• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めがね(元 しろ いろ)のブログ一覧

2024年12月28日 イイね!

カングーのバッテリー買いました。

カングーのバッテリー買いました。先月のブログで、バッテリー弱ってる方が快適だ、なんて言っておきながら、カングーのバッテリー買いました。


今使ってるBOSCHのEFB、過去のパーツレビューを遡るとちょうど6年程使っていることになります。


今現在、アイドリングストップは作動しませんが、朝イチは弱々しいもののちゃんとエンジン掛かりますし、少し走ればすぐ元気になるので、出先での始動は軽快です。


限界まで粘りたいような気もするんですが、お正月休み中に出先で始動不能とかはメンドクサイので、安心の為にもバッテリー替えることにしました。


6年前も似たような事を言ってたような気もしますが、バッテリー替える動機なんてそんな事くらいしか無いですからね。


6年使えたんで、今回もBOSCHをリピートしても良かったんですが、コストダウンとグレードアップを目論んで、今回はVARTAのAGMにしてみました。





まだ交換してないのでどんな感じか分かりませんけど、また長持ちしてくれると嬉しいです。

これがもし6年持ったらその時カングー15歳、じゅうぶんですね。

カングー15年乗れるかなぁ
Posted at 2024/12/28 22:31:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | KANGOO | クルマ
2024年11月23日 イイね!

バッテリー弱ってる方が快適なんじゃないかと思う。

バッテリー弱ってる方が快適なんじゃないかと思う。私の愛車、N-WGNもKANGOOも共に今現在バッテリーが弱っててアイドリングストップしません。

N-WGNは停車する度に毎回お知らせしてくれるので間違いないですが、KANGOOには何のお知らせ機能もないのではっきり分かりませんが、ほぼバッテリーの性能低下で間違いないと思います、何せ今のバッテリー6年間無交換ですので。


この状態、何が良いかっていうと、

1.アイドリングストップキャンセルのスイッチをいちいち押さなくても良い。

毎回押すのメンドクサイですからね。


 
2.充電制御もキャンセルされるようで、電圧が安定する。

N-WGNはバッテリーが元気な状態を体験してないので充電制御があるのか分かりませんが、KANGOOは加速減速にあわせて充電が制御されていて、電圧が結構変動するので、もともと暗いハロゲンのヘッドライトの明るも変動したりして不快なのですが、アイスト強制キャンセル状態だと電圧も14V付近で安定していて変な変動もないので快適なのです。



3.N-WGNはエコモードのままアイストキャンセルできてる

N-WGNはアイストを手動キャンセルするのに、エコモードをオフにするしかないんですが、元々燃費が良くないのでエコモードの方が良いんじゃないかと。
OBD接続で見られるデータでの素人判断なので間違ってるかもですが、エコモードをオフにすると、ペダルの踏み加減に対するスロットル開度がハイスロみたいになるんですよね。ガバっと開けたい時はガバっと踏みますんで、ちょい踏みの時までガバガバ開けてくれなくても大丈夫です。
変速の制御とかブーストの制御とかも変わってるのかも知れませんが、エコモードでも踏めばそれなりに走るので、エコモードのままアイストだけキャンセルされてるのはありがたいです。




そんなこんなで、このバッテリー弱ってる状態の方が快適だなぁと思ってるんですが、寒くなってきましたしバッテリーあがっても困るんで、そろそろ替え時ですかね…一般的な替え時は十分過ぎてると思いますけど。
Posted at 2024/11/23 23:39:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-WGN | クルマ
2024年10月24日 イイね!

バッテリー工具、どれがいいの?

コチラ地方、今年はいまだに夏のような気候ですが、それでも月日は流れております。

まだしばらく先ですが、じきにスタッドレスに履き替えシーズンがやってきます。

親族のクルマ含め、毎年何台か履き替え作業をしてますが、まぁ面倒くさいのです。

この面倒くささ、歳のせいか年々増しております。

そこで省力化の為に、バッテリー式の電動インパクトもアリかなと考えております。


何年も前に買った100vのコード付き電動インパクトは持ってるんですが、パワーもイマイチで、出したり片付けたりも面倒であんまり使わなくなっちゃっております。


ホイールのキズとかも気にすると、結局手作業最強になっちゃうんでしょうか?




バッテリー式、どうなんでしょう?


候補は色々ありまして。





マキタの家庭用っぽいの






マキタのちゃんとしたの(でもお高い)






アストロの(他の型番も含めて)






モノタロウの






等々、他のも含めてどれが良いよ、とかありましたら教えてください。

価格帯とか、ほかの機器との拡張性とか、性能とか、いろんな要素があって何が良いのか分かりません。


使用頻度とかも含めて考えると、まぁ買わなくてもいいんじゃない?っていうのが最有力な気もしますけど。。。
Posted at 2024/10/24 22:07:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2024年09月23日 イイね!

RECSって凄いのね。

RECSって凄いのね。今月は私のクルマ2台連続車検でした。

車検の時期は一か月くらい離れてるんですが、クラウンN-WGNと2台続けて出しちゃいました。

N-WGNは初回車検なので、特に何もなかったんですが、車高が腹下の地上高よりもリアバンパーについてるリフレクターの地上高の方が先に問題になってきちゃう辺りに現代車らしさみたいなものを感じましたです。


クラウンの方は、毎度車検のたびにCO/HCの数値が高くて、無事に通過できるかドキドキなんですが、それでもまぁ何とか通過しておりました。

今回車検に出しに行った時にも、またヤバいかもなんて話してたら、話の流れでRECS試してみる?って事になりまして…

缶には「有害排気ガスの低減」って書いてありますし、まぁダメ元で試してみますかーなんて言ってたんですが。



点滴施工してみたところ




なんと




CO/HC共に激減しまして




数値的にもニオイ的にもクリーンな排気ガスになりました。




ビビりました。




提案してきた当人も「何でなんやろなぁ」って言うし。

私もここ数年の懸案事項がこんな風に解決するとは、まさかまさかでございます。


ワコーズさんちのケミカル類、ちゃんと効果出るとは思ってましたが、これ程までとは期待しておりませんでした。

舐めててすみません。


インマニから燃焼室までの洗浄剤でこんなに変わるとは…何かが故障してて燃調がおかしくなってるんだとばかり思ってましたが、そうではなかったのでしょうか。


古い車って何がどうなるか分からないものですね。


すべてのクルマがコレだけで調子よくなるとは思いませんが、排ガスでお困りの皆様、ダメ元で試してみる価値はあるかもしれませんよ。

ウチのがたまたまな気もしますけど、たとえ一時的でも改善すれば車検は通る訳ですから延命にはなりますよね。

ウチのもまた次回の車検はどうなってるか分かりませんけど、今回は何かめっちゃいい感じになりました。
Posted at 2024/09/23 22:10:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | CROWN VAN | クルマ
2024年08月20日 イイね!

N-WGNの温度計

N-WGNの温度計今年の夏は暑いですね。


国内屈指の暑さを誇るわが地方では、連日40℃に迫る猛暑なのですが…


N-WGNの温度計は32℃とか34℃とか表示されております。


いや、そんな訳ないし。


天気予報では最高気温39℃、路肩の温度計の表示は40℃なんて日でも34℃とか表示されるんです。

しかもこれ、信号停止の多い街中や、渋滞中、短時間駐車の後とかに低めの温度が表示される傾向があるような気がするんですよね。

温度センサーどこにあるんでしょう?

エアコンの影響とか受けてるんですかね?




そんでこれ、長距離をダラーっと走ってると、しっかり40℃になってたりします。




走ると上がり、停まると下がる温度表示、不思議です。
Posted at 2024/08/20 23:32:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-WGN | クルマ

プロフィール

「新車。 http://cvw.jp/b/398325/48729893/
何シテル?   10/25 18:55
改名しました。 よろしくお願いします。 コラム4速、フロア5速、インパネ6速のマニュアル車3台を愛でておりましたが、フロア5速が離脱しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:47:22
フロントバネ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 16:25:21
ホンダ(純正) ドアミラーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 08:23:48

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
インパネ6速MT。 いろいろなタイミングが重なって、このクルマになりました。 ほんと ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2021年式まゆげのターボのアイボリー。 2年落ちで購入いたしました。 そのうち新車 ...
トヨタ クラウンバン トヨタ クラウンバン
コラム4速MT。 長年憧れだったコラムマニュアル車、買い時を逃しまくったあげく、ようや ...
その他 自転車 すももちゃん(仮名) (その他 自転車)
中国製のアメリカ車。 ※主にイベント等のフォトギャラリー置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation