• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ken82@またハイオクのブログ一覧

2009年08月23日 イイね!

とりあえず

写真 1
写真 1 posted by (C)ken82
既に勝ったつもりのようですw

1時間の大遅刻でしたが、メインはNZMさん到着後に行なうとのこと。
Posted at 2009/08/23 12:06:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | ぶれいど | 日記
2009年08月23日 イイね!

じゃんけんオフに向けて


ダブりCD3枚。
ともに未開封品ですが、じゃんけんオフにて欲しい方に差し上げますwww
NCNRでおねがいしますw

もし希望者がいなかったらせがたさんに押し付けるか、それこそじゃんけんオフで全員参加型・負けた人に罰ゲームとして引き取ってもらうとかwww

えっと、10時に長島下りPAですか・・・そろそろ寝ないと遅刻しますね(汗

あ、あと明日は早めに上がらせていただきます。
夕方以降の広報はパピ~さんにおねがいしましょうか(ぉw
Posted at 2009/08/23 02:28:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | ぶれいど | 日記
2009年08月23日 イイね!

撮った写真色々

道中記に貼ったやつ以外でこれわっというものを適当に貼っておきます&ウンチクをw

=====行きに撮ったやつ
崖崩れです(汗
これの200mぐらい手前でもガードレール諸共崩れ落ちている所がありましたが、「うっわー」と思ってカメラ構えたら茂みに入ってしまいましたorz



高山本線と北陸本線、併走手前。
神通川を渡る少し前です。

見た瞬間に「ぁ、ゃっぱリこれなのか・・・」と思いました(汗

キハ40よりは格段によかったですがw



富山駅にて、特急ひだ7号・富山行き。
折り返しでたぶん名古屋だと思います。

キハ11と同系列のエンジンを、1両あたり2機積んでいるとても贅沢なマシンですw
高山本線ではあまり走りません(カーブが多いので)が、東海道線内はかなりスピードを出すようです。



=====金沢市内で撮ったやつ


ホテルからの眺めです。
9Fの部屋だったので結構向こうまで見渡せましたw
右端に映ってるのがたぶん兼六園、かその辺だと思います(汗

あー、兼六園もついでだから行ってみたかったんだけどなぁ・・・やっぱりもう一泊しないと。


北鉄野町駅に向かう途中で。

途中まではよかったのですが、ちょっと裏に入ったとたん迷子フラグが(汗
素直に大通りから行けばよかったorz



=====帰りに撮ったやつ


サンダーバードしらさぎ
とりあえず貫通扉で繋がってるのはサンダーバードです。

もう一つ見分け方があるのを知りました。
・・・いや、しらさぎって書いてある以外で。

車体の帯を見てください。
サンダーバードは青、しらさぎは青と細いオレンジが巻いてあります。

これはきっと、サンダーバードは西日本区間内のみを走り、しらさぎは(ちょっとだけ)東海区間内を走るからだと思われます。

しかし、こんなもの北陸道走行中には見えませんorz


お昼ご飯、芦原温泉駅で。
道中記に表札(?)を貼り付けてあるので読み方はそっちを見てくださいw

焼き鯖寿司、美味いですw
ですが、外装→内部包装→ラップと食べる前に手間がかかりすぎ、なおかつ脂が染みてとんでもないことにっ!!なってしまいますのでご注意orz
でも美味いですwww

おにぎりは岐阜まで来てから食べました(それまで忘れてたw)



419系ブサイクですwwwwww
貫通扉をテキトーに溶接した跡とか見てて痛々しいのですが、これで本当に先頭車かよwwwという顔を見ると笑うしかないですw
仕事中に踏み切り待ちしていて、「あー古いのもまだはし・・・はぁ?」という感じで見たことがありますw
どう見ても特急形の先頭車。でも3両w後ろはどこかで切り離してきましたか?www


車内は、元々優等列車だったため改造が加えられているとはいえ広いです。
しかし混雑時には向かないようで、実際に敦賀で降りるときもかなり時間がかかりました(汗


北陸道の今庄IC付近から見える駅、湯尾。
駅の向こうに車が走っていますが、アレが北陸道です。

右の写真、北陸道はカーブしながら今庄トンネルへ向かいます。

その他、北陸道やR8と交差する場所で写真をとりましたが、何が写っているのかよくわからないのでボツです(汗
車内から写真撮るのは非常に難しいというのがよくわかりました。



これで7月に買った青春18切符はどうにか使い終わりました。
色々無駄に出費してますがw

あー・・・しらさぎと、はくたかとか乗ってみたいですねw
というか、はくたかは外から撮ってみたいwww
Posted at 2009/08/23 02:16:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2009年08月21日 イイね!

KOTOKO LIVE HOUSE TOUR 2009WARP !!~限界打破への旅-trial stage-

は~い、行ってきましたよw
我の人生を右肩下がりに至らしめた主力の一人、KOTOKO様のライブですw

場所は加賀の国、金沢市の繁華街片町からちょっと外れた鱗町にあるライブハウス「金沢AZ」です。


収容人数はMAXで300弱でしょうか、比較的小さな箱でステージとの距離も近く、その割にステージが高いため演奏者の顔をかなりはっきりと見ることができます。
この夏のライブツアーはライブハウス巡りらしいので、今日みたいな箱でやることがほとんどかと思われます。

今日の客入りは・・・7割といったところでしょうか。
もう少し多いかと思いましたが、見る側としては少し余裕があったので気楽でしたw



はい、曲順ですね。

メモ用紙忘れましたw

一応アイさんは持っていったのですが、やはりライブ中にああいったモノを弄るのは演奏者に対して失礼極まりないと思うので、しっかりと頭に・・・

叩き込めませんでしたorz

みゆきちゃんのライブから約2週間、時間としてはかなり余裕があったはずですが、暑さでへばったり(マジで)アイさんと戯れたりしていたら、予習不足でぜんっぜん曲が頭に入っていませんでした(汗

加えて、ここ数年追っかけの姫が多すぎて追っかけきれないこと多数(主にエ○ゲ方面w)で、全く耳にしたことない曲が5曲以上ありました(泣

そんな個人の事情とは関係なくイベントは進行し、アンコールその一、アンコールその二(KOTOKOのライブではデフォですw)もこなし・・・

って中身ほとんど書いてないじゃん(爆
まぁお察しくださいって事でw

渋谷行くからその時でいいかと思った物販に、考え直して人が多いと買いにくくなるのでタオルだけ買いにいって。


外に出たら撤収部隊がすでにスタンバってましたw


結局18:30から2時間半、PAの至近距離からの主砲攻撃に耐えながら、あとスポットライト直撃とか(汗)最短距離約3mのKOTOKOを堪能してきましたw

っと、200人弱で24ヶ所?回ると単純計算で4800人の動員になりますね。
そう思うとなかなかの客入りだったかもw
東京、大阪、名古屋はそれなりの箱でやりますし、地元札幌ではきっと多くのファンが詰め掛ける・・・と思いますので、総数ではかなりの数になるんじゃないかと思います。

あ、札幌で思い出したw
KOTOKOのお父様、娘の活躍をぜひその目で確かめてあげてくださいw

まぁそんないろいろな内輪話や昔話も聞けて、大満足のライブでした。

本当は札幌に行きたいけど、お金がありませんorz

その代わり、渋谷には行きますのでwwwまた会う日までw

明日の帰りもこっちの道中記に書いていきます。
ますけど、電波がテラ怪しいです(汗
Posted at 2009/08/21 23:22:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 萌える出来事 | 日記
2009年08月21日 イイね!

<1630更新>道中記 090821

1600
大垣すっ飛ばして岐阜で高山本線に乗り換え。

キハ40 6309
ハズレ。ブレーキが騒々しい。
これで高山まで何時間もはむりだ。


写真 1
写真 1 posted by (C)ken82
1450
米原で東海道線に乗り換え。
やはり見慣れたオレンジは落ち着くw

さっき書き忘れたけど、北陸本線って敦賀過ぎると大旋回があるのよね。
どんなだかと思ったけど、ずっとトンネルだったorz

まぁ思ったほど長くはなかった、以上糸冬了。

しらさぎ、電球色の間接照明がいい感じにエロさを醸し出していたwww



写真 1
写真 1 posted by (C)ken82
1400
敦賀でしらさぎに乗り換え。
さて、座れなくてもいいけど荷物置く場所ぐらいほしいな。

あと隣のやつ。
くしゃみするなら風上なんだから多少は気ぃ使えっての#


写真 1
写真 1 posted by (C)ken82
1240
芦原温泉で始発の敦賀行に乗り換え。
待ち時間に鯖寿司食ったら手が鯖くさいorz

車両は古い特急車両を改造したらしく、シートピッチは特急そのもの。
ブレーキリリースや加速が旧車感バリバリだが、乗り心地は快適。

こりゃいいw

敦賀まで一時間ほど、アイさん充電しつつのんびりします。


1130
小松で乗り換え。
ここで大変な事に気付く。

敦賀から米原までの普通列車がン時間に一本。

さすがに時間の無駄なので、小松発1139までの間に敦賀米原間の乗車券と特急券をじゅんび。

商売が巧いな、JR西日本w



1630
ホテル到着。
前回忘れたクレードル、ACアダプタとフルキーボード、マウス持参www

テーブル上が狭いけど、文字入力はいたって快適(爆

さて、開場が1730だけどしばらくくつろぐか。


せっかくなので、↓に撮ったやつも貼っておきます。


1450
富山到着。
あとは鈍行でもそもそとw

雨男発動、しとしとしてます。うそです、今外見たらめっちゃ降ってます(汗




1128

ひだ乗車。
電波やばす(<-半カナの打ち方知らない)
山とかトンネルばっか(爆

無駄に富山まで特急つかってみる(笑
41からは見えない角度で飛騨川が見えるが、反対側で写真撮れずorz

ついでにメールの設定してないので写真うpできずorz
Posted at 2009/08/21 11:57:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 萌える出来事 | 日記

プロフィール

「コレ1台でだいたい済む http://cvw.jp/b/398950/48688862/
何シテル?   10/01 22:24
友人に影響されてMR-Sを買う→型番のバカ具合に惚れてブレイドを買う→まさか日本で軽油なんて売らんだろと思っていたらマジで出しやがったのでアテンザを買う→流れ星...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
23 45 678
91011 12 1314 15
1617 18 19 20 2122
232425 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ステアリングカバー 高機能タイプ・ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 02:45:35
トヨタ(純正) 本革シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 02:43:59
スピーカー 交換 (1/4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 13:00:56

愛車一覧

マツダ ロードスター あんこ (マツダ ロードスター)
2018/11下旬 流れ星を眺めながらふとまたオープンカーに乗りてえなとなる 2018/ ...
スズキ バンディット1250F おバン (スズキ バンディット1250F)
契約完了 納車予定日決定→からの不具合発覚部品交換待ち→1週間で状況変わらず(納車整備と ...
マツダ アテンザワゴン あてんざくん (マツダ アテンザワゴン)
2013/3/17 契約完了 白、セーフティパッケージ装着。ショップオプションは内装関係 ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
注文書にサインしました。 納車まで2ヶ月待ちだそうで若干ヘコミ気味です。 ----200 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation