宇高国道フェリー50周年記念グッズ
はい近年稀に見るという程でもない寒波による影響で大雪がそこらじゅうで降った中福井に飛ばされて色々イライラしながら仕事が続いていてとてもネタ上げする気分じゃない日々が続いていた俺がやっときましたよ←待ってない
何がって普段と違う段取りするならそれを先方にもしっかりと連絡しとけよってのと、載り切らないぶんを詰め込むのはいいけどそのせいで俺が2時間も帰ってくるの遅くなったのをどうしてくれるんだよてめぇはっていうのでですね。
1月28日
仕事上がって風呂入って準備して3時に出発。
とりあえず目標は一台先行している(予定)の道の駅。
ひたすらR21を走り続け、予定通り関ヶ原から雪にまみれて予想外の状態。

これPCSをオフにしても消えないんね・・・
ダメなのはインジケータでわかるから、ディスプレイは温度計にしてくれよ。
使えません警告よりも外気温のほうが重要な情報だろこの状況で。
それなりーに走っていると、某所で「起きた、寝るのもあれだから出るわ」的発言。
第一目的地まで5分の位置にいる時の出来事。
「ちょwwwあと5分待っとれしwww」
と入れて道の駅着。
道の駅竜王かがみの里
バトンタッチのごとく、入れ替えで魔理沙スタート、俺おやすみ。
6時過ぎから10時過ぎまで快適なコールマンの寝袋。
起きる→トイレ→道確認→出発。
あれだね、R8とR1が合流するせいか全然動かないね、ダメだわ。オワコン。
かといってバイパスするには相当北へ上がってなおかつ銭出して橋渡らないといけない。
仕方がないのでひたすらR1。
京都の街中。なにげに下道で京都は初。
つかカス多すぎ。
あと信号止めすぎ。
全下を大阪回避で組んでいた俺はR1→R9へ入り、亀岡からR372。
この道はアタリ。交通量少なく信号も少ない。
が、そこへ辿り着くのがめんどいのと、いざ高速使おうと思っても近くに無いのがネック。
R2乗ったら風呂入るために相生の道の駅目指して走る。
道の駅あいおい白龍城
ここの道の駅は駐車場の台数が少ないのがネックだけど、道路挟んで24営業の食品売り場とかマックとかあるし、交通量少ないし、本格休憩するには結構よさそう。
が、そこへ辿り着くまでにR2から結構離れてるのと、R2に戻るのがわりとルート的に悩む感じで。
そのままR2に戻るのも芸が無いなと感じた俺はR250で備前市を目指し。
岡山入ったら快適な岡山バイパスで魔理沙を追い越し、平食スルーし、もうこれでもかってぐらいひたすらR2を走るのは去年やってるのでとりあえず新尾道駅前のラーメン屋さんで晩飯。
尾道ラーメン「東珍康」
朝にカロリーメイツ食ってあと何食ったっけ状態で22時前だったので、思わずラーメン大とちゃーメシ(Not半チャン)を頼んでしまったが余裕で完食。
うめぇまた来たいけど車置く場所がNEEEEE。
飯食ってる間に「シカ が 自宅 を 出ました」と聞いたので、合流する予定は早風だったけどとりあえず大浜止まれしと打診してしまなみ海道突入。
先に到着して待っている間に色々心変わり。
シカ号到着後
「やっぱここで寝てくわ」
「えっ」
「や、夜走ると真っ暗でなんにも見えんし」
「エッ(゚Д゚;≡゚Д゚;)マジ?」
「なん」
「飯買ってきてねぇwww」
「店閉まってるわな」
「/(^o^)\」
みたいなやり取りをしながら喋ってたらいつの間にか深夜2時をまわり、結局大浜PAでホテルブレイド2台。
1月29日
瀬戸(Not愛知県)の朝は遅いようで早い。あと寒い。
もう一台しまなみ海道から来るはずだからと寝る前に話していたので念のために多方面から連絡を入れておいたら釣れました。
白の4WD車がw
本来の予定のもう一台が気付いててくれることを願いつつこまち号到着。
朝から何やっとるし。
魔理沙は瀬戸中央から来るって言ってたしなと思って某所を覗くと
(Д|||)
橋から落ちないようになと心の中で思いつつ来島SAで優雅って言うほど余裕もない朝飯。
地元産えびのかき揚げ丼(みたいな名前だった覚え)
これまた朝からウメェもん食ったわ。
SAを離脱して今治IC出口でバイパスをバイパスしてなぜかこまち号の前に出たり、早風の道の駅でシカ号だけ先行ったりしましたが僕は元気です的に集合場所に到着。

ちょい遅れで魔理沙も到着。
その後の車両保管場所に移動するときも俺だけ門の前をスルーしたりとか、とにかく色々あったのマジで。
岐阜の街からも消えて久しい路面電車に揺られつつ、あーすごく唸ってたよね、モーターとかコンプレッサーとか。
コンプレッサーって気付くのに5秒ぐらいかかったわ。
途中の駅で呼ばれた気もしたけど、とりあえず松山城天守閣から見ろ人がゴミの以下略
なんかね、途中で太鼓叩いてる人がいたんでやってみたかったんだけど、俺のスーパーテクにみんな呆れて引き返す気力なくなっても悪いしなと思ったかどうだかとりあえずスルー。
松山城でお昼ごはんとデザート。
じゃこ天ウメェ。
城の登り下りをあえて個別リフトを使い、城をEXITしたらまた路面電車に揺られて今回のオフの目玉商品道後温泉。
DOGOスギア( とか一人でウケてたのはナイショのお話。
ここ、中は普通のお風呂屋さんみたいで、逆に落ち着く素晴らしい。
あと意外とみんな上がるの早かったwww
風呂上がりの体重測定罰ゲームは、パンツ一丁の装備で78kg弱。
去年の9月だかにフル装備で測ったときは80超えてたけど、まぁ装備品考えたら驚くほど軽いわけでもなし。
風呂上がりの談笑の後、みんなでじゃこ天食って(俺はスルーしたけど)またデザート

いよかんソフト
ぼちぼち戻りましょーかーという時に、路面電車乗り換えで置いていかれそうになって駆け込み乗車フラグ。
「いやさ!
電車の前通って跳ねられたら嫌じゃん!!
と思って後ろから回り込んだ」
などと供述しており。
いいよもう、時間かかるだけで路線図はそこら辺に貼ってあるから判るし(
と心の奥底で拗ねてたようななかったような。
車両保管場所で日帰り組とお別れの後、泊まり組はチェックインーからのーショッピングモールでお買い物ーand晩飯ー。
ねみーし!!1!
てんしょんあがらず帰りにコンビニで酒のツマミみたいなのだけ買ってホテルで割と遅くまで回線越しに会話して松山の夜オワタ。
1月30日
「からのーRT」
とか言っていたら自分が一番最後にホテル出た件について釈明せよ。
いやほら「暖気ナーーー」とか「やべえさみいねみいマジヤバイ走れる気がしない」とかなんか一言ぐらい書くと思うじゃん普通!!!!
などと供述sh
朝7時大幅過ぎからの松山大脱走 on 通勤時間帯
w/リアウィンドウになにか貼ってあるwwwつか横にも貼ってあるwww
むしろこのナンバーなんでこの時間にここにいるんwwwwwwwwwwww
と思われたかどうだかは定かではないワンショット。
抜きつ抜かれつ止まりつつ一般車両ブレイドを何台も巻き込みつつR11で坂出目指す変な3台(主にリアウインドウとかナンバーとか
イベント中止で道後温泉に行く残念な車達なオフ
からのー
饂飩県
一軒目:12時ちょい前「
がもううどん」

「いやマジ人んち行くんじゃねーのこの道」というぐらいの道で対向車をかわして目的地へ着くと、そこは一般民家(のような外観)に出来る饂飩待機列。
「うめ」
それしか出てこない。
朝飯食ってないしね。
いや食ったか、John-Gさんのおみやげを(
でも「うめ」
二軒目:12時半過ぎ「
山越うどん」
ここの名物かけたまうどん。
食べるには何ぞ資格が要るらしいで。
あとお持ち帰りは瓶に入れて。
そのわりには綺麗なおねーちゃん(推定年齢数百歳かつ伊藤かな恵ボイスと早見沙織ボイス)がいなかったがな!!
(わかる人限定であえて消し線入れないチャレンジャー)
三軒目:13時半頃「
なかむらうどん」

ここはなにやら「スーパーセルフうどん」の店らしいんだが、とりあえず手順は教えてもらった、ネギは刻んであった、つうことで極普通のセルフうどんのお店だった。
1玉にしたら寂しかったので、ゲソ天追加。
ああ普通といってももちろん市販品と比べるのが申し訳ないレベルの普通ですので。念のため。
さんざん炭水化物を摂取して満足したので、頃合いを見計らって饂飩県を脱出する3台。
1台は坂出から高速。2台は高松から船。
で出てくるのがトップの女の子。
うおおお頑張ってこんなグッズまで作ってるんなら乗るしかねぇじゃねぇかああ乗ってやんよおおおおお
と叫びながら乗り込んだのは四国フェリーの乗り場だったというオチ。
快適な船の旅のつもりが、実は車載せて船に乗るの初めてかつ船自体20年ぶりぐらいでやたらテンション上って、船で1時間休憩にならずにテンションだだ上がりのまま宇野港到着。
宇野の宇高国道フェリー乗り場でうたか3姉妹ハンドタオル(マイクロファイバー製)を購入。
\( 'ω')/ウオオオオオアアアッーーーー!とは帰るだけだぜ!
てな感じで、宇野港前交差点でシカ号とバイバイして、R2目指す、赤穂あたりで居眠りしそうになったのでPスペースで1時間仮眠、姫路バイパスで下り損ねて姫路SAでトイレってルート確認してR372に入って、亀岡でトイレって休憩して京都抜けて京都東から名神ワープして多治見で降りて給油もしないで家に着いてもとりあえずそのまま寝て。
あー楽しかったでござる。
去年の岡山から全下帰艦も大概だったけど、今回のはそれに輪をかけて楽しかった。
ということで、平成24年冬の道後温泉オフにご参加の皆様&ここまで読み通していただいた皆様お疲れ&ありがとうございました。
ぶっちゃけると、次の仕様の準備が大変なので(手間と金額的な意味で)、泊まりを伴うオフとか参加できないと思われます。
泊まらなくても往復で1日使う所も。
オフに限らずライブとかのイベントもマジで自粛してますんで。
ひっそりとコソコソと進めていきますが、第一目標は6月頭予定の足利痛車FESにセットしてるので、その時、または第二目標のめいほう(仮っていうかやってくれると嬉しいな的)か全国オフ(多分夏の暑い時期)あたりでお目にかかれるといいなぁと思っておりまする。
潜伏期間が長いぶんそれなりの物ができるといいなぁ・・・とは思ってます。
よろしこチューニング。