• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めがね(元 しろ いろ)のブログ一覧

2020年04月22日 イイね!

カングーのエンジンオイル。

カングーのエンジンオイル。このたびカングーの補充用エンジンオイルを選ぶために、検索して学んだことをちょっとだけまとめておきます。


基本的にネットから得た情報なので、基本的にどこかに書いてあった事のパクり情報で、しかもうろ覚え情報ですので、その程度のものとして読んでください。



現在市販されているオイルで、ルノーの認証が付いているモノには、新旧の規格が混在しています。

まず、古い方(比較的よく見かける方)が
RN0700(ガソリンNA用)
RN0710(ガソリンターボ用)
RN0720(ディーゼル用)
の3種類です。

市販のオイルだと0700と0710の両方が同時に付いてたりします。

以前の純正elfは
SXR5w-30がRN0700でACEA:A5/B5
SXR5w-40がRN0710、RN0700でACEA:A3/B4だったようです。


で、新しい方の規格が
RN17RSA(R.S.などのハイスペック向け)
RN17(普通の)
らしいです。

ちなみにRN17RSA/RN17はどちらにも(RN0700/RN0710をカバーします)って書いてありました。

最近の純正elfは
RN-TECH5w-30がRN17でACEA:C3
RN-TECH0w-40がRN17RSAでACEA:C3でした。


今年から登場した純正カストロールも粘度と規格の関係性は同じようです。

ついでに純正カストロールの5w-30 RN17は、商品名はGTXですが全合成油のようです。
GTX=鉱物油のイメージだったのですが、違うみたいです。



以前、みん友さんが話題にされてた、Dラー指定のカングーのエンジンオイルがいつの間にやら5w-40から5w-30に変わってる件は、RN0710からRN17に規格が新しくなったという事のようです。(ちゃんと確認した訳では無いですが、時期的にもそうだと思います)

ACEAの方を基準に見ると、SXR5w-30だけが省燃費オイルなので、H5Fのカングーに推奨されていなかった理由はそこなのかもしれません。

私の勝手な推測ですが、H5FのカングーにはACEA:A3/B4かC3を基準に選んでおけば安心ってことかなぁと思います。


オイルにこだわりのある方は、純正の認証がどうのとか、あまり気にされないのかもしれませんが、気になる方は参考程度にどうぞ。
Posted at 2020/04/23 00:32:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | KANGOO | クルマ

プロフィール

「普通のメンテナンス http://cvw.jp/b/398325/48572633/
何シテル?   07/31 00:49
改名しました。 よろしくお願いします。 コラム4速、フロア5速、インパネ6速のマニュアル車3台を愛でておりましたが、フロア5速が離脱しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021 22232425
2627282930  

リンク・クリップ

鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:47:22
フロントバネ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 16:25:21
ホンダ(純正) ドアミラーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 08:23:48

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
インパネ6速MT。 いろいろなタイミングが重なって、このクルマになりました。 ほんと ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2021年式まゆげのターボのアイボリー。 2年落ちで購入いたしました。 そのうち新車 ...
トヨタ クラウンバン トヨタ クラウンバン
コラム4速MT。 長年憧れだったコラムマニュアル車、買い時を逃しまくったあげく、ようや ...
その他 自転車 すももちゃん(仮名) (その他 自転車)
中国製のアメリカ車。 ※主にイベント等のフォトギャラリー置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation