
急に暖かくなりましたね。
今年は割といつまでも寒かったので、これから我が家と身内のタイヤ交換シーズンが始まります。
秋ごろに、電動インパクト買おうかなぁブログを書いて以来、報告をしておりませんでしたが、あのあと電動インパクト買いました。
色々迷ったんですが、アストロの新しいヤツにしました。
コレが想像以上に使える子でして、バッテリー技術の進化に感動いたしました。
まず、緩めるほうですが、最大トルク500Nmって書いてあるだけあって、がん締めされちゃってるホイールナットも余裕で緩みます。
以前から使ってた、ホムセンで買った100vのコンセント式インパクトは、規定トルク程度で締まってるナットを緩めるくらいが限界で、がん締めされちゃってると緩まなかったので、イマイチ実用レベルに到達してない感があったのですが、今度のアストロさんはサクサク緩むし、コードもないので取り廻しも良いし、場所も選ばないので快適に使えます。
そして、緩むと回転が止まる機能が付いてるんですが、これがまた良いのです。
正直なところ、使ってみるまでは「この機能いる?」って思ってたんですが、使ってみたら超快適でした。
ナットが抜けるところまでは回らず止まるので、ソケットもインパクト本体も暴れず、ナットホール周辺に傷をつける心配もないですし、急にホイールがゴトンって傾いたり落ちたりすることもないのです。
これまで大事なホイールは十字レンチで手作業派だったんですが、これなら全然インパクトで行けちゃいます。
締める方も、トルク調整機能が付いてるので、LOWにしておけばインパクトで軽めに締めると、トルクレンチで増し締めするのに丁度良いくらいのトルク加減で締まるので、これまた快適に使えます。
10年位前の感覚だと、電動インパクトってイマイチ使えない道具ってイメージでしたけど、最近のは個人のDIY程度ならこれで十分って感じですね。
道具の準備の手間とかもないですし、ちゃんと作業が省力化されました。
Posted at 2025/03/26 22:32:13 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ