• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ken82@またハイオクのブログ一覧

2015年01月16日 イイね!

走り初め、弄り初め

走り初め、弄り初め新年明けました半月経ってますおめでとうございました。

今年も順調に年明け850kmのドライブでスタートです。
ついでにアテンザのシートカバーが納期長すぎてついうっかりイース用の物を買ってしまいました。
みなさま3時間ほどでご装着のところ6時間程かかりまして腰が痛いですが、シートヒーターがかなり冬場重宝しそうで体に負担を掛けた甲斐があるといいなぁと。

イースのシートカバー&ヒーターはオカンに誕生日何も買ってなかったので還暦祝いという名の実験台という感じです。
おかげでアテンザのシートカバーは完全に丸1日仕事になりそうだということが事前にわかりました。
がんばります。

今年はちょっとしたアテンザのオフに行ってみたいですね・・・
あんまり仰々しいのは体に合わないので(ただし本社でやるなら行きます

去年と変わらず月一ぐらいの生存報告になってしまうことが予想されますが、どうぞ皆様今年もよろしくお願い申し上げます。
Posted at 2015/01/16 01:56:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2014年12月31日 イイね!

38,500

38,500暮れも押し迫る頃以下略
呉は迫りません

軽く今年の出来事を探ってたら「2014年の60,000kmにご期待」とかいう寝言が見えましたが38,500ぐらいしかいってないです。

お約束の1年の流れを。

1月 個人的恒例行事、西への旅。今年は淡路から四国へ渡り、室戸岬、足摺岬をチェックし、途中びっくり迎撃された後、ぱぱさん&ままさんにお世話になり、風呂に入ったりお昼ごはんをご馳走になったり、瀬戸内を見て回ったりしました。フェリーで本州へ渡ったあとはマツダミュージアムに大和ミュージアムをチェック、恒例の広島メンバーとご飯を食べ、いつもの山道をあまり深く考えずに走ってたらおもいっきり凍結路とか溶けかけの雪とかで割と気を使いながら帰ってきて疲れた記憶があります。

ぱぱさん&ままさん、広島メンバーズさん、その節は大変お世話になりました。
来年もお世話になりに行きますのでよろしく(後述)




2月 ブログ書いてないですけど、2月は関東周辺の大雪でえらい目に会いましたねぇ・・・榊原のゆいにゃんさんのライブに行こうと思ってたら中央道はおろか東名まで死んでて結局新富士から新幹線使って東京行きましたわ・・・


3月 たぶん大した事してないです


4月 榊原のゆいにゃんさんのライブ行きましたね、あとちょっと色々ありまして元気なかった時期がありました。


5月 思い出したように天橋立と舞鶴行きました。船見に行きたかったのと写真撮りたかったのがメインで、天橋立はついでで、ついでのついでに敦賀ヨーロッパ軒行ってきました。
それとホイールを買いましたね。


6月 アテンザ1周年。記念に本州最北端に海鮮丼食いに行きました。北の警備府を見学できなかったのが残念だったけど、どうせ俺のことだから北海道行く時に寄るとかいう予定になると思います。


7月 7月・・・特に何かやった記憶と記録が無いですね・・・


8月 空いてたミライースでついうっかり温見峠とスーパー林道行って遊んでました。そのあとは1月に行ったはずの大和ミュージアムに、クソ提督と一緒に再度突撃。のんびりと見て回れてよかったです。


9月 東北痛フェスへの参加、からの三陸をふらふらと。


10月 これもブログにはしてないですが、榊原のゆいにゃんさんのライブの前の日が足利の痛車フェスだったので。参加のはずでしたが、さらにその前日の仕事でケチが付いて結局足利遊びに行っただけっていう。


11月 満月を狙いに、本州南端へ行ったりしてましたが、戦果はそれほどでもなかったです。そしてアテンザ謎入院サービスキャンペーン。あれ以来、気持ちコーナリング中の安定感が無くなった気がしたり、後退する時に前の方からカッコン音したり。
アテンザでは行かなかったけど、月末に笠間の海軍航空隊跡地と筑波の宇宙センターの見学してきました。


12月 望遠ズームとかいう玩具を買ったりしました。本音言うとそろそろボディ変えたいです。
つい先日北海道からやってきた先代WRXを迎撃しました。来年は北海道行きたいと思います、って行ってると結局いつまでも行けないので北海道行きます。行けるよう善処します。行きたいと思います・・・


と、思ったほど距離が伸びてないのはおそらく「暇だしパ軒行こ」とかいうのが頻繁に無かったからではないかなという気がします。まぁ闇雲に距離伸ばすのもアレなんで割と意図的に行かないようにしてたというのもあります。



来年ですか?

とりあえず秋ぐらいに北海道ですね?
あといい加減この車に変えた理由の3割ぐらいを占めてる仕様を作りたいですね??

来年といえばこの前ちょろっと言いましたけど、西の旅を2月にします。
なんと6連休です。帰ってきたら全長12mの感覚忘れてる可能性大です。

ざっと予定を。

2/3 本四の真ん中の橋から四国渡ります(それが一番安上がりで時間早そうで、深夜割引が継続されるから)、ぱぱさんとこで給油します(この時点で500kmぐらいなのでそこまで入れる必要性はないけど念のため)、三崎から佐賀関に船で渡ります、別府行って風呂入ります、鹿児島まで行って朝まで船待機です。

2/4 朝8時半の船で起きれるかどうか心配で仕方ないのですが、これ逃すと次夕方しか車載せる船無いので何としてでも起きます、種子島渡ったらとりあえず唯一の街っぽい西之表をふらっとしながら西側を走って宿へ向かいます。

2/5 1日を宇宙センターの見学に投げます。

2/6 昼前の船で本土へ渡って、九州の最南端佐多岬をチェックします、どこかで風呂を済ませつつ本州目指して走ります。

2/7 16時頃には西条へ入り晩飯と宴です。

2/8 福山のイベントを見学して、夕方にはおうち向かって走ります。中途半端な時間に出ても宝塚で詰まるのは目に見えてるので夕方でいいです。

当初の予定より1日増えたぶん、行きか帰りかどっちかを下道にしようかとも思ったのですが、佐多岬から福山が地味に時間いっぱいになっていたのでそこに余裕もたせた感じになりました。


船代が4万ぐらいの予定ですが何とか頑張って遂行したいと思います。

ということで、今年一年お相手ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
Posted at 2014/12/31 05:31:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2014年12月07日 イイね!

おもちゃをかいました

おもちゃをかいましたこのクソ寒い中皆様如何お過ごしでしょうか。
というか前回書いたのいつだってお話ですがそこまで昔々のお話ではなかったようです。

さて、お題の通りおもちゃを買いましてですね。
TAMRONのA17っていう70mm-300mmの望遠ズームレンズを中古で。ボディは相変わらずK-mです。そろそろボディも新しいの欲しいですがK-S1は高いので買えないです。

で、昨日は満月でしかも輝面比100%が見える間にくるという割と珍しいと思う状態だったので、カメラと三脚持って仕事の合間に月を撮っておきました。

細かいことは書きませんが、300mmで撮ってトリミングしただけです。
これ見て思ったことは「すげえ」のあとに「あっJPEGあっ」「解像度・・・」だったのでRAW撮影という技術と遠くない未来に新しいボディが来そうな気がしなくもないです。

ぶっちゃけ月撮るためだけに買ったようなもんなので、これだけの絵なら満足です。



もう一つ。
クソ寒い時期なので、俺がアテンザ買った時には「MTで選べなかったLパッケージに付いてるシートヒーター」が大変羨ましいわけですが、これはシートカバーとシートヒーターを組み合わせればそれなりに実現できることなのでここ数日色々悩んでおりました。
まぁ安価に済ませるなら安いカバーでいいのですが、パーツレビューを見ていると「気に入らなかったらまた変えればいいや」とはとてもとても思えないような作業のようなのでここは一発自分の納得がいくようなものが欲しいなと。

せっかくなのでカスタムできるものを選んでみたいわけですが、色の組み合わせというものはなかなか難しいもので。



というあたりが現在の有力候補かなと。
あ、Clazzioのやつです。一番融通効きそうだったので。
センターの革だけは外したくなかったのですが、カバーだけで5万、ヒーターが13000円ほどなのでなかなかの出費になりそうです。

今シーズン中に実現するか予定は未定です。



さらにもう一つ。
前回あたりのブログでネタにしたあれ、無償修理のご案内がやって来ました。
何のことやらさっぱりだったわけですが、案内には図も載っていてあぁなるほどそういうことか、です。
まぁうちのは対策済み、ということになっているはずですのでこの件はとりあえず終わりにしておきましょう。



ついでにもうひとついっときますか、どうせしばらく書かないだろうし。

数年続けていた「1月末西行きの旅」ですが、今年は時期をずらして「2月頭」となります。
理由は簡単で、2月の頭にイベントがあるからです。

という単純な理由だったのですが、適当に決めたら世間が1月末に打ち上げやるとか言い出したのでどのみち宿取れないし、そうするしかなくなりました。

軽く予定を書くとすれば、2/4に一気に別府まで飛んで風呂入ります。飛んでと言っても飛行機じゃないです。そして阿蘇山でも眺めようと思っていたのですが不穏な感じがしてるのでスルーして鹿児島まで行きます。
2/5の昼過ぎに種子島に渡ったら島を適当にふらふらして宿に入り、2/6は宇宙センター見学に丸1日費やします。
2/7の昼に本土へ戻ったら佐多岬を経由してどこかで風呂に入り、佐賀関から三崎へ船で渡り、橋の途中にあるPAで寝て、2/8は福山の見学をしておやつ時か晩飯時になったら飛んで帰ってきます。飛んでと言っても基本的に地面に沿って走ってるのでリフトオフはしません。

ざっとこんな感じです。お目にかかれそうなメンツはまぁいつも通りってことで。
ざっとは考えたのですができればあと2日増やして高速使わないプランにしたいのですけど、そうするときっと戻ってからの立場がやばいと思うので泣く泣くETCのお世話になります。

ということで次はおそらく大晦日あたりに今年どこ行ったかなぐらいのことを書くと思うのでそれまで皆様お元気で。
Posted at 2014/12/07 05:53:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2014年11月18日 イイね!

修理から引き上げた時のご説明

月曜日のお昼ごろ電話があったのでアテンザのお迎えに行ってきました。

で、いちおう状況の説明を聞いたわけなんですけど。
「カムシャフトが摩耗する時に発生した鉄粉がブースターのコンプレッサに噛んで、コンプレッサの内部を削ったためブースターの圧力が少しだけかかりにくい状態」
みたいなこと言われたんですが。

正直よくわかりません(

ガソリンと違ってディーゼルでは負圧が発生しないので、バキューム式のブースタなら真空状態を作る必要があります(わかる

真空状態を作るコンプレッサ(わかる)に、ヘッド部分の空気が入り込んでいる?
ぶっちゃけブースタの構造がなんて考えたことなかったんで・・・

あ、んで作業としては「カムシャフトとコンプレッサの交換」だそうで、そりゃ日数かかるわなという。
(作業完了報告みたいな紙貰ってないのでよくわからないし、車両引取のサインもしてないけど大丈夫か)

これ症例が上がってないですよねぇ・・・
紙出してないのもあるしなんかきな臭くねっすかね・・・

人と違うことつったら通勤がマジで10分無くて、アイドリング付近でしか走ってなくて、何故か距離だけはいっちょまえに伸びてるってことぐらいしか身に覚えないっすわ。

よくわからない修理だったけどとりあえずディーラーからGO出たということで良しとしておきますかね。
Posted at 2014/11/18 01:08:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | あてんざ | 日記
2014年11月12日 イイね!

オイル交換から半年点検にグレードアップ

オイル交換から半年点検にグレードアップ前フューズ飛ばして取りに行った時に「そろそろオイル交換じゃないですかねー」と言われてから足利+東京とこの前紀伊半島の先っちょ行って1500kmぐらいオーバーしてると思ったので、昼過ぎに起きて布団の中からディーラーに電話したら「来月点検ですけどどうします?」と言われたので「(確かに来月だけど月末じゃないですかね)」と今さっき思ったのは内緒の話としてやってもらってきました。

ついでなので噂のアレも試乗してきました。
担当さんがお休みでしたのでごく普通にコース一巡でしたけど、まぁ買うまではないですし。

結論から言ってまあ必要ないですわ。
燃費の数値としては他社のバッテリーとモーターを一緒に使うタイプに肉薄するのかもしれないですけど、ガソリンでも十分いいでしょうしそのへんは前もだらだら書いたはずですし。

瞬間燃費計見てましたが、さすがにアテンザよりはいい数字出ますね。バイパス6速で流して25切るぐらいのとこを40台で走ってますし。4速で。確実に65超えないと5速入んねーですねやっぱり。
たぶんアテンザもそうなんだろうけど、1300〜1800回転で走ってるんで極超低回転でのトルクが云々わかんないんですよね。まぁそんなことやる奴なんていないんでしょうけど、そうすればどれぐらい低回転が弱いかわかると思うので。
出力に関しても「俺はアイドリングからの吹け上がりが見たいんだ」というのは隠してアーサスガッスネーと言っておきましたが正直普通に走るのに1.3の方で事足ります。

アクセラ乗ったことないので斬新だったヘッドアップディスプレイ。
角度調整はマツコネからやるらしいです。数字がちっさくないかねって思ってたけど実際はちょうどいいですね。
そしてこれはアテンザにも欲しいです。あとヘッドアップディスプレイあるならi-DMはこっちに表示して欲しいです。
あとあれですねー出力特性的に0水平にしたほうが良くなかったですかねータコメーター。



ついでに旧型にも試乗出来たので新旧で比べてみましょう。
こちらはSKYACTIVではない4ATの1.3Lモデル。

結論。
旧型でも十分いい車ですわ。

特に質感が良くないわけでもないし、強いて言えば騒音の点ときもーち足元が窮屈かな?っていうぐらい。


よく考えたらこのぐらいのクラスの車って今乗ってないんですよね。下がイースだから何やっても力は十分静かだし広いしってなっちゃう。




ということで5日ほどこいつにお付き合いします。
点検でダイアグ見たらブレーキのブースタに異常というほどではないけど気になるところがあったから交換したいと言われたので、そのまま代車と交換して置いてきましたとさ。

なおアテンザのMCは一切わからなかった模様。
Posted at 2014/11/13 00:30:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | あてんざ | 日記

プロフィール

「諸事情によりNDのタイヤを換える必要が出たので、放置してた交換記録を補完しました...」
何シテル?   06/12 11:40
友人に影響されてMR-Sを買う→型番のバカ具合に惚れてブレイドを買う→まさか日本で軽油なんて売らんだろと思っていたらマジで出しやがったのでアテンザを買う→流れ星...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ステアリングカバー 高機能タイプ・ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 02:45:35
トヨタ(純正) 本革シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 02:43:59
スピーカー 交換 (1/4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 13:00:56

愛車一覧

マツダ ロードスター あんこ (マツダ ロードスター)
2018/11下旬 流れ星を眺めながらふとまたオープンカーに乗りてえなとなる 2018/ ...
スズキ バンディット1250F おバン (スズキ バンディット1250F)
契約完了 納車予定日決定→からの不具合発覚部品交換待ち→1週間で状況変わらず(納車整備と ...
マツダ アテンザワゴン あてんざくん (マツダ アテンザワゴン)
2013/3/17 契約完了 白、セーフティパッケージ装着。ショップオプションは内装関係 ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
注文書にサインしました。 納車まで2ヶ月待ちだそうで若干ヘコミ気味です。 ----200 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation