
新年すっかり明けきって2ヶ月ぐらい経ってましたおはようございます。
ここのところ車に乗る度に思うのですけど、車内に飾ってある門松マスコットいい加減に何とかしないといけないというかすでに手遅れというかというやつです。
前回の記事は12/7の6ヶ月点検、ですか・・・
いちおう
ファイナルむらいの報告はしてましたけどその後は何してましたかってと、12/31に原宿までおたく関係のライブ行きまして、まあせっかくその時点で関東だしということで千葉まで初日の出拝みに行ったんですよ。犬吠埼は死ぬほど混むと聞いてたので最南端の野島崎まで、アクアラインを通って暴走房総です。その後結局犬吠埼まで行ったんですけどね(
さらにそこからそのまま帰るのもなんかなあということで足利目指して走りまして、まあ途中でセイコーマートがあってテンションが上ったりして、1/2は織姫神社行って初詣的なことしてあとは適当に帰ってきた感じです。
先月福井行ったのは最早出かけた内に入らないので、よくカレンダー見たら週末から長崎行く予定になってますね・・・
さて、車とは全く関係ないところでのお話なのですが、電話回線を2つ所持しておりましてですね。
一つは大学入ったあたりからずっと使ってるドコモの回線、もう一つはiPhoneを買った時のソフトバンクからドコモに転入した回線。
ぶっちゃけて言うと2つもいらんのですよ。
ということで、経費削減で回線を減らしましたーとなるのが普通なのですが、最近ちょこちょこ聞くMVNOとやらに手を出してみました(削減にはなってる
世間で言うとこの格安SIMっていうやつです。
まだ転入してから1週間も経ってないぐらいなんですが、使い方が使い方(元々通話は仕事ぐらいでしかしないのでほぼデータ通信専用)だけに不自由はしないですね。混雑時に速度が落ちるのはまあ回線借りてる以上仕方ないのですが、全く読み込めないというわけではなくWebの画像程度ならほぼ気にならないレベルでは動きます。
通話はしないと言いつつ音声通話付きの契約なんですが()まあしばらく様子を見てみます。
で、気付いたら周りに端末が増えてきたのでちょっといろいろと。
上がiPhone 、左から3GS、4S、5s。下はAndroid機、左からXperiaSX、XperiaZ1 f、XperiaZ5 compact、そして今回MVNOに変更するにあたって新しいおもちゃが欲しくて調達したGR5。実際にはSXの前に無印MEDIASを使ってて最近まで部屋に転がってたんですけど、この前片付けした時にサヨナラしました。
自分のスマートフォン歴。スタートはソフトバンクのiPhone3GS。なんとなく「こんなもんの出費なら使ってみてもいいかなあ」ということでお買い上げ。初めの数ヶ月は使い慣れないところもありイマイチでしたが、「フリック入力」とやらに慣れだしたら検索をするのも億劫ではなく、地図も手元ですぐ確認できる、こんな便利なものが出まわる時代かあとなり、手放せなくなりました。
そこで使い続けていたドコモ回線のガラケーもスマホにしよう、こっちはAndroidだということでMEDIASを購入。この時点でおサイフケータイが使えるスマホがMEDIASかXperiaしか無かったのですが、Xperiaは充電関係でトラブルをたまに聞くし、まあどう見てもXperiaのほうが多いしなあというひねくれた理由でMEDIASにした俺が間違っていたというオチが。何をするにも動作が遅く、おまけに物理キーが機体の端すぎて押しにくい。しかし2年縛りがあるのでそうそう簡単にも変えられず。
しばらくするとiPhone4Sの話題。4はスルーしていて、ちょうどうまい具合に2年縛りのタイミングずれてもいいよ、残ってる機種代はこっちがなんとかするよという触れ込みだったのでソフトバンクのまま4Sに機種変更。この頃になると3GSではもたつくことも目立ち、まあ買い替えもしょうがないよねと。初めは3GSと違い角張った機体が気に入らなかったのですが、操作性の良さには変えられず、ああこうやってみんな飼いならされていくんだなあと思いましたね。
さてMEDIASの処遇をあーでもないこーでもないと考えてると(鞍替えできそうな機体がないか見繕ってといったほうが正しい)新機種XperiaSXの情報が。気になったら一直線。発売日ではなかったもののそう遅くないタイミングで手元に奴はやって来ました。
XperiaSX。見ての通り超小型。最高。その数年前にSO902iを使っていた手にはやはりこれぐらいのサイズが馴染むなあということで非常に満足でした。まあ、小型ゆえにキーの押し間違えが割りとあったんですけどね。
度重なるiOSのアップデートに(ハードウェア能力と俺の忍耐力が)ついてこられず、2年の契約更新を3ヶ月ほど過ぎてiPhone4SからiPhone5sに。この時からドコモでもiPhoneを取り扱うようになってたのでソフトバンクからサヨナラしてドコモ2回線持ちとなりました。違約金は発生したものの、当時は乗り換えお祝い金が大盤振る舞いだったので全く気にならなかったです。5になった時にこれまたさんざん叩き叩かれた縦長画面。鍛造かよって感じでもないですが、かろうじて片手ホールドで親指が上まで届く感じでまぁしょうがないかみたいだったんですね。今はむしろ小さい部類ですね・・・
不具合がうまい具合にAndroidとiOSとを行ったり来たりで、SXを使い始めて2年超えたあたりからiPhone5sとくらべてモッサリ感が出てきて、でも後継になるぐらいの小型機ってもう無かったんですよね。よほど無理して詰め込んだのか、自分のとこではそうでもなかったけどSXの不具合報告も割とあったようで、というか色々と「無かった」ことにされてる感が。
その頃主流になり始めた「とても片手で使えそうにないサイズ」のスマホはどおおおおおおおおおおおおおしても買いたくなかったので、なーんかお安く買い替えできないかなーって目に止まったのがZ1f。
他にもコンパクトを謳っている機種はあったんですが個人的に「Xperiaに非ずんばなんちゃら」みたいな気分だったのでアウトオブ眼中だったんですねはい。
そのZ1f。出てから1年ぐらい経ってからの機種変更だったのですがね。その時点でのアップデートをすべてかけてもまぁなんとタッチパネルの反応が酷いこと。SXの時にデータ量からして大したことないなと思いパケットのプランをちょっとだけ安いのにしてたんですよね、それよりもさらに使わなくなりましたね。MEDIASに続きまたゴミを掴んだか、と思って我慢して使ってたのですが、OSのアップデートがあったあたりからタッチパネルの反応が激変。iOS6時代の4Sには負けますが今までのは何だったんだというぐらいに使いやすくなり、またiOSが重くなる一方の5sの入力感度が極端に悪くなったのもあって使用頻度がiPhoneとXperiaで逆転。
んで去年お9月から新しくゲームを初めましてですね。
まあ、知ってる人はすぐわかると思うんですがなんじゃそらって気になる方は「アイドルはやめられない」とかなんとかで検索するとそれっぽいのが引っかかると思います。
要はCPUもGPUもフル稼働させておんなのこを踊らせてる後ろで音楽流しながらリズムよく画面を殴るいわゆる音ゲーなんですが。
更にぶっちゃけると、それをより快適にプレイしようと思ってZ5 compactに機種変したけどこれまた全然ダメダメで俺は何掴んでもダメだな!!!!!と言いたいだけな感じなんです。
まあそろそろ使わない端末を処分したいから思い入れみたいなの書いとこうってのもあるのはあるんですが。
Z1fも結局2年ぐらいはダメダメだったわけだし、Z5cはより水に強いタッチパネルを採用したみたいなことを何処かで見たのでまだドライバがしっかり出来上がってないんだろうという淡い期待は持ちつつ、でも熱ダレはしますけどね。
あと発熱すごすぎてクラリティとかいう材質のケース変形しましたよ。笑うしかないです。
それでいい加減クソ重くなったiOSに見切りつけようと思ってiPhoneを眠らせよう、でよかったはずなんですけどなんとなくSIMフリーの端末が欲しくなって、でもSIMフリーの端末ってよっぽどじゃないとCPUがそれなりのマシンばっかりなんですよね。
んで、調べてちょっといいCPUを積んでるのがファーウェイのGR5で、一抹の不安はあるものの評判は概ね良好なので買っちゃいましたってな塩梅です。
ご覧のとおりの大きさで、6Plusみたいなもんですわな。到底片手で使えるマシンではないんですけど、いちおう片手用に画面を小さくするモードがあってそれを適宜発動してやればなんとかなるかな、といったところ。
その他はかなりご好評なようですが、いかんせんずっとXperiaに非ずんば生活だったのでどれもうーん?な気がしなくもありません。
某アイドルユニットのリーダーが出てるCMのゲームは「アイドルをやめるほどではない」ぐらいです。ちょっといいCPU積んでるだけあって「アイドルなんてやってられねえ」にはならないですが「アイドルはやめられない」ほどではない感じ。
簡単に言うとエフェクトを切れば普通にできるけど5人が動いたりエフェクト入れるとフレームレート下がります。
現状アイドルがやめられなくなるのはうちの場合Z1fだけですね。世間的には6Sとギャラクシーの良い奴。
MVNOと中華SIMフリー機、しばらく遊んでみることにします。
謎の数字324705744を置いて。