011年12月19日 イイね!

ぞん♪ぞん♪ぞん♪

ぞん♪ぞん♪ぞん♪テレビをみてると、老けてる方の上島竜平が 

ぞん♪ぞん♪ぞん♪

とか歌ってるのが耳に付いて離れません。



仕方が無いので、ちょっくら美濃加茂まで行って買ってきました。



バラ10枚だけですけど。





バラでも連番でも当たる確率は変わらないので、一等と前後賞が同時に当選出来ないバラを買うのは損なだけです。

バラの方が当たりそうな気がする、というのは本当に気がするだけです。

どうせ外れるなら当選番号確認する楽しみは多ほうが良い、という負け組思考の方はバラでどうぞ。







で、その帰りにゾロ目になりました。




トリップを適切なタイミングでリセットしておけば9ケタゾロ目イケたんですけど、忘れてました。

時間とか燃費とか外気温とかも全部ゾロ目になるのと、宝くじに当たるの、どっちが難しいんでしょうねぇ。。。


ちなみに、風の谷の師匠は年末ジャンボ当たったら「FJ3色信号みたいに並べる♪」っておっしゃって連番30枚購入されてました。

やっぱり出来る漢は思考が違いますね。
Posted at 2011/12/19 22:42:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年06月01日 イイね!

3周年。

3周年。早いもので、みんカラ始めて3年経っちゃいました。

登録の日付を見ると5月31日の午前0時台になってるんで、厳密には30日の深夜に登録したようです。

と言う事は、ホントは30日が僕のみんカラ記念日って事なんでしょうが、細かい事は気にしてはいけません。



皆様のおかげで、楽しいカーライフが送れております。

今後ともよろしくお願いいたします。



画像は10年位前の愛車です。
今とは方向性が違いますが、僕の車遊びの原点みたいなものです。
Posted at 2011/06/01 00:08:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2011年04月03日 イイね!

2色とも買ってしまった。

2色とも買ってしまった。綺麗になったボンネットの画像を。。。と思いながらも、仕事から帰ってくる時間には暗くなっちゃってるんで、なかなか撮影のタイミングがありません(´・ω・`)


さて、また買ってしまいました、TLV NEO。

毎回2色づつ発売されるんですが、マイルールで厳選して1色しか買わないって決めてたんですが、今回ばかりは我慢できずに2色とも買っちゃいました。

だってEG6なんですもの。

しかも、ホイールキャップ仕様と純正アルミ仕様という芸の細かさ。

今後バリエーションで白とか黒とか出て来たら多分また買っちゃうんでしょうね~

Posted at 2011/04/03 21:02:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 趣味
2011年02月27日 イイね!

見ると欲しくなるんです。

見ると欲しくなるんです。また増えてしまいました。。。

見ると欲しくなるんで、模型屋さんには入らないようにしてたんですけど。


テラノの魅力には勝てず。。。

黒幕K氏の陰謀恐るべし。



テラノだけのつもりが、ついついジェミニまで。


来月はEG6ですよ。

赤も青も魅力的ですよね~

両方買ってしまいそうな気が。。。
Posted at 2011/02/27 20:49:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年02月13日 イイね!

私的なお話。

私的なお話。日々みんカラを徘徊していると、この人どんな人なんだろう?って思う事ありますよね。

お会いした事無い方達とコミュニケーションがとれるのが、ネットの魅力の一つだと思います。
そして、その方がどういう感じの人なのか想像するのもまた面白いですよね。


現在の僕のみん友さん44名の内、直接お会いしてお話した事の無い方は10名位なんで、このブログを読んで頂いてる方の多くは僕の事を知ってるという方達かもしれません。

まだお会いした事の無い方や、みん友さん以外の方にも読んで頂けているのかもしれませんし、オフ会等でお会いした方達とも車以外の話って殆どした事がないので、たまには私的なお話でも書いてみようかと思います。

そもそも僕がどんな奴だろうと興味無いよって言われそうな気もしますが、よければちょっとお付き合い下さい。


そんな訳で、今日は最近お気に入りの作家さんの話です。


画像の本「太陽の塔」の著者、森見登美彦氏は京大出身の作家さんです。

この「太陽の塔」の舞台は京都、主人公は京大生です。


僕自身、京都で大学時代を過ごしたという事もあり、この小説の中には懐かしい場所がいっぱい出て来ます。

もちろん僕が京大出身な訳も無く、京都にある自分の名前が漢字で書ければ入れるような大学のダメ学生だったんですけどね。


大学時代前半の僕は、まぁ普通の大学生でして、それなりに普通の青春を謳歌していた訳ですが、紆余曲折ありまして鬱屈した劣情をこじらせたあげく「俺は女に乗るより車に乗る!!」という迷言を吐くに至りました。
そして車漬けの日々となりました。




「太陽の塔」の中に、こんな情景描写があります

『北白川別当交差点では角にあるコンビニエンスストアが二十四時間光を投げ、本屋は午前三時まで立ち読み客でいっぱい、山中越えに向かう御影通りはへんてこな改造車がびゅうびゅう通る』

この風景、まさに僕の青春の場所だったりします。


山中越えというのは京都から滋賀へ抜ける峠道でして、車漬けになった僕は夜な夜なそこへ通ってました。
そして、山で遊んだ帰りにこの本屋へ寄って「カーボーイ」とか「オートワークス」とかよく立ち読みしてました。
角のコンビニは駐車場が無かったんで、あんまり入った記憶ないですけど。


森見登美彦氏は僕より2歳下なので、氏が京大生だった時と僕がへんてこな改造車で山中越えに通ってた時は、ちょうど同じ時期になります。

もしかしたら、三時までやってる本屋ですれ違ってたかもしれないし、山に向かう僕の車を眉をひそめて見ていたのが森見氏だったかもしれません。

そう思うと、とても親近感を覚えますし、小説の中の風景に当時の僕が居るような気さえしてきます。


そんな個人的な話は抜きにしても、森見登美彦氏の小説は面白いと思うんで、オススメいたします。

この本以外にも「夜は短し歩けよ乙女」とかは本屋さんで平積みになってるくらい売れてるみたいなので、個人的な思い入れ無しで読んでも面白いと思いますよ。
Posted at 2011/02/13 00:35:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「バッテリー替えた。 http://cvw.jp/b/398325/48610118/
何シテル?   08/19 22:30
改名しました。 よろしくお願いします。 コラム4速、フロア5速、インパネ6速のマニュアル車3台を愛でておりましたが、フロア5速が離脱しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:47:22
フロントバネ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 16:25:21
ホンダ(純正) ドアミラーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 08:23:48

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
インパネ6速MT。 いろいろなタイミングが重なって、このクルマになりました。 ほんと ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2021年式まゆげのターボのアイボリー。 2年落ちで購入いたしました。 そのうち新車 ...
トヨタ クラウンバン トヨタ クラウンバン
コラム4速MT。 長年憧れだったコラムマニュアル車、買い時を逃しまくったあげく、ようや ...
その他 自転車 すももちゃん(仮名) (その他 自転車)
中国製のアメリカ車。 ※主にイベント等のフォトギャラリー置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation