• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めがね(元 しろ いろ)のブログ一覧

2017年07月14日 イイね!

絵本に散財中。

絵本に散財中。何かとついつい収集してしまう癖がありまして、気が付けば画像のような状況です。

書店でたまたま懐かしい絵本に出会いまして。

絵本って凄く息が長いんですね。

私が幼少期に大好きだったものが、いまだに現役で書店とかamazonで買えます。




これらの絵本、70年代後半生まれの私の幼少期でも既に少し旧い感じのする本でしたけど、登場するクルマ達は今となっては博物館級のビンテージばかりです。

何せ初版が60年代とかですから。

それなのにいまだに売ってるとは驚きです。

はたらくじどうしゃシリーズとか、古すぎて図鑑としての意味をなしてない気もしますし。




今回集め始めてから気が付いたんですが、これらの絵本どれも山本忠敬さんという方が絵を描かれたものでした。

私の人生に多大な影響を及ぼしたと思われるこれらの絵本が、全て同じ作家さんによって書かれたものだったとは。。。

山本忠敬氏凄い影響力です。

こうなると私の人生は山本忠敬氏によって形作られたと言っても過言ではないです。




しかしまぁ、読み返してみると案外内容覚えてたり覚えてなかったりするもんですねぇ。

記憶の中そのままの作品もあるんですけど、こんな話だったかなぁってのもあったり。。。

何かまだ思い出していない他の作品と混同しているのか。。。



という訳で、まだまだ絵本探しの日々は続きそうです。
Posted at 2017/07/14 23:10:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2017年06月09日 イイね!

気が付けば9年。

ワタクシ、みんカラのアプリを使っておりませんので、みんカラ歴○年とか、愛車と出会って○年とか出ないんですけど、気が付けば9年経っておりました。



みんカラは、エッセ購入を機に始めたので、みんカラ歴もエッセ歴も共に丁度9年になります。



エッセ購入当初はこんなに長く乗ることになるとは思っておりませんでしたが、気が付けば9年、17万5千キロを超えました。

先日、車検を通したので、とりあえずあと2年は乗るつもりですが、もしかしたらその先もあり得るかもしれません。

車検を機に、有り合わせで足を仕様変更してみたところ、またまた新鮮な気分で楽しめております。

見た目は車検を通したそのままなので、未だ受け入れがたい状況ですが、快適さも重視したいお年頃ですので、そのうち見慣れるという方向性で行きたいと思います。



しかし9年乗っていまだ飽きることも無く、他に欲しい車も無いって凄いクルマですエッセ。



エッセに9年乗ってる間に、併有車はCR-V→TOURAN→GolfVariant→KANGOOと4台乗り継いでるんですよねー不思議です。

CR-Vは15万キロ位でしたし、GolfVariantは事故に巻き込まれなければまだ乗ってたと思うんで、そんなにぽんぽんクルマ買い替えてる気もしてなかったんですけど。。。



気が付けば併有車のKANGOOもエッセに近い素の味わいがあるクルマですし、そういうのが自分には合ってるのかもしれませんね。

もうちょっと装備が豪華で上質感のあるものが自分の好みなんだと思ってましたけど、実はそうでも無いらしく、KANGOOとも長い付き合いになりそうな予感もしております。



この9年、振り返ってみると、エッセとみんカラを通して出会った皆様のおかげでとても楽しく過ごせたように思います。



本当にありがとうございます。



最近はKANGOOばっかりでエッセのネタは少ないですけど、今後とも何卒よろしくお願いします。
Posted at 2017/06/09 23:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセ | 日記
2017年05月20日 イイね!

esseのオフとか車検とか。

esseのオフとか車検とか。もう一週間も前の話ですが、竜王のエッセのオフ会覗いてきました。



カングージャンボリーと日程が被ってたんですが、色々な事情によりジャンボリーは断念することになったので、こちらにお邪魔しました。

距離的にも4分の1くらいで済みますし。



ジャンボリーはカングーだけで1200台超えたようですが、こちらのエッセは50台位だったようです。

オフ会ですから、50台も集まれば十分多い方だと思います。



毎度のごとく、途中から行っていつの間にか帰るスタイルなので、参加したって感じでも無いんですけど…

私のエッセもノーマル化が進み過ぎて、偶々そこに居合わせただけの車にしか見えませんし。



最後にちゃんとオフ会に参加したのは岡崎の時ですかねー?

何年前だか忘れましたけど。



いつもの方々とか、お久しぶりの方々としかお話してないものですから、どんどん知らない人ばっかりになっていくんですよねー

月日の流れですね。



そんな感じで、お会いした皆様、お話できて楽しかったです。

ありがとうございます。

またどこかでお会いした時はよろしくお願いします。



そして、幹事さん&企画運営に関わられた皆様、お疲れ様でした。

楽しい機会をありがとうございます。



今回のオフ会で一番のインパクトは



このお車が、元あの方のお車だという事でした。

これも月日の流れですね。





その後私のエッセは車検に旅立ち、先日無事に合格しましたので、あと2年は乗れる事になりました。

現在、丸9年で約17万5千キロ。

次の車検までには20万キロ超えるかな?って状況です。

いつまで乗れるか分かりませんが、ここまで来たら乗れるだけ乗りたいですね。



あ、でも来年はカングージャンボリーに行きたいなぁ。。。
Posted at 2017/05/20 23:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ
2017年04月19日 イイね!

紫檀の後ろ。

紫檀の後ろ。おおむね、というか、かなり気に入って乗っているカングーですが、少しだけ気に入らない所があります。


この屋根まで届く縦長いテールランプ、20年前のデザインな感じがしてどうにも好きになれません。


ノアとかステップワゴンとかS-MXとかあの頃はみんなこんなデザインでしたよね。


このテールのデザインのおかげで、見た目の印象が幅狭背高になってる気もしますし。






カングーにお乗りの皆様はよくご存じの事かと思いますが、カングーには国籍もお家柄も違う兄弟がおります。





こちら↓


MERCEDES-BENZのCITANです。




側面はカングーそのものなのに、顔に違和感を感じないこのまとまり感、素晴らしいですね。


むしろカングーよりもデザイン的にまとまってるんじゃないかという気さえします。


顔も良いんですが、後ろ姿も良いのです。




このテールの方が幅広感と安定感があって良いですよね。

跳ね上げゲート仕様なので、その加減もあるのかもしれませんけど。



ダブルバックドアで窓アリの画像はロングホイールベースの方しか見つけられませんでしたが



やっぱりこのテール良いですね。





このテール、カングーに移植出来ないですかねー?

部品の手配とか色々ややこしそうですけど、業者さんとか取り扱ってる所とかあれば良いのにって思っております。

よく見ると、シタンの後部ドア、窓の形状とかプレスラインの入り方とか、カングーのそれとは違うので簡単にテールだけ移植とかは出来ないんでしょうか。

気になるなぁ。。。





現実的な所で、カングーのテールの上段をボディーカラーに塗るとかでお茶を濁しておいた方が確実かなと思って、アクティフに付いてる上段の黒樹脂パネルの値段調べたらビビりました。

ルノージャポンさん、純正部品の価格設定おかしくないですか?
Posted at 2017/04/19 23:37:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | KANGOO | クルマ
2017年03月18日 イイね!

些細な事ですが。

些細な事ですが。ここのところ、すっかり暖かくなってきましたので、カングーを夏タイヤに履き替えました。



この春からホイールを新調しまして、ベタな仕様ではありますが、アレコレ拘ったりしたので自己満足度は高いです。



今回のホイールに関しては、塗ってもらった色の話とか、ナットキャップの話とか色々あるんですが、その辺りは追々パーツレビューに書こうと思っておりますので、よろしくお願いします。





鉄っちんマニアを自称する私ですので、色々語り始めると長いんですが、とっても小さいこだわりポイントを一つ。





鉄っちんホイールには基本的にゴムバルブが付いてますよね。





で、普通のゴムバルブにはこんな感じのキャップが付いております。
  ↓


日本車は大体コレですね。

我ら岐阜県が世界に誇るPACIFICでございます(多分)





カングーの純正鉄っちんにはこんなのが。
  ↓


先端のとんがり感に異国情緒が漂っております。





しかしこれ、バルブ本体の黒いゴム部分と黒いプラのキャップの間から金色っぽい金属のネジ部分が見えちゃってるのが凄く気になるのです。

機能的には何の問題もない事は分かってるんですが、とにかく気になるのです。





で、私の愛用品がこちら
  ↓


バルブとキャップの一体感が素敵です。




だから何?と言われれば、特に何って事でも無いんですが、とにかくコレが好きなのです。




隙間が出来るタイプのキャップには、中にパッキン的な物が入ってますが、ピッタリする方のキャップには何も入っていないので、機能的にも物としても隙間が出来るヤツの方が良い物なのでしょうけど。



ホントに何の意味も無い&誰も気にしていないような所ですが、毎度いちいちこのキャップに付け替えておりますよ。というお話でした。
Posted at 2017/03/18 23:02:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | KANGOO | クルマ

プロフィール

「バッテリー替えた。 http://cvw.jp/b/398325/48610118/
何シテル?   08/19 22:30
改名しました。 よろしくお願いします。 コラム4速、フロア5速、インパネ6速のマニュアル車3台を愛でておりましたが、フロア5速が離脱しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:47:22
フロントバネ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 16:25:21
ホンダ(純正) ドアミラーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 08:23:48

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
インパネ6速MT。 いろいろなタイミングが重なって、このクルマになりました。 ほんと ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2021年式まゆげのターボのアイボリー。 2年落ちで購入いたしました。 そのうち新車 ...
トヨタ クラウンバン トヨタ クラウンバン
コラム4速MT。 長年憧れだったコラムマニュアル車、買い時を逃しまくったあげく、ようや ...
その他 自転車 すももちゃん(仮名) (その他 自転車)
中国製のアメリカ車。 ※主にイベント等のフォトギャラリー置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation