• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めがね(元 しろ いろ)のブログ一覧

2014年04月27日 イイね!

ちょっと滋賀まで。

ちょっと滋賀まで。ゴールデンウイークが始まったような気がしますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?


私は連休とかあまり関係ないのですが、ちょいと半日ほど時間がとれたので、お出かけしてきました。





まずはクレフィール湖東のTRICK CAR Meetingの見学に。


トップ画のそれでございます。


このイベント、去年もチラッと終りがけに見学に行ったんですが、今年も着いた頃には終りがけムードでした。


昼過ぎから出てったらそんなもんですね。。。間に合うだけありがたいです、比較的近い場所なので。


ひと通りざっと見学して、何枚かは写真撮ったので、気が向いたらフォトギャラに上げるかも。。。期待しないで下さい。


FGFと日程が被ってたからか、イベントの方向性なのか、VWのエントリーは少なくて、全体的に高級なお車が多かったですね。


終りがけに行ったので、このイベントのメインっぽいスーパーカーがバンク走ってる姿は見ておりません(-_-;)


最近は、内装に興味津々なので、内装ばっかり見てましたw








で、その後は下道で帰りつつ、本日第二の目的地へ。



正確な場所を把握して無かったので、たどり着けるか心配してたんですが、とっても分かりやすい場所だったので、何の問題もありませんでした。


それがこちら↓



ワタクシ、鉄分(鉄道マニア的要素)は薄いのですが、錆びた鉄と風化したコンクリートは好物です。


想像してたより、入りやすい場所で(というかちゃんと手入れされた場所でした)廃墟というよりは公園でした。


でも、錆び加減は素敵でした。





こちらは車のイベントよりも沢山写真撮っちゃったんで、フォトギャラに纏めたいような気もするんですが、撮影下手くそなんでカッコいい写真がありません(´・ω・`)


そんな感じで、本日の滋賀の旅でした。
Posted at 2014/04/27 22:42:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年04月10日 イイね!

軽量ナットだと思うの。

軽量ナットだと思うの。春と言えばタイヤ交換の季節ですが、皆さんホイールナットと戯れてますかー

私は戯れております。


クルマ好きの皆様はホイールナットにも拘りありますよね、たぶん。

私にも多少あります。





バネ下の重量は、バネ上の重量より何たら、とかいう話は皆様も良く御存じかと思います。


と、いう訳で体重測定してみました。


ちなみに私は、ホイールナットの重さの違いでクルマの挙動が変わったりフィーリングが良くなったりという事を体感出来ちゃったりする人ではありません。



では、測定結果を発表しましょう。





まずはどこにでもある21HEXの袋ナット


社外アルミに履き替えたら、とりあえずこんなナット使いますよね。

持った感じ既に重いんですが、測ってみると60グラムでした。

このナットを重さの基準にしておきましょう。




私のお気に入り17HEXの袋ナット


見た目がシュッとしててカッコ良い(私の主観です)
ナットホールが狭いホイールでも使い易い
等の理由で、ナットが見えるタイプのアルミ履く時は好んで使用しております。
ただ、17HEXの黒ってカー用品店等にあんまり置いて無いんですよね、カッコ良いのに。

重量は41グラム、ほぼ3分の2ですね。
細い分だけ軽いです。




安モノの怪しいアルミナット19HEXのロング


見た目はカッコ良いんですが、安全性に不安があります。

持った感じはかなり軽いんですが32グラムありました。

今回比較した中では一番体積が大きいので、若干不利な条件かもしれませんがココまででは一番軽いです。(当たり前ですね)

高級なアルミナットは持って無いので分かりませんが、ホイールブランドとかのアルミナットって重量どれくらいななんでしょう?




21HEXの貫通ナット


多分ダイハツ純正ナットです。
鉄っちん付いてる車に、当たり前のように付いてる当たり前のナットです。

当たり前過ぎて誰も見向きもしないようなナットですが28グラムでした。
アルミナットより軽いという衝撃の事実が発覚いたしました。

小さい割にズッシリ重いので、持った感じはアルミナットより重く感じます。
私の身体感覚はアテにならない、と言う事も同時に発覚いたしました。




最近のお気に入り17HEXの貫通ナット


17HEXだけ、ホイールナット用ソケットのちょっと良いヤツを持ってるので、貫通ナットも17HEXに替えました。

20グラムしか無い超軽量ナットでございます。
1個当たり100円位で買えるリーズナブルさ。
強度的不安も当然ございません。
ある意味最強。

只、履いてるホイールが純正鉄っちんなので、ナットを軽くしたところで…という感じではありますが。





こうやって比較してみると、アルミナットって特に軽い訳でも無いんですね。

大事な事なのでもう一度言いますが、高級なヤツは持って無いので分かりませんよ。


もちろんアルミナットはカッコ良いとは思いますし、見た目重視で使うドレスアップアイテムとしては私も好きです。
ただ、それなりにデメリットもありますし、それを踏まえて使う物ですよね。





で、結論としましては。


アルミナットはカッコ良い割には軽い。

バネ下うんぬん言うなら17HEXの貫通最強。

なるほど、走る系の人はアルミナット使わないのも納得。



といった所でしょうか。
Posted at 2014/04/10 01:02:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ

プロフィール

「車検5回目 http://cvw.jp/b/398325/48677130/
何シテル?   09/25 22:51
改名しました。 よろしくお願いします。 コラム4速、フロア5速、インパネ6速のマニュアル車3台を愛でておりましたが、フロア5速が離脱しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6789 101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:47:22
フロントバネ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 16:25:21
ホンダ(純正) ドアミラーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 08:23:48

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
インパネ6速MT。 いろいろなタイミングが重なって、このクルマになりました。 ほんと ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2021年式まゆげのターボのアイボリー。 2年落ちで購入いたしました。 そのうち新車 ...
トヨタ クラウンバン トヨタ クラウンバン
コラム4速MT。 長年憧れだったコラムマニュアル車、買い時を逃しまくったあげく、ようや ...
その他 自転車 すももちゃん(仮名) (その他 自転車)
中国製のアメリカ車。 ※主にイベント等のフォトギャラリー置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation