• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ken82@またハイオクのブログ一覧

2009年05月25日 イイね!

いきなりサボり(汗


まぁやり出したら止められないでしょう、ここまで来れば。
ガン見しなくてもガタガタですw

しかしさすがは2回目。1回目で失敗した事がかなり生かせています。

ほっぺたとか瞼とか、1回目ならまず間違いなく消滅していた部分も、サイズを大きくしてベタ剥がしに気を使ったためgdgdになることなく残せました。
それと自分でびっくりしたのがスカートのチェック部分。
本当はもっと細かいのがいっぱいなんですが、さすがに無理はしませんでしたw
だいたいこういう細かい所は角のあたりでうにゅうとなってテンション↓になるのですが、ほとんど再加工することなく出来ました。

・・・「やるじゃん俺w」と言いたくなったのですが大きな失敗が(汗

あろう事か、左眼のハイライト抜き忘れorz
仕方がないので元絵を見ながらシートに鉛筆書き、光に当てて線をよく見ながら無理やり白抜きしました(汗
何とか・・・絵になったのではないかと。


出来上がりを見て・・・

(・∀・)ニヤニヤw

やべぇまじ楽しいわコレwww

で、気付くとなぜか空が明るくなっており、明日何時に起きられるのか疑問です(汗

ついでに仕事中に撮った物まとめて。


強いて説明するなら、中川で待機中に撮った空でしょうか。
帰りに見事雨が降ってきましたorz
Posted at 2009/05/25 04:26:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2009年05月24日 イイね!

おはようございます(まねっこw -ちょこっと追加-



ゴミがぁっ(泣


・・・おはようございます。
という時間でもありませんが(汗
自分にとっては2時間も早起きですw

なんで早起きしたかってと・・・アレの続きをやるためですw
よゆ~ぶちかましてたらもう次の土曜日だし(汗
夏休みは終わりがけがかなり大変だったシトですから(滝汗

実は昨日の出勤前にも1時間ほど切っていたんですが、さすがに1回目と違いかなりのペースで進行してました。
といってもポニテ他一部が切り抜けただけですが(汗

で母体のナンバー隠しですが、既製品加工で行きます。
今からアクリル板とかカッターとか揃えて切ったり穴あけたりしてる余裕はありません(汗
最悪、与島のように簡易版でもいけますが、多分前のぶんぐらいは出来ると思います。

前後作りますが、後ろの分も図案は考えてありますのでうまい事早起きが続けばちゃんと出来上がると思います。

なのでしばらく、川島ぶち抜いて刈谷ぐらいまでは燃料投入せずに早く寝て(といっても3時前)早く起きる(といっても9時過ぎ)というパターンを励行しようと思います。
もともと人様のところへあまりコメを残さないのですが(汗)より一層少なくなるかとおもわれますので・・・
まぁしばらくそんな感じで見てやってくださいぺこり

冒頭の写真は、光の抜け方がすごかったのであまり停まりたくないけど内津PAで撮ったものです。
18mm使うと他車が写るので55mmで撮りました。
・・・ていうか、マジA09いらない気がしてきたorz




とりあえずひと通り刃は通しました。
一部白いのは既に白抜きが剥がれた跡ですw

本当は糊取り→リタックまでやっておくと楽で安全なんでしょうが、そこまでやると128%遅刻するのでやめときます。

1回目より遥かに早く、遥かに楽ですww
Posted at 2009/05/24 09:52:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2009年05月23日 イイね!

in kawashima

in kawashima川島で休憩してますw
場所の確認・・・23時に閉まるのね。

LEDづくしの車やら、いろいろいますねぇ。
Posted at 2009/05/23 22:15:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2009年05月22日 イイね!

ちょっと手順をひと工夫

直で画像を貼るといろいろ揉めそうなので、ディスプレイに映して説明w


一号のレナは「元絵→グレスケ変換→二階調化」とやりましたが、二号(予定)の鈴は「元絵→線に近似する領域を白で塗りつぶし→二階調化」とやってみました。

━━━━━━━━━━ちょっと追加。手抜きするとこう↓なります。━━━━━━━━━━


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

二階調化で手間なのは「消したい領域」と「残したい線」がくっついてしまい、影なのか線なのか判断できなくなるところなのです。ならば線とベタがはっきり違う色であれば・・・ということで試してみましたが、これはなかなかいけそうです。
塗りつぶしていく手間こそあるものの、単にグレスケ→二階調化でも何度か試してみないといい塩梅がわからないので、さほど気にならないかな~と。


ちなみに弄りソフトに諭吉10人も追放できないので、フリーの「JTrim」というのを使わせてもらっています。
もともとトリミングできるフリーウェアを探していて見つけたのですが、ちょっとしたレタッチならこいつで十分かな?と思っています。若干難点を挙げるなら、編集領域が長方形でしか指定できない事・・・ぐらいかな。

「塗りつぶし」の「許容範囲」は10ぐらいが良さそうな感じ。5以下だと点を塗ってる感じで20以上になるといらん場所まで侵食する(汗

一度通しで二階調化までやってみて、納得がいかなければ元絵と出来上がったものを見比べながらもう一回。

一回目はリボンとスカートのチェックが真っ黒になっていたので再度やり直し、二回目で写真のような状態に出来ました。
印刷してから鉛筆で修正するので、とりあえずこいつでGO!です。

↓関連情報URLはフリーウェア「JTrim」の製作者、WoodyBells様のHPです。
関連情報URL : http://www.woodybells.com/
Posted at 2009/05/22 21:51:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記
2009年05月22日 イイね!

とりあえずつづきを(汗

皆様の激励のもと、とりあえず貼り付けまでやってみました。

ガン見禁止な出来ですが、初めからそう巧く行くはずもないのでここまで漕ぎ着けたという事に対して自分を誉めてみますw


やってみて、これからの改良点・注意点。

・小さすぎるのはダメ
もちろんA2とかでかすぎるのもダメだけど、せめてA5ぐらいの大きさになるところで練習。


・線は太めに
今回のようにほぼ全ての線が5mm以下なのはしばらく禁止。下絵の段階で太めに修正する事も考えておく。


・刃の角度に注意
今回よくやったのは、自分では真っ直ぐなつもりでも刃が斜めになっていて線を離れていってしまう・・・切る時に刃先に集中。


・刃を少し強めに押さえて切る
軽く押さえても刃は動くが、シートまで切れていないことがよくある。特に鋭角白抜きは要注意、剥がすときに線が切れる可能性大。


・スプレー糊は極少量
軽くササッと。ベットリつくと下絵剥がしの時に苦労する。


・下絵はちゃんと剥がす
横着して下絵は後で~ってやるとアプリにシートが貼り付かない。何のために転写してるのかわからなくなるので、下絵はしっかり剥がしてから転写。


・貼付面の油脂取りは確実に
しっかり貼り付け、アプリはゆっくり剥がす。


そして何より、作業に集中する。燃料投入しながらやらない(汗
線が盛大に絡まったりしない限り貼り付けまで終わらせる。

んなとこですかね。
集中して最後までこなすというのは何にでも言えることですがw

川島まで「あれれ~っ!?」て言うぐらい日が無いです。
とりあえず流行りに乗り遅れたナンバー隠しでも作っておこうと思います。
あの大きさなら小さすぎないし、貼るのは一人で出来るし、何とかなるっしょw
Posted at 2009/05/22 17:18:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | itaize | 日記

プロフィール

「コレ1台でだいたい済む http://cvw.jp/b/398950/48688862/
何シテル?   10/01 22:24
友人に影響されてMR-Sを買う→型番のバカ具合に惚れてブレイドを買う→まさか日本で軽油なんて売らんだろと思っていたらマジで出しやがったのでアテンザを買う→流れ星...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3 456789
10111213 1415 16
17 18 1920 21 22 23
24 25 262728 29 30
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ステアリングカバー 高機能タイプ・ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 02:45:35
トヨタ(純正) 本革シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 02:43:59
スピーカー 交換 (1/4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 13:00:56

愛車一覧

マツダ ロードスター あんこ (マツダ ロードスター)
2018/11下旬 流れ星を眺めながらふとまたオープンカーに乗りてえなとなる 2018/ ...
スズキ バンディット1250F おバン (スズキ バンディット1250F)
契約完了 納車予定日決定→からの不具合発覚部品交換待ち→1週間で状況変わらず(納車整備と ...
マツダ アテンザワゴン あてんざくん (マツダ アテンザワゴン)
2013/3/17 契約完了 白、セーフティパッケージ装着。ショップオプションは内装関係 ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
注文書にサインしました。 納車まで2ヶ月待ちだそうで若干ヘコミ気味です。 ----200 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation