
先日届いたこのホイール、近日中にタイヤ組むつもりですが、装着は春の予定なので、とりあえず眺めてニヤニヤしております。
ちゃんとした画像でお披露目しようと思ってたんですが、今日は天気も悪く降ろす場所も無いので、トランクに積みっぱなしです。
分かりづらい画像ですみません。
クルマ遊びを始めて10年少々、これまでに中古のホイールは、自分でも何本買ったのか分からない位買ってきたのですが、新品のホイール買ったのは今回が初めてです。
自分ルールとして、1本5千円以上のホイールは買わないって決めていたので、2本しか持ってなかったモノも多く、過去にどんなホイール持ってたのか思い出すのも一苦労です。
そんなワタクシですので、ホイール選びの基準は、まずは価格、次に品質や精度、そしてデザインという順序になっております。
それゆえに所有していたモノも純正ホイール比率が高いのです。
その基準で何でこのホイールになるの?って思われるかもしれませんが、それは安かったからに他なりません。
品質も良い筈ですし。
これ、スタッドレス(205/55-16 横浜IG30)とセットで購入したのですが、お値段15万弱でした。
で、近所の某大手カー用品店で同じスタッドレスをタイヤのみで見積り取ったら12万弱との事。
その差額約3万。
タイヤ代プラス
さんまんえんで
新品の
16インチの
BBSが付いて来るなんて、スゲーお得じゃないの!と言う事で購入に至りました。
実際は、店頭と通販でタイヤの価格に結構な開きがあるので、そこまで安くは無いんですが、まぁ物は言い様って事で。
3万は言い過ぎとしても、このホイール安過ぎな気がします。
もしや懐かしの885ホイールなのでは!?とか思ってネットで検索してみたところ、日本BBSのサイトにはこのモデル存在しておりませんでした。
お店で聞いてみたら「並行モノです」との事。
そして鋳造らしいです。
並行輸入の鋳造アルミ、ブランド料をどの程度加味すれば良いのか分かりませんが、まぁ適正価格な気もしますね。
本国のサイトを見てみたら、このホイールちゃんと載ってましたが、現地での価格までは分かりませんでした。
興味が湧いたので、BBSについてちょっと調べてみました。
すべてネット情報なので、どこまで正しいかは分かりませんが、面白い事実が判明しました。
BBSと言えば鍛造メッシュというイメージを皆さんもお持ちだと思いますが、この鍛造のBBSホイールは日本製なのだそうです。
F1などのモータースポーツで使われているモノも日本製のようです。
メイドインジャパンは凄いですね。
福井県のワシマイヤーという会社で製造しているらしいのですが、何か特殊な技術があるようです。
で、ドイツ本国のBBSの方はと言うと、驚く事に鍛造ホイールを製造する設備すら持っていないようです。
これは意外でした。
つまり、ドイツ製のBBSは鋳造しか無いようです。
ちなみに、現在日本で売られている、正規モノのラインナップはほぼ鍛造ホイールです。
日本製のBBSは、ライセンス生産か何かだと勝手に思い込んでたんですが、実は日本製の方が凄いみたいです。
驚きました。
なので、
「オレのBBSは本国モノなんだゼ」とか自慢してみた所で、実は本国の方がむしろ凄くないという事なんですよね。
そんなこんなで、意外とお値打ちな「本国モノ」のBBSを手に入れた訳ですが、コレかなり純正オプション風味です。
センターボアもVWサイズですし、ボルトもVW純正を使って下さいって言われました。
サイズも純正ホイールと同一なので、純正オプションだと言われたら疑い無く信じてしまいますね。
価格に飛びついて買ったホイールですが、touranはノーマルの範囲で乗りたいと思っているので、結果的に僕にとっては理想的なホイールだったのです。
せっかくの新品ホイールなので、装着する前にホイールコーティングを掛けたいなぁと思ってるんですが、プロに頼むのは金額的にキビシイです。
そこで、市販のコーティングを自分で施工したいのですが、何かおススメのホイールコート剤とかありませんか?
アドバイスお待ちしております。
よろしくおねがいしますm(__)m
Posted at 2009/12/11 21:21:02 | |
トラックバック(0) |
TOURAN | クルマ