• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めがね(元 しろ いろ)のブログ一覧

2021年04月28日 イイね!

カングーのリコールその後。等

カングーのリコールその後。等画像は過去の使いまわしです。



2月の上旬にリコール作業と車検を受けてきたカングーですが、あれから3ヶ月弱、3000kmほど走りました。


現状、オイル減りのペースは特に変わった感じはありません。
つい先日お団子メーターが2つまで下がりました。
相変わらずオイル消費は多いです。

特別に調子が良くなったとか悪くなったとかも無く、以前と比べて何か変わった感じはしません。
私の体感なんで、あんまりアテになりませんけど。


あと、現在クーラントが減ってます。
前回の車検の後もそうだったんで、クーラント交換後にエアが抜けにくい車なのかもしれませんね。
前回の時は、補充したらその後は減らなかったので、今回も同じかなと思ってますがどうなるかはまだ不明です。
クーラント交換後はまめに確認した方が良いのかもしれません。


カングーは現在そんな感じです。




今年はタイヤばっかり買う年になりそうな件

第一弾でクラウンのタイヤ買いました。



絶滅危惧種の6PRですが、21年15週製造という出来立てホヤホヤが届きました。
made in Japanでしたし、良いんじゃないでしょうか。
まだ履いてないですけど。
Posted at 2021/04/29 00:16:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | KANGOO | クルマ
2021年03月26日 イイね!

手が回っていない。

手が回っていない。何かの記事で、複数台所有は2台なら何の問題も無く管理できるけど、3台目からはだんだん手が回らなくなっていく、みたいな事が書いてあるのを読んだ気がするのですが、まさにそんな状況になりつつあります。


クラウンを買って半年、いまだ何も手付かずのままです。

色々と弄りたい所や直したい所があって、構想だけはあるんですが、何一つとして実行に移っておりません。

調子の維持のために、週に一回くらい乗るようにはしてますが、それだけでそれ以上は何も出来ておりません。



他の2台も、洗車する事もままならず、本当の最低限の維持だけしか出来てない状況です。



思うように自分の時間が作れない状況もあるんですが、ステイホーム中に魚を飼い始めてしまって、それがますます時間を圧迫しております。


ろくに下調べもせず、思い付きで飼い始めっちゃったので、後からアレコレ思う事もあったりで、結局水槽が2個になり、しかも小さいので管理をさぼるとすぐに水質悪化しちゃうので、手も抜けないという状況でして。

時間があればなぁとか、置く場所があればなぁとか、思う事は車でも魚でも同じような事でして、出来る範囲でやるしかないんですけど。



上の画像は、私のかわいいペットです。

たまたま上手く撮れたので。

ペットなのに、普段はほぼ物陰に隠れてて姿が見れないうえに、たまに表に出てきても流木と同化してよく見ないとどこに居るのか分からないという、かわいいお魚ちゃんでございます。
Posted at 2021/03/27 00:20:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年02月24日 イイね!

カングーの車検とリコール。

カングーの車検とリコール。カングー5年目の車検とリコール作業を受けてきました。


新車から5年、現在5万5千キロ弱ですが、特に何の問題もありませんでした。


これで、延長保証の期間も終了しましたが、入る必要は全くなかったというのが正直なところです。

個体差とかもあるでしょうし、感覚の個人差は大きいかもしれませんが、私的にはカングーの信頼性は全く問題ないレベルだと思います。





皆様が気になっているかもしれないリコールの話を聞いて来た範囲で少々。


こちらのDラーさんでは、エンジンは降ろさず、上からインマニまでを外して、インテークポートとプラグホールからショットブラストで掃除するとの事でした。

ブラストのメディアについてとか、剥がれたカーボンが最終的にどうなるのかとかは詳しく聞いてないので分かりません。

預けた期間は車検込みで4日間、カギの再登録は対象外の車体だったようで、Dさんとか車両によって、作業内容等だいぶ違うようですね。


リコールのお手紙にあった、排気バルブが損傷して云々っていう症状は、H5Fの初期ものでごくまれに発生し、発生したらエンジン掛からなくなるか、掛かってもまともに走れない状態になるらしく、調子が悪いような気がするとかそういうレベルの物では無いそうです。


プログラムの書き換えでオイル消費が減るのか?については、多少マシになるかもしれないけど、劇的に変わる事はないと思う、とのことでした。


ちなみにウチのカングーは現在、1000kmで0.5Lくらいのペースでオイル消費してますが、メーカーの資料にもその位は消費するって書いてあるので、不具合ではないということでした。


直噴エンジンといえば、カーボンの蓄積で不調になるというのが世の通説かと思いますが、これまで5万キロちょっと不具合なくうごいてましたし、今回このリコールで掃除して貰って汚れもリセットされたでしょうから、あと5万キロは問題なく動いてくれると嬉しいですね。


オイル消費だけはどうにもならなそうなので、点検&補充は怠らないようにしないといけません。



車検といえば代車も楽しみの一つかと思いますが、こちらのDさんは母体が日産Dラーなので、代車はいつも日産車です。
ルノー車の代車は出てきたことが無いので、多分存在自体無いんだと思われます。

で、今回の代車は現行のデイズでした。

エッセの代替候補探しで乗ってみたいクルマだったので丁度良かったです。

最近の車って取説分厚いんですね。



コレをちゃんと読んでる人は少ないでしょう。

この分厚い取説とか、車検証とかを仕舞う専用のボックスが助手席のドアの内張りに付いてて、ソコだけは他では見ない良いアイデアだと思ったんですが、それ以外は特に何の感想もありません。

最近、何乗っても「ふーん」以外の感想が出てこないので、感性が鈍って来てるのかもしれません。
老化でしょうか。。。
Posted at 2021/02/24 23:41:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | KANGOO | クルマ
2021年01月26日 イイね!

2021年

2021年年が明けて早くも一月が過ぎようとしております。

遅すぎますけど、皆様本年もよろしくお願いいたします。

毎年書いてますが、今年も細々と続けていく所存でございます。

しかし、昨今のみんカラは過疎化が著しいですなぁ、寂しい限りです。




一応年初のブログという事で、今年のクルマ関連の計画というか予定をメモ的に書いておきます。




○エッセ

今年は13年目の車検、今のところ通す予定。
距離はもうじき23万キロですが、調子も良いので消耗品の交換程度で行けるんじゃないかと。
タイヤとかブレーキパットとか色々寿命が近づいて来てるので、その辺りをどうするかが悩みどころ、拘りたいけど、あまり予算もかけられないし。



○カングー

こちらは来月5年目の車検、当然通す予定、予約もしたし。
リコールも同時作業の予定ですが、どうなるんでしょうね、ウチのオイル消費激しめなので調子よくなると良いんですが。
現在5万キロ位なので、特に何ともないんですが、夏タイヤを今年換えるか来年まで粘るかで悩み中です。



○クラウン

こちらも夏に車検、貨物なんで毎年車検ですけど。
最近は調子よく動いてくれてるので、少しづつリフレッシュ&メンテナンスを進めていきたい。
やりたいところは山盛りあるけど、ゆっくりやって行こうかと。
付いてるタイヤがカチカチヒビヒビなので車検までにはタイヤ換えたい。



書き出してみたら、3台とも車検&タイヤ換えたいでしたわ。
維持って大変ですね、出来る範囲でやるしかないんですけど。




あと、上の画像ですけど、4灯全部シールドビームに戻しました。ハロゲンバルブのセミシールドが付いてたので。
これでロービームが60wの白熱灯になりました、H4ハロゲンって省電力高効率だったんですね。
HIDも通り越してLEDの時代だというのに、ハロゲンからさらに後退しております。
まぁまぁ暗いので、技術の進歩がほんとうに実感できますよ。
Posted at 2021/01/26 23:38:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2020年12月29日 イイね!

カングーの今年はオイルの話しか書いてないかもしれません。

カングーの今年はオイルの話しか書いてないかもしれません。今年も残りあと数日になってしまいました。



そろそろカングーの車検の予約もしないとなぁと思ってるうちに、Dラーさんも年末年始のお休みに入っちゃいました。




そして、カングーさんはオイル入れろと仰ってます。

この表示は初めて見ましたわ。

ちなみに、前回のオイル交換から5か月5千キロくらいで、途中で0.5Lくらいオイル継ぎ足してます。

前回のオイル交換の時に点検して貰ったんですが、漏れてるとかでは無いので今後もつぎ足しながら乗って下さい、という回答でした。

なので、オイルをつぎ足すだけなんですが、お団子メーター2つからいきなりこの表示になったので、展開の速さにちょっとびびりました。

私は漏れてないなら全然問題ないんですけど、半年オイル持たないのって普通の人は大丈夫なんですかね?



車検の予約もほったらかしてるくらいなんで、当然リコールの件も問い合わせてないんですが、かなり先まで予約埋まっちゃってる感じなんでしょうか?

状況によってはエンジン交換もあるみたいなこともどこかに書いたあったので、エンジン新品になったらラッキーだなぁなんて思ってましたが、そう都合よくはいかないでしょうね。

でも、保証が10年10万キロまで延長されるようなので、10万キロまでは安心して乗れますね、ありがたいです。


届いたお手紙を読んだ感じだと、損傷の可能性は排気バルブだけど、清掃の対象は吸気バルブって書いてあるので、ブローバイにキャッチタンク挟んだらより安心って事でしょうか?

吸気バルブにカーボン蓄積するのって、直噴の持病っていうのが通説になってると思うのですが、そこらへんどうなんですかね?

なんにせよタダで掃除してもらえるなんて、ありがたいことですね。



それでは皆様、よいお年をお迎えくださいませ。
Posted at 2020/12/29 01:31:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | KANGOO | クルマ

プロフィール

「新車。 http://cvw.jp/b/398325/48729893/
何シテル?   10/25 18:55
改名しました。 よろしくお願いします。 コラム4速、フロア5速、インパネ6速のマニュアル車3台を愛でておりましたが、フロア5速が離脱しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:47:22
フロントバネ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 16:25:21
ホンダ(純正) ドアミラーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 08:23:48

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
インパネ6速MT。 いろいろなタイミングが重なって、このクルマになりました。 ほんと ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2021年式まゆげのターボのアイボリー。 2年落ちで購入いたしました。 そのうち新車 ...
トヨタ クラウンバン トヨタ クラウンバン
コラム4速MT。 長年憧れだったコラムマニュアル車、買い時を逃しまくったあげく、ようや ...
その他 自転車 すももちゃん(仮名) (その他 自転車)
中国製のアメリカ車。 ※主にイベント等のフォトギャラリー置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation