• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めがね(元 しろ いろ)のブログ一覧

2025年02月28日 イイね!

いにしえの味わい。

いにしえの味わい。うちのクラウンさん、車齢30年とちょっとになります。

30年、古いと言えば古いですが、最近と言えば最近なので、旧車と言うほど古くもないのです。

シルビアで言えば14、シビックで言えばEG辺りの年代なので、まぁやっぱり最近のクルマなのです。



クラウンさん年式の割りにだいぶ古臭い見た目をしておりますが、中身も見た目同様古臭いのです。

この世代にしてモノコックではないフレーム車でして、フロントの足はフレームとロアアームの間になが~いバネがぎゅ~っと縮まって挟まっております。

それ故に、足を弄るのは少々面倒くさいのです。

プロに「クラウンの足、自分でやろうと思ってる」って言うと、「怪我せん様に気をつけろよ」って最初に言われる程度には危険です。

古いアメ車とかも同じような構造なので、ガスモンキーさんちみたいに、ギュイーン、バチーン、カランカラーン、って出来ちゃえば早いんですけど、広い工場で全とっかえ前提で作業してるあの人たちのように出来る訳もなく、ちまちまコツコツ時間かけてやるしかないのです。


現代のクルマの車高下げるのと比べたら、けた違いに面倒くさいんですけど、一昔前の悪い人たちも同じ作業をしてたんですよね。

作業的にも法律的にも取り締まり的にも、車高下げるってなかなかハードルが高いうえに多い時代だったんでしょうなぁ。


クラウンさん、乗ってるとそれほど古さも感じませんが、この手間の多い足回り触ってると、古い時代の車弄りの雰囲気が味わえて、これはこれで楽しいのです。面倒くさいけど。
Posted at 2025/02/28 22:40:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | CROWN VAN | クルマ
2025年01月31日 イイね!

運転下手になったかも。

運転下手になったかも。カングー9年目の車検に出しました。

相変わらず特に何の問題もなく通りました。

フランス車、イメージと違って案外優秀です。





車検の楽しみ、と言えば代車ですが、今回も前回と同じくノートe-powerのほぼ新車みたいな個体でした。

当然2年前とは別個体でして、見た目はマイナーチェンジしてました。

内装は前回のがどんなだっかた忘れましたが、メーターの見た目とかスイッチの配置とか同じだったような気もします。



2年前はe-power楽しい!ってブログに書いたと思いますが、今回はスムーズに走れない感じがしちゃいました。

たぶんですけど、2年前は普段乗りがMTのエッセだったのが、ここ1年はCVTのN-WGNになったので、アクセルの踏み方放し方が雑になったんでしょうねぇ。

速度調整で無意識にアクセルをパッと放しちゃって、ギューンって減速しちゃうパターンを繰り返してしまうのです。

運転癖って無意識に染み着くのでしょう、普段から気を付けようと思います。

Posted at 2025/01/31 15:52:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | KANGOO | クルマ
2024年12月28日 イイね!

カングーのバッテリー買いました。

カングーのバッテリー買いました。先月のブログで、バッテリー弱ってる方が快適だ、なんて言っておきながら、カングーのバッテリー買いました。


今使ってるBOSCHのEFB、過去のパーツレビューを遡るとちょうど6年程使っていることになります。


今現在、アイドリングストップは作動しませんが、朝イチは弱々しいもののちゃんとエンジン掛かりますし、少し走ればすぐ元気になるので、出先での始動は軽快です。


限界まで粘りたいような気もするんですが、お正月休み中に出先で始動不能とかはメンドクサイので、安心の為にもバッテリー替えることにしました。


6年前も似たような事を言ってたような気もしますが、バッテリー替える動機なんてそんな事くらいしか無いですからね。


6年使えたんで、今回もBOSCHをリピートしても良かったんですが、コストダウンとグレードアップを目論んで、今回はVARTAのAGMにしてみました。





まだ交換してないのでどんな感じか分かりませんけど、また長持ちしてくれると嬉しいです。

これがもし6年持ったらその時カングー15歳、じゅうぶんですね。

カングー15年乗れるかなぁ
Posted at 2024/12/28 22:31:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | KANGOO | クルマ
2024年11月23日 イイね!

バッテリー弱ってる方が快適なんじゃないかと思う。

バッテリー弱ってる方が快適なんじゃないかと思う。私の愛車、N-WGNもKANGOOも共に今現在バッテリーが弱っててアイドリングストップしません。

N-WGNは停車する度に毎回お知らせしてくれるので間違いないですが、KANGOOには何のお知らせ機能もないのではっきり分かりませんが、ほぼバッテリーの性能低下で間違いないと思います、何せ今のバッテリー6年間無交換ですので。


この状態、何が良いかっていうと、

1.アイドリングストップキャンセルのスイッチをいちいち押さなくても良い。

毎回押すのメンドクサイですからね。


 
2.充電制御もキャンセルされるようで、電圧が安定する。

N-WGNはバッテリーが元気な状態を体験してないので充電制御があるのか分かりませんが、KANGOOは加速減速にあわせて充電が制御されていて、電圧が結構変動するので、もともと暗いハロゲンのヘッドライトの明るも変動したりして不快なのですが、アイスト強制キャンセル状態だと電圧も14V付近で安定していて変な変動もないので快適なのです。



3.N-WGNはエコモードのままアイストキャンセルできてる

N-WGNはアイストを手動キャンセルするのに、エコモードをオフにするしかないんですが、元々燃費が良くないのでエコモードの方が良いんじゃないかと。
OBD接続で見られるデータでの素人判断なので間違ってるかもですが、エコモードをオフにすると、ペダルの踏み加減に対するスロットル開度がハイスロみたいになるんですよね。ガバっと開けたい時はガバっと踏みますんで、ちょい踏みの時までガバガバ開けてくれなくても大丈夫です。
変速の制御とかブーストの制御とかも変わってるのかも知れませんが、エコモードでも踏めばそれなりに走るので、エコモードのままアイストだけキャンセルされてるのはありがたいです。




そんなこんなで、このバッテリー弱ってる状態の方が快適だなぁと思ってるんですが、寒くなってきましたしバッテリーあがっても困るんで、そろそろ替え時ですかね…一般的な替え時は十分過ぎてると思いますけど。
Posted at 2024/11/23 23:39:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-WGN | クルマ
2024年10月24日 イイね!

バッテリー工具、どれがいいの?

コチラ地方、今年はいまだに夏のような気候ですが、それでも月日は流れております。

まだしばらく先ですが、じきにスタッドレスに履き替えシーズンがやってきます。

親族のクルマ含め、毎年何台か履き替え作業をしてますが、まぁ面倒くさいのです。

この面倒くささ、歳のせいか年々増しております。

そこで省力化の為に、バッテリー式の電動インパクトもアリかなと考えております。


何年も前に買った100vのコード付き電動インパクトは持ってるんですが、パワーもイマイチで、出したり片付けたりも面倒であんまり使わなくなっちゃっております。


ホイールのキズとかも気にすると、結局手作業最強になっちゃうんでしょうか?




バッテリー式、どうなんでしょう?


候補は色々ありまして。





マキタの家庭用っぽいの






マキタのちゃんとしたの(でもお高い)






アストロの(他の型番も含めて)






モノタロウの






等々、他のも含めてどれが良いよ、とかありましたら教えてください。

価格帯とか、ほかの機器との拡張性とか、性能とか、いろんな要素があって何が良いのか分かりません。


使用頻度とかも含めて考えると、まぁ買わなくてもいいんじゃない?っていうのが最有力な気もしますけど。。。
Posted at 2024/10/24 22:07:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「普通のメンテナンス http://cvw.jp/b/398325/48572633/
何シテル?   07/31 00:49
改名しました。 よろしくお願いします。 コラム4速、フロア5速、インパネ6速のマニュアル車3台を愛でておりましたが、フロア5速が離脱しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:47:22
フロントバネ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 16:25:21
ホンダ(純正) ドアミラーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 08:23:48

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
インパネ6速MT。 いろいろなタイミングが重なって、このクルマになりました。 ほんと ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2021年式まゆげのターボのアイボリー。 2年落ちで購入いたしました。 そのうち新車 ...
トヨタ クラウンバン トヨタ クラウンバン
コラム4速MT。 長年憧れだったコラムマニュアル車、買い時を逃しまくったあげく、ようや ...
その他 自転車 すももちゃん(仮名) (その他 自転車)
中国製のアメリカ車。 ※主にイベント等のフォトギャラリー置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation