• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めがね(元 しろ いろ)のブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

電動インパクト購入しました。

電動インパクト購入しました。以前に、みーぽんさんのブログのコメ欄で、エッセ~さんが紹介されていた100Vの電動インパクトです。

あれ以来、ちょこちょこオクを見ていたのですが、大体6千円台から1万円位が相場っぽい感じでした。


ワタクシ、自らの物欲抑制の為にオクは無料のアカウントしか持っておりません。
なので、5千円以上のモノは入札できないんですよね~

4980即決とか出ないかな~って思って待ってたんですが、さすがにその価格には出会えませんでした。


そろそろスタッドレス履き替えの時期も近くなって来ましたので、ネット通販でも探してみようと思い検索してみた所、コメリの通販ページにたどり着きました。


どうやらコレ、コメリで普通に売ってる商品のようです。


ホムセンは大好きなので、しょっちゅう行ってるんですが、つい大型店舗にばかり行っちゃうので、コメリの存在は知ってましたが今まで入った事無かったんですよね。
盲点でした。
農業用品のイメージしか無かったですからね~
侮れませんねコメリ。

ココまで読んで「コメリって何?」って思った方は多分都会人です。
何せ全国チェーンですので。
調べたら、沖縄以外の全国46都道府県に店舗展開しているようです。
これほど全国展開しているホムセンって他に無いんじゃないでしょうか?
やっぱり侮れませんねコメリ。


で、この電動インパクト、コメリの通販だと¥5980+送料¥630=¥6610なので、オクよりちょっとだけ安いです。

当然、店舗で購入すれば送料は掛かりませんので¥5980です。
オクの1万円とか、ボリすぎですね。


という訳で、本日仕事帰りにちょっと遠回りしてコメリに寄ってきました。

電動工具売り場を見に行ったら、マキタとかのメーカーモノと一緒に普通に展示品が置いてあり、在庫もありましたので、無事ゲットしてまいりました。

僕が行った店は、在庫1個しか置いてなかったので、購入予定の方は通販サイトから事前に「店舗受け取り」でポチっておいた方がイイかもしれませんね。


この電動インパクト、まだ試してないので実力の程は分かりませんが、ホイールナット位はゆるむでしょう。
というか緩んでくれなきゃ使い道が無くて困るんですけどね。
Posted at 2009/11/29 22:00:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年11月26日 イイね!

エッセの6ヵ月点検を受けました。

エッセの6ヵ月点検を受けました。今日はエッセを2年目の6か月点検に出してきました。


早いもので、エッセに乗り始めてから1年半になるんですね。

現在の走行距離は4万3千キロ程、1年点検の時が3万キロだったので、ほんの少しだけ距離の伸びがペースダウンしてます。

このペースだと、初回車検で10万キロには到達出来なさそうですね。


今のところ、特に不具合も発生していないので、オイルとエアコンフィルターだけ交換して頂きました。

唯一気になってたのが、リアのハブ。

グリスが結構にじんでます。

何か気になる所は無いかと聞かれたので、「リアのハブだけ見ておいて下さい」とお願いしておきました。


で、点検から戻ってきたら、きれいになってました。

元はこんな色だったんですね。

ちなみに、中のグリスに関するコメントは無かったので、多分表面だけきれいにしてくれたんでしょうね。



ちなみに、今日の代車はコレでした。

ブサイクさんですね。
イカツければOKという事なのでしょうか?


ご自慢のスライドドアですが、開口が狭すぎです。

開口幅の3分の1以上まで助手席のシートバックが来てますので、実質はものすごく狭いです。

反対側は普通のドアでして、こっちの方が広いです。

90度くらいまでドアが開くのはダイハツ車の良い所ですね。


乗ってみた感想は、予想どおりでフラフラ、ピョコピョコ、ドシンバタン、という感じでした。

窓が大きくて、見晴らしはいいですが、ルームミラーが上の方すぎて、視線移動だけではうまく見れません。
長時間運転してたら首が痛くなりそうです。
身長の低い女性とかだと、あのルームミラー真上になっちゃって見えないんじゃないかと思うのですが、大丈夫なんでしょうか?

ロードノイズはきっちり遮音されているようで、エッセよりはるかに静かですが、CVTがうるさいです。
前の方から掃除機みたいな音がします。
ソニカやミラカスタムは、こんなに掃除機サウンドじゃ無かったと思うのですが、コレは気になります。


リアシートを畳むと荷室は結構広いですし、アトレーとかよりは快適で乗降性も良いので、荷室高は必要だけど荷室長はそんなにいらないという方には良いのかもしれません。

前席の頭上空間が無駄なので、オーバーヘッドコンソールとか有ると良さそうです。

リアシート無しで4ナンバーだったら、かなり魅力的な商用車になりそうな気がしますね。


この車、乗用車として何処に魅力があるのか、僕には良く分かりませんでした。
しかしこの車、売れてるんですよね~
そういう時代ですから、運転を楽しむという感覚は、もはや過去の物なのかもしれませんね。
Posted at 2009/11/26 23:11:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ
2009年11月22日 イイね!

夜会に行ってきました。

夜会に行ってきました。osugi。さん企画の夜会に行ってきました。

画像は帰って行くosugi。さん(ブレまくり)です。


参加された皆様、お疲れ様でした。

また機会があったら遊んで下さいね~
Posted at 2009/11/23 00:15:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2009年11月21日 イイね!

とーきょーNo.1そうるせっと

今日は珍しくクルマ以外のネタです。


コレ↓ワタクシの最近のヘビーローテーションです。



Tokyo No.1 Soul Setの音を久しぶりに聞いた気がしますが、ホントに全然変わらない人たちです。

しかしこの動画、ビッケさん影薄すぎですよ。

なんだかすっかり普通の人みたいになっちゃってますね。


で、こちら↓が10年ちょっと前だと思います。



映像とか服装とかに時代を感じますね。

そして若い!!

でも音的にはホント変わって無いですよね。

今も昔も変わらずカッコいい、素敵な事だと思います。
Posted at 2009/11/22 00:17:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年11月18日 イイね!

紅葉ドライブ?

紅葉ドライブ?今日は久しぶりに予定の無い休日だったので、touranを洗車してドライブに行ってきました。


季節柄、やっぱり紅葉でしょう!って思ったんですが、有名な紅葉スポットは混んでそうな気がしたので、人が少なそうな『お山』に行ってみました。

我が家から片道1時間ほどで、目的の『お山』に到着しました。

予想どおり誰もいませんでしたが、紅葉は綺麗という感じは全く無く、只の枯葉でした。。。
ま、自然の山ですからね。

紅葉スポットの綺麗な紅葉ってのは、綺麗に色づく種類の木を植えたりして、人工的に自然ぽく作られた景色なんでしょうね。
元々そういう木が多い場所なのかもしれませんが。。。

そんな訳で、本題の紅葉は残念な感じでしたが、人がいないのをイイコトに、道の真ん中に車停めて写真撮ったりして楽しんできました。

撮って来た写真をフォトギャラリーに載せておきましたので、よかったら見てやって下さい。
Posted at 2009/11/19 00:15:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「車検5回目 http://cvw.jp/b/398325/48677130/
何シテル?   09/25 22:51
改名しました。 よろしくお願いします。 コラム4速、フロア5速、インパネ6速のマニュアル車3台を愛でておりましたが、フロア5速が離脱しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1234 567
891011121314
151617 181920 21
22232425 262728
2930     

リンク・クリップ

鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:47:22
フロントバネ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 16:25:21
ホンダ(純正) ドアミラーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 08:23:48

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
インパネ6速MT。 いろいろなタイミングが重なって、このクルマになりました。 ほんと ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2021年式まゆげのターボのアイボリー。 2年落ちで購入いたしました。 そのうち新車 ...
トヨタ クラウンバン トヨタ クラウンバン
コラム4速MT。 長年憧れだったコラムマニュアル車、買い時を逃しまくったあげく、ようや ...
その他 自転車 すももちゃん(仮名) (その他 自転車)
中国製のアメリカ車。 ※主にイベント等のフォトギャラリー置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation