• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めがね(元 しろ いろ)のブログ一覧

2023年09月06日 イイね!

いつかは手に入れたいと。

いつかは手に入れたいと。いつかは手に入れたいなぁと思ってたホイールのうちの一つを手に入れました。


うれしいです。


とりあえず買っただけで手つかずなので、画像は勿体ぶってる訳では無くて、梱包ちょっとめくって確認しただけの画像です。


時間がとれたらエッセに履かせて撮影したいとは思ってるんですけど、いつになるやら。。。



このホイールを手に入れた事によって、エッセの後釜選びはこのホイールありきになりました。

何に履かせるとカッコイイですかねぇ?妄想が捗ります。

自分の中では有力候補はほぼ決まりなんですけど、どうなることやら。




今月、クラウンの車検だったんですけど、この一年の走行距離1200キロでした。
ほぼ置物ですね。

カングーのパッカーンの件はまた今度。
Posted at 2023/09/06 23:22:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2022年11月30日 イイね!

大事な数字

大事な数字クルマ遊びを趣味にしている皆様におかれましては9cmと言えば車検の車高ですよね。

厳密には色々あるみたいですが9cmあれば大丈夫というのが通説かと思います。

カッコ良さ的には微妙な高さですが、普段乗りには9cm確保してればほぼノーマル車と同等に扱える便利車高でもあります。

もっと低くても普通に乗れるよってご意見もあるかと思いますが、ノーマル車と同等にってなるとこのくらいでしょう。





で、高さ方向はやっぱり2.1m以下っていうのが何不自由ない高さの基準なんだと思います。


最近、諸般の事情で物置に仕舞っていたルーフボックスをカングーに載せているのですが、全高が2.2m程あります。

2.2mで生活してみると、私の生活圏の店舗や公共施設の駐車場に2.1m制限の所が思いのほか多い事が判明いたしました。

10cmなので入れないことも無いんですが、入り口の制限バーにコツンって当たりますし、事故になってからではアレなので、2.1mって書いてある所には入らない事にしました。

不便と言う程ではないですが、いちいち高さ制限を確認するのが面倒でもあります。

たまに1.8m制限とかもありますけど、2.1m以下であれば何も気にせず乗っててもほぼ問題が起こることも無いように思います。




ということで9cmと2.1m大事な数字です。
Posted at 2022/11/30 22:30:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | ニュース
2022年09月29日 イイね!

何か届いてた。

何か届いてた。なんかポストがパンパンになっとるなと思ったら、モノタロさんからカタログが3冊届いてました。


コレ一冊400ページとかあるんで、なかなかのボリュームです。


カタログ請求したとかでは無いんですが、送られてきました。


ワタシ、モノタロ歴が浅いんで、どういう仕組みで送られてくるのかよく分かりませんが、「カタログ新しくなったから見てね」なのか「アンタこの辺も好きそうやから買ってね」なのか、その両方なのか…


コレ請求しなくても定期的に送られ来たりするんですかね?


ともあれ紙媒体好きなので、こんなのが手元にあるとついつい読んじゃうんですよね、なかなかの物量なんでコレ読んでたら時間が無限に溶けていきそうでヤバいです。
Posted at 2022/09/29 22:46:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2022年07月16日 イイね!

同じだとか違うとか。

同じだとか違うとか。ワコーズのフューエルワンとピットワークのF-ZERO、同じものだとか、違うものだとか、ネットでは色々と書かれてますよね。


私は中の人でも業界関係者でも詳しい人でもないので、知るすべもないのですが気になったので両方買ってみました。


市場価格は、フューエルワンが1600円位、F-ZEROが1500円位でしょうか、ピットワークの方が微妙に安いです。


今回並べてみて初めて気が付いたんですが、フューエルワンは200mlでF-ZEROは300mlなんですね、容量が1.5倍で価格がほぼ同じって事は、中身が同じ液体って事は無さそうですね。


成分の所にはフューエルワンは清浄分散材、防錆材、酸化防止剤、潤滑剤って書いてあり、F-ZEROはトリメチルベンゼン(全異性体)、1-プロパノール/清浄材、酸化防止剤って書いてあります。

何かよく分かりませんが、防錆材が入ってるので、金属タンクの旧い車にはフューエルワンの方が良さそうな気もします。


同時に開けた訳では無いので、曖昧な記憶感覚ですが、フューエルワンの方がちょっと「とろみ」があって、F-ZEROの方がさらっとした液体だった気がします。


効果のほどは、見えない部分の清浄材なので、なんとも言えないんですが、どちらも入れた直後からエンジンブレーキの利き始めがマイルドになるという現象が発生しました。

カングーにほぼ毎日乗ってる家人が、アクセル離してもす~って進むけど何か代えた?って聞いて来た位なので、プラシーボとかじゃなく感触的にそうなんだと思います。

クラウンでも同じ感覚が発生しましたし、燃料系の清浄材とエンブレの効きにどういう因果関係があるのかは分かりませんが、体感はそんなかんじです。

ま、すぐに慣れて体感できなくなるんですけど。



どちらがどうとかはよく分からないんで、お好みで選ばれたらよろしいんじゃないでしょうか。
Posted at 2022/07/16 21:37:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2022年01月26日 イイね!

2022年

2022年年が明けてずいぶん経っておりますが、皆様本年もよろしくおねがいいたします。

月末に新年のご挨拶をする、毎年のやつです。


最近は魚を飼うのが趣味のおじさんになりかけておりますが、例年通り今年もクルマの予定と目標、抱負の様なことをつらつらと綴っておきます。





○エッセ

ついに14年目に突入します。
今年からエコカー増税の対象になるんですかね?
最近は距離も以前ほど伸びませんが、年末までには25万キロ到達すると思います。
大きなトラブルが無ければ、今年も維持していく予定です。



○カングー

こちらも、現状維持の予定。
夏タイヤの溝があんまりないので、春までにはタイヤ買うつもり。
バッテリーもそろそろあやしいけど、この冬を乗り切れたら来冬まで行けるんじゃないかと…交換から3年なので、あと一年持たせたいところ。
来冬はスタッドレスも買い替えかも。
消耗品にコストがかかるお年頃です。



○クラウン

今年はちょっと手を掛けたいなぁと思ってるんですが、どうなる事やら。
弄りたい所とか、直したい所とか、綺麗にしたい所とか、色々ありまして、部品集めたりとかもしてるんですけど、なかなか手付かずな現状です。




さて、今年はどんな一年になるんでしょうねぇ?
ココはみんカラなので、皆様のお役にたてるクルマ情報が何かひとつ位は発信できると良いんですけどね。
Posted at 2022/01/26 00:35:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「バッテリー替えた。 http://cvw.jp/b/398325/48610118/
何シテル?   08/19 22:30
改名しました。 よろしくお願いします。 コラム4速、フロア5速、インパネ6速のマニュアル車3台を愛でておりましたが、フロア5速が離脱しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:47:22
フロントバネ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 16:25:21
ホンダ(純正) ドアミラーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 08:23:48

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
インパネ6速MT。 いろいろなタイミングが重なって、このクルマになりました。 ほんと ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2021年式まゆげのターボのアイボリー。 2年落ちで購入いたしました。 そのうち新車 ...
トヨタ クラウンバン トヨタ クラウンバン
コラム4速MT。 長年憧れだったコラムマニュアル車、買い時を逃しまくったあげく、ようや ...
その他 自転車 すももちゃん(仮名) (その他 自転車)
中国製のアメリカ車。 ※主にイベント等のフォトギャラリー置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation