
画像の芳香剤、暇つぶしで立ち寄った某本屋?に売ってたんで、買ってみました。
多分アメ並モノなんじゃないかと、made in chinaですけど。。。
以前、某雑誌(僕の愛読書)を読んでたら
「日本のアメリカ好きはSunggleを買うけど、向こうのディーラーはMy Shaldanしか売って無い。故に日本製で北米輸出仕様のMy Shaldanこそ本当のUSDMなのだ。」
という感じの記事がありました。
という事は、コレはなんちゃってUSDMって事になるのでしょうか?
別にUSDM jamとかにエントリーする訳でもないので、なんちゃってで十分です。
そもそも、僕の車2台とも北米販売されていませんので当然USDMにもなりませんし。
問題無いです。
この芳香剤、さすがはアチラ物、匂いがクドイです。
なんか「PITのり」の匂いを甘くしたような香りがします。
蓋に開度調整が付いてるんですが、全開にしておくと匂いで頭痛がしてきます。
ほぼ全閉でちょうど良いくらいです。
基本的に芳香剤って好きじゃないんですが、興味本位で買ってみた、というだけの話でした。
話は変わりまして、先日フロントに引っ越した885ホイール、やっぱりフェンダー当たります。
普通に乗ってる分には問題ないんですが、勢いよく曲がったりとか、カーブの途中に段差のある所を通ると当たります。
ハンドル切った状態でストロークすると、タイヤの上にフェンダーが乗っかる形で当たってるんで、ツメ折り云々では無い気がしますね。
対策の可能性としては、
タイヤの外径を小さくする←隙間が増えてカッコ悪くなるので嫌
車高を上げる←隙間が増えてカッコ悪くなるので嫌
キャンバー増やす←ツラが引っこむのが嫌
バネレートを上げる←乗り心地が悪くなるのが嫌
減衰上げる←やってみたけど当たる
という感じで、良い案が出てきません。
どうしたもんでしょうか?
やっぱり、見た目仕様と割り切って、ゆっくり走るのが最善の方法なんでしょうか?
Posted at 2010/06/02 21:26:42 | |
トラックバック(0) |
エッセ | クルマ