
スタビ付けましたヽ(゚∀゚)ノ
今日は塗るだけにしようかと思ってたんですけど、触ってたら付けたくなっちゃったので、やっちゃいました。
塗装は、そんなに目立つ所の部品でも無いので大体な感じで十分かな~って思ってかなり適当仕上げです。
新聞紙の上でスプレー吹いてたら、塗装に新聞が張り付いちゃったんで、
張り付いた新聞ごと塗ってやりました(`・ω・´)
塗ったところを触っても指紋が付かない位の半乾き状態になったところで、待ちきれなくなったんで取り付け開始です。
メンバーずらさないと入らないと言われると、ずらさずにやってみたくなっちゃいますよね。
って事で、そのまま入れてみたのが画像の状態です。
あと一歩の所で引っ掛かっちゃって通りませんでした(´・ω・`)
ゴリゴリしてやったらイケるかもって思って、やってみたら半乾きの塗装がべろ~んと剥がれました 。・゚・(ノД`)・゚・。
仕方がないので、メンバー緩めて通しました。
やっぱり人様の言う事は聞くべきですね。
最初から緩めておけば、塗装の被害も少なくて済んだと思われます。
メンバー側のブラケットは、事前に首振り板ラチェットを購入しておいたのでスムーズに付きました。
アレが無かったら、ブラケットのボルトを締めるのは至難の業だと思われます。
ロアアーム側も特に問題なく組みあがり、メンバーを戻す段階で問題発生!!
ボルトは抜かなかったので、締め付けは出来るのですが、メンバーが明らかに後ろにずれてます。
前だけウマ掛けて作業してたので、車両の傾きの影響もあり、どうやっても上手く前にずれてくれません。
悪戦苦闘して見たものの、何ともならないので、とりあえずそのまま締めておきました。
今回の作業で、ココが一番大変でした。
今度リフトで上げる機会があれば、その時にでも直します。
リアは、特に書く事もないほどチョイチョイで付いちゃいます。
で、試乗に行くわけですが、すっかり日が暮れてしまったので、近場の山坂道へ行ってきました。
コレ、車の挙動が激変します。
すごいです。
軽自動車じゃないみたいになりました。
エッセに乗り始めてから、運転下手になったのかなぁって思ってたんですけど、そうでもなかったみたいです( ´∀`)
ちゃんとアクセル操作に車の挙動が反応するようになりました。
今までは、踏んでも抜いてもアンダーだったのが、アクセルオフで車の向きが変わるようになりました。
とは言えエコタイヤなんで、基本的にアンダーなんですけどね。。。
車って、普通こういう風に動くもんだよねっていう感じの動きになりました。
これはね~まだの皆さんつけた方がいいですよ。
こんなにオススメしたくなるパーツはそうは無いですよ。
取り付けも、みんカラの皆様が情報あげて下さってるので、それほど苦労もせずに済みますし。。。
先達の知恵に感謝ですm(__)m
Posted at 2009/03/31 20:03:35 | |
トラックバック(0) |
エッセ | クルマ