
今日はエッセを2年目の6か月点検に出してきました。
早いもので、エッセに乗り始めてから1年半になるんですね。
現在の走行距離は4万3千キロ程、1年点検の時が3万キロだったので、ほんの少しだけ距離の伸びがペースダウンしてます。
このペースだと、初回車検で10万キロには到達出来なさそうですね。
今のところ、特に不具合も発生していないので、オイルとエアコンフィルターだけ交換して頂きました。
唯一気になってたのが、リアのハブ。

グリスが結構にじんでます。
何か気になる所は無いかと聞かれたので、「リアのハブだけ見ておいて下さい」とお願いしておきました。
で、点検から戻ってきたら、きれいになってました。

元はこんな色だったんですね。
ちなみに、中のグリスに関するコメントは無かったので、多分表面だけきれいにしてくれたんでしょうね。
ちなみに、今日の代車はコレでした。

ブサイクさんですね。
イカツければOKという事なのでしょうか?
ご自慢のスライドドアですが、開口が狭すぎです。

開口幅の3分の1以上まで助手席のシートバックが来てますので、実質はものすごく狭いです。
反対側は普通のドアでして、こっちの方が広いです。

90度くらいまでドアが開くのはダイハツ車の良い所ですね。
乗ってみた感想は、予想どおりでフラフラ、ピョコピョコ、ドシンバタン、という感じでした。
窓が大きくて、見晴らしはいいですが、ルームミラーが上の方すぎて、視線移動だけではうまく見れません。
長時間運転してたら首が痛くなりそうです。
身長の低い女性とかだと、あのルームミラー真上になっちゃって見えないんじゃないかと思うのですが、大丈夫なんでしょうか?
ロードノイズはきっちり遮音されているようで、エッセよりはるかに静かですが、CVTがうるさいです。
前の方から掃除機みたいな音がします。
ソニカやミラカスタムは、こんなに掃除機サウンドじゃ無かったと思うのですが、コレは気になります。
リアシートを畳むと荷室は結構広いですし、アトレーとかよりは快適で乗降性も良いので、荷室高は必要だけど荷室長はそんなにいらないという方には良いのかもしれません。
前席の頭上空間が無駄なので、オーバーヘッドコンソールとか有ると良さそうです。
リアシート無しで4ナンバーだったら、かなり魅力的な商用車になりそうな気がしますね。
この車、乗用車として何処に魅力があるのか、僕には良く分かりませんでした。
しかしこの車、売れてるんですよね~
そういう時代ですから、運転を楽しむという感覚は、もはや過去の物なのかもしれませんね。
Posted at 2009/11/26 23:11:45 | |
トラックバック(0) |
エッセ | クルマ