
今日はお休みだったので、touranさんの初弄りしました。
弄らずに乗ると言っておいてアレですが、必要なモノは付けんといかんですからね。
と言う訳で、今日のメニューは電装系基本3点セットです。
その3点とは、ETC/レー探/ポータブルナビ(土台、電源線、ワンセグアンテナ)です。
みんカラの先輩方の整備手帳等でキッチリ予習もさせて頂いたので、サクサクっと出来るかな~なんて思ってたんですが、甘かったです。
ダッシュボードの下半分バラすだけで大苦戦。。。さらに配線の引き回しにもかなり悩まされました。
エッセと比べれば、内装もきっちりパネルで覆われてるので、増設するシガーソケットとかも簡単に隠せるだろうと思ってたんですが、後々のメンテナンス性とかも考慮するとホントに場所が無いです。
むしろ、内装パネルが全然付いてないエッセの方が、隠せる場所が多い位です。
何せエッセのダッシュ、下から覗けば天辺まで見えるくらい中がスカスカですから。
そんなこんなで、朝の10時頃から作業を始めて、全部完了したのが夕方でした。
どうにか日没までには完了できました。
本当は、整備手帳にアップする用の写真撮りながら作業するつもりだったんですが、全くそんな余裕が無かったんで、整備手帳は無しです。
一応すべて計画通りの場所に納める事が出来たので、とりあえず満足です。
あとはトラブルが発生しない事を祈るだけですね。
内装バラすのは、正直あまりやりたくないですから。。。
☆今日の被害
シフトゲートのメッキパネルのツメ×1
きっちり嵌ったので気にしない。
灰皿右のネジのカバー
灰皿閉めておけば見えない所なので気にしない。
左Aピラーのピン×1
ワンセグアンテナの線を挟み込んでるので、仕方ない。
自分で内装バラすと、毎回何かしらの被害を出してしまうんですが、今回はほぼ実害の無い部分で済んだので良かったです。
ただ、アンテナの位置決めは、内装パネルのピン位置も考慮した方が良さそうです。
Posted at 2009/08/26 22:31:32 | |
トラックバック(0) |
TOURAN | クルマ