• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めがね(元 しろ いろ)のブログ一覧

2024年01月30日 イイね!

道具で快適に。

道具で快適に。ネットのどこかで、この電工ペンチが使いやすいよ。っていう情報を見かけてから、ちょっと気になっていたのです。


いずれそのうち、と思ったまま忘れてたんですけど、急に思い出して購入しました。


結果、今まで使ってたのは一体何だったのかと思うほど快適になりました。


今までは、よくある電工ペンチと端子セット何種類かがケースに収まってるセットのやつを使ってました。


↓こんなの




かれこれ20年以上これ使ってた気がします。


コレがダメって事はなくて、普通に使えるんですけど、新しく買った方は、必要な機能だけが整ってて、それがすべてススっと使えて快適なのです、サイズ感的に、取り廻しも良いです。


オールマイティー的工具と機能を絞ったものを比べるのは筋違いかもしれませんが、大きい方のボルトカッター機能とか使ったこと無いですし、大きいのがアタリマエと思ってましたけど、必ずしもそれが自分にとってのベストではないと学びました。


多機能のでかいヤツでも、一流品はまた全然違うんだろうなとは思いますが、使ったこと無いのでわかりません。


デカいの小さいのと言ってますが、並べてみると実はそれほど全長は変わらないです。





なんで急に電工ペンチなのかというと、数か月前からクラウンのオーディオが不調でして、電源が入らず無音だったのです。


直したいなぁと思いながらも面倒くさくて放置し続けてたので、重たい腰を上げるために「そうだ、電工ペンチを買おう!」となった訳です。


新しい工具を買えば、使いたくて作業しますからね。


何故そこまで面倒くさがるかといいますと。


クラウンのオーディオ、たどり着くのにこんなんだから。
↓ ↓



助手席の足元から順番にバラしていって、ここまでバラさないとオーディオにたどり着けません。


特に難しい所は無いのですが、手数が多くて時間が掛かります。


で、不調の原因は自分の雑作業、絶縁不足で短絡でした。


とにかく、手間が多くて時間がかかるので、途中で面倒くさくなっちゃって仕上げが雑になっちゃうんですよねぇ。


そこで、少しでもストレス軽減のための電工ペンチだったのです。


まぁでも、メンドクサイ作業であることには変わりないんで、やっぱり面倒くさかったです。


結果的には燃える前に直せたんで、良しとしましょう。


自作配線、車両火災の原因になりがちですからねー、皆様もお気をつけください。
Posted at 2024/01/30 21:39:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「普通のメンテナンス http://cvw.jp/b/398325/48572633/
何シテル?   07/31 00:49
改名しました。 よろしくお願いします。 コラム4速、フロア5速、インパネ6速のマニュアル車3台を愛でておりましたが、フロア5速が離脱しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:47:22
フロントバネ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 16:25:21
ホンダ(純正) ドアミラーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 08:23:48

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
インパネ6速MT。 いろいろなタイミングが重なって、このクルマになりました。 ほんと ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2021年式まゆげのターボのアイボリー。 2年落ちで購入いたしました。 そのうち新車 ...
トヨタ クラウンバン トヨタ クラウンバン
コラム4速MT。 長年憧れだったコラムマニュアル車、買い時を逃しまくったあげく、ようや ...
その他 自転車 すももちゃん(仮名) (その他 自転車)
中国製のアメリカ車。 ※主にイベント等のフォトギャラリー置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation