• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ken82@またハイオクのブログ一覧

2013年01月03日 イイね!

\3,483,215-

\3,483,215-あんま暇じゃないけど暇だったのでアテンザ乗りに西春までドライブしてきました。

いやもうXDのMT一本しかないんで。
もう1台刈谷にあったけどあっちワゴンなんで。
遠いし。



エンジン始動はクラッチ踏んで左手でボタンです。
右手でイグニッションスイッチ探しちゃだめです。

アイドリングは特別静かでもうるさくもなく。
っていうか最近ジジイ化してきたので、許容領域が広がってるだけの気がしなくもないけど。

ディーゼルを信用しきってのアクセル踏まずに発進。

いいね!

っていうか、試乗してる間に発進でアクセル踏んだ覚えが無いっていうね。
3速まではさっさとシフトアップしてい、アクセル踏み込んで一気に60まで加速。

いいね!!

これだよこれ。
2000ちょいしか回してないけど、マスターに負けてない加速。
まあこっちはその上も付いてくるから、そこでディーゼルとガソリンの差は出てくるけど。

一応6速まで入れてみたけど60だと1000ぐらい回ってて、そこから微妙なアクセルの操作にもしっかり付いてくる感じ。マスターだとATが一段落としちゃうからなんともいえないけど、ここはアテンザのほうが上手の予感。

ちょっと気になったのがアイドリングの回転数。
4気筒だからあまり下げると振動になっちゃうと思うけど、もう少し下げて欲しい。
左折で1段高めのギアで入ると押し出される・・・



なんて冷静に分析してきたような書き方してますけど、現場は

「うわwwwwこれはいいわwwwwwwwww」

とかいうよくわからない状況になっていましてですね。

戻ってきて駐車しようとしたらRは押し込んで左上とかわけわからない仕様だったり。
あとトランククソ広いですね。狭い方だけ倒してまっすぐ寝袋できますね(そこかよ

そんでこの値段ですよ(ナビ無し
頭金ちょい入れたら月5万ですよ(茄子月15万の60回

総評として「これやばいわwww」

というお休みです。
カッティング進まない・・・
Posted at 2013/01/03 18:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぶれいど以外 | 日記
2012年11月09日 イイね!

アポ無し試乗

アポ無し試乗買い物にふらっとDの前を通りがかったらナンバー付いてたのが置いてあったのでマークXと86に試乗してきました(突然

86(たぶんGTのAT)

まずブレーキペダルのカッチリ感。トヨタ車は全般的にそうだと思うんだけど踏み始めのフワっていうのが全く無くて、いきなり効き始める感じ。慣れたらこっちのほうがコントロールはしやすいと思う。

エンジンは外から聞いてると水平対向の不等長サウンドが若干聞こえてくるけど、運転してる限りではそこまで気にならない。街乗りでパワー不足を感じさせることはたぶんない。3000ぐらいしか回してないから上の吹け上がりとかそのへんも不明。

ATは1速が頑張っちゃう感じ。出力を考えてるせいだろうけど街中でも5速には比較的早く入って、そのあたりは上手く作ってある気がする。SPDSはちょっとだけ使ったけど、普通に走るぶんにはあれだけATが賢く走ってくれるなら必要ないかなって気がした。停車後に1に戻るの忘れてあれれってなる程度にはMTの感覚忘れてた(

脚は硬いのひとこと。ブレイドに乗ってるってのもあるけどあんな硬い車久しぶりに乗った感。当然段差もしっかり拾ってくるし不快といえば不快だけど、まぁ車の性格がそういうんだからそこは不問にするのが世の習わし。正直アレを通勤毎日とかは体が持たない#トシ

シートは体にフィットしてて良い感じ。長時間はどうか分かんないけど、とりあえず座らせるだけの椅子ではないので良かった。車内の細かい設備はチェックしてないけど、あの説明文からして後部座席倒せば車内泊は楽勝っぽいし、ただ速度計は全く針のほう見えなかったからGとRCは萎えると思う。

意外とボディの見切りは良かった。前と横は。後ろはお察しください。



マークX 250G

乗った瞬間がトヨタ車(褒め言葉

なんていうか、すべての感覚がほぼブレイドのまま。

マスターより重い車重で2.5だからと思ったけど、出足は早いし変に引っ張らないATに惚れた。これもエンジンと車体の組み合わせ考えれば当然の結果だろうけど、マスターだと5速まだ入らないなーってところで余裕で5速入ってる。たぶんそれが普通。

うちのマスターが7万超えてるのもあるけど、段差の乗り越えがかなり静か。これは高級車といってい
い。

それ以外にほとんど語ることない()



総じて86一本はキツイと思った#トシ

あと両車に共通して、アクセルペダルがブレーキペダルより奥にあって踏みにくいっていうのと、電スロが一層使いにくい感じになってたかな。相当踏み込まないと流れに乗れない。




とりあえず予定無かったし査定したそうだったので現状で査定させましたが結果は見えてるので気にしません(

5年目乗り換えとか言われても頭金ねえよ(_・ω・)_バァン
Posted at 2012/11/09 19:36:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぶれいど以外 | 日記
2012年03月10日 イイね!

結局ナビ付けると

結局ナビ付けるということになりました母者のe:s。

純正のCDデッキが1曲リピートもない

おそらくデッキの交換申請が

1DINは安く済むが操作がしにくい、2DINは操作しやすいが妙に高い

もう面倒だしナビ付けてiPod繋いどけよ(

まぁそんな感じの流れで母者からおk出たので。


とりあえずこのご時世にDVD読まないのは却下として、エントリークラスで調べていってケンウッドに決まりましたわ。

この前の休みに実機を触りに岐阜のSAB()まで行ってきたんですが、HDDではなくSSDなので検索とか地図の読み込みの速いことといったら。

楽ナビも考えたんだけど、下の物理ボタンが押しにくかったし入荷未定とかいう所多かったので外しました。


んで、他のもちょっと触って思ったんだけど。

ALPINE遅すぎ()

特にX06、オメーはダメだ。
CDナビを思わせるようなモッサリ感。
他が速いのもあるけど、これはないわーと。

e:sはカーテンエアバッグも何も無いので、取り付けは自分がやるということで。

ついでに、いらんいらんと言っていたETCも「小さいので出かける時にちょっと乗ろうと思う時もあろうに」と唆して取り付け許可を要請。

2人で出かけるのにアルファードはなかろうという話が出てるので。

ただ、ナビとの連動ケーブルがこれまた4月以降入荷予定とかなので、こいつはすっぱり諦めて後日取り付けで。

あとは、純正が16cmの穴に10cmを埋めてあるということなので、これは自費で16cmのスピーカーに交換+配線は来てるらしいのでリアも装着。

ナビとETC車載器、スピーカー、サブウーファー。

さて、1日でできるかね・・・
ナビのフィルムアンテナとか貼ったこと無いしね(
Posted at 2012/03/10 22:16:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぶれいど以外 | 日記
2012年02月15日 イイね!

AQUA

AQUA90日オーバーで半年点検やってきました。

なんかね、ウォーターポンプ回りから水漏ってたらしいです。
保証で直してくれるらしいです。

車検の時なんも言わんかったけどね(



あと、ブレイド糸冬了のお知らせをされました。
まぁ情報自体は知ってましたが。
後期出てすぐぐらいでマスターGの見積もりしてますので、気にはしていたのでしょうね。

直せないぐらいに壊れるまでノリますよ(




で、待ち時間暇なのでAQUA試乗してきました。

Sの簀巻きと足回りパッケージ装着車。

なんてんですかね、エコドライブモニタ?っていうのかな。
結構踏み込んでるのにゲージがECOレンジにあってうーんな感じでした。
いわゆる非線形な処理のせいか、踏んでも走らない感じ。
まぁ出足が思ったほど良くないのは20プリウス借りて走った時に思ってたのでさほど気にはしてないです。

PWRレンジに入るぐらい踏み込むとエンジンが回転数を上げてしっかり加速する、んだけど限りなく全開に近い状態・・・
決して力が無いわけじゃないけど、そこまで出そうと思うとしっかり踏み込まないとなぁ・・・って思うあたりが、余裕ありすぎる車に慣らされちゃってるなぁと。

ブレーキはマジでムズい(

例えるならというか、排気+リターダー+フットブレーキで停止前に補助ブレーキ類が解除される、アレの全く逆。

停止直前ぐらいで一気に減速する(

「ブレーキは停止直前で全緩めだよ」

それな。


乗り心地がちょっとゴツかったかな、後で確認したら足回りパッケージはサスが変わるらしいので、そのせいかなと。
ただ、自分は構わないけどそういう人じゃないとぜったい気になるレベル。


細かいところも、基本的に「VitzのHV」として見ている俺には何ら不満はないものでした。

って言うほど細かいところは見てませんが(




ちなみに86は2台予約が入ってるそうです。
Posted at 2012/02/15 22:09:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぶれいど以外 | 日記
2012年01月25日 イイね!

掃除

掃除ずっと気になっていた、プレオのISCVを掃除してみた。

みんカラ内はもちろん、普通にググッてもわりと引っかかるので持病なのかね。


終わってから軽く(2時間)テスト走行。

アイドリングからアクセル踏み始めの、極僅かなエリアで起きていた息継ぎ症状解消。

完璧。

軽く吹かしてクラッチミートする動作にも、掃除前に出ていたエンストしそうな挙動は全く無し。
これで教習所発進しなくても大丈夫だろう。

あと気になるところは、具体的に不具合は出てないけどプラグコードが4万km超えても無交換なことかな。
楽天で見たら3,000円ちょいだから、5月で換えるにしてもやっておこう。

あとワイパーブレードな。
5月で換えるにしても、その間に両手じゃ足りないぐらいは雨降だろうし。
普通のゴムだけ交換タイプでもいいからやっておこう。

スタッドレスも多分ミニカ時代のやつだから、もう効くとか効かないとかいうレベルじゃないゴムの塊。
さすがに新品奢るわけにはいかないけど、仮に俺が引き受けることになればもちろん新品交換。

まぁ下取りシュミレーションで7万とか言われたら、俺が10万出すからよこせってレベルだけど。

置き場がね。

そんな感じで、あとは母者の反応を見てどこまで手入れしてやるか考えるか・・・
Posted at 2012/01/25 23:06:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぶれいど以外 | 日記

プロフィール

「諸事情によりNDのタイヤを換える必要が出たので、放置してた交換記録を補完しました...」
何シテル?   06/12 11:40
友人に影響されてMR-Sを買う→型番のバカ具合に惚れてブレイドを買う→まさか日本で軽油なんて売らんだろと思っていたらマジで出しやがったのでアテンザを買う→流れ星...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ステアリングカバー 高機能タイプ・ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 02:45:35
トヨタ(純正) 本革シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 02:43:59
スピーカー 交換 (1/4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 13:00:56

愛車一覧

マツダ ロードスター あんこ (マツダ ロードスター)
2018/11下旬 流れ星を眺めながらふとまたオープンカーに乗りてえなとなる 2018/ ...
スズキ バンディット1250F おバン (スズキ バンディット1250F)
契約完了 納車予定日決定→からの不具合発覚部品交換待ち→1週間で状況変わらず(納車整備と ...
マツダ アテンザワゴン あてんざくん (マツダ アテンザワゴン)
2013/3/17 契約完了 白、セーフティパッケージ装着。ショップオプションは内装関係 ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
注文書にサインしました。 納車まで2ヶ月待ちだそうで若干ヘコミ気味です。 ----200 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation