
ウチのtouranさんMY09なので車載ジャッキがありません。
テンパータイヤが無く、液体の修理剤とコンプレッサーが有るだけなので、ジャッキ要らないでしょ?ってのがメーカーさんの言い分なんでしょうね。
しかし、修理剤注入したタイヤは再使用不可能って事を考えると、あの修理剤は使いたくないですよね。
クギ踏んだだけでタイヤ買い替えなんて、もったいないですから。
パンクしたらJAFとか呼べば良いのでしょうが、それも無理って時もあるかもしれないので、ジャッキとブッ挿しのパンク修理キットを車載しておく事にしました。
転ばぬ先の杖ってやつですね。
09touranのトランクの内張りは、それ以前の年式と共通なので、ジャッキを入れる所のフタはあるんですが、そのフタをパカッと外すと中は鉄板むき出しです。
しかも箱状になってる訳でもなく、テールの配線の束もむき出しなので、小物入れにも使えません。
せいぜい雑巾を仕舞っておく位しか使い道が思いつきません。
適当にパンタジャッキとかを積んでおけば良いような気もしましたが、ジャッキ入れの中で固定する方法も無いし、トランクにジャッキをゴロンって置いておくのもなんとなく嫌だったので、Dラーで純正ジャッキと入れる所の内張りを取り寄せて貰いました。
それほど高いモノでも無いだろうと思い込んでたので、値段も聞かずに発注してしまったんですが、モノと伝票が届いてから後悔しました。
内張り付けるの大変そうだし、値段は高いしで心が折れまして、そのまま放置してたんですが、この度一念発起して装着いたしました。
とりあえず、これでtouran弄りはひとまず終了にします。
購入前から弄らないって言ってた割には色々やってる感もありますが、必要な装備を追加しただけ、という事にしておいて下さい。
後は冬装備を購入する位ですかね。
そのぐらいにしておかないと、とめどなくなってしまいそうですし。。。
話は変わって、明日は貴重な休日なんですが、運の悪い事にちょうど台風が来るようです。
仕方がないので、今夜は夜更かしして溜め込んでたパーツレビューでもUPしようかと思います。
台風、何事も無く過ぎて欲しいですね。
Posted at 2009/10/07 21:58:46 | |
トラックバック(0) |
TOURAN | クルマ