• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

行商人の愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2024年5月25日

キーシリンダー分解清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
2週間くらい前から、キーでロックすると何か引っ掛かりセンターに戻しにくい症状が出ていたのですが、それが悪化し戻せなくなるようになったので、分解清掃してみることに。
2
内張りを剥がして、ドアハンドル裏に見えるこのナットを外します。
3
もうひとつ、右上にあるサービスホールの奥にあるナットを外します。
4
2つのナットを外して、裏から押し出すとドアハンドルが外れます。
針金状のクリップをドライバー等でこじって外すと、キーシリンダーが抜き取れます。
繋がってるロッドを外すと、シリンダーが摘出できます。
5
シリンダーのお尻にあるEリングを外します。(写真はEリング外した後)
6
写真を撮り忘れたのですが、キーホールのカバーのカシメをドライバー等でこじって緩めて、カバーに外します。その時、キーホールの蓋とスプリングが外れますので、ご注意を。
7
キーを挿して、裏から押し出すとケースから抜き取れます。が、その時点で引っ掛かりがあり、力業で抜き取りました。この時、キーの回転を規制する小さなボールとスプリングがとれるので注意。(ケースのお尻に小さな穴があり、そこにスプリングが入り、ボールが乗っかってます。そのボールがシリンダーの溝に入り、シリンダーの回転を規制してます。)
8
シリンダーにブレーキクリーナーを吹き掛けると、ご覧の有り様。パウダー系の潤滑剤を使っているのですが、余剰分がゴミになってます。
この後、ばらして清掃です。
9
ここから写真がなく、すいません。
ばらす際、各プレートを動かす小さなスプリングがあるので、これまた注意。
プレートがシリンダーのどこにあったか分かるようにしておかないと、組み着ける時に大変なことになります。
プレート、ケースに磨耗によるバリが発生していたので、ヤスリで修正。
10
プレート類を組み着けたシリンダーをケースに仮組み着けして動きを確認。スムーズに動くようになったので、蓋、カバー等取り付け。
外したのと逆の手順で、車体へ取り付けます。
ここでワンポイント。キーシリンダーを、アウターハンドルに取り付ける際、クリップをアウターハンドルの溝に組み着けておいてから、シリンダーを挿入すると取り付けが簡単です。それとシリンダーには上下があるので、そこも注意。穴がある方が下になります。
11
清掃の結果、こんなに軽く動くの?ってくらいスムーズになりました。潤滑剤で効果が薄い方は試してみては?
キーホールの潤滑剤は必ずパウダー系を使用する事。グリスやオイル系は埃を呼んで、逆効果になります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ゼッケン貼り付け用マグネットシート

難易度:

雨漏り防止策😅

難易度:

幌交換

難易度: ★★★

雨漏れ箇所を探す!

難易度:

反対側切開!

難易度: ★★★

リアバンパー、泥除け外して清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「よく見りゃMGのエンブレムついとるやん!
足回りまで移植は凄いね。」
何シテル?   04/02 11:06
ロドを手に入れ約2年。 前オーナーの14年間での走行距離を14ヶ月で走破してしまうほどハマってます! と書いていたのが15年前。 エンジンのオーバーホールも自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドリンクホルダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 22:18:51
吸音フェルト施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 08:50:06
住友電装 コネクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 20:38:20

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
キャブ車ですが、P/S,A/C付の通勤快速です!→P/Sレスに退化 【主な仕様】 吸気 ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
嫁さんのクルマですが、チョイチョイいじってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation