• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大チャソの愛車 [トヨタ シエンタハイブリッド]

整備手帳

作業日:2021年10月30日

エアダクト交換と電スロ清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
亀裂塞いでたテープ類を取ったら
かなり悪化してました。
1/3ほど割れてます。
ホースがカッチカチなんでエンジンの
振動についてこれないんでしょうね。
割れ目からカッターナイフで残りを
切って外します。
2
カチカチのホースが取れたので
掃除予定の電スロをちら見。
約3万キロでもう汚い。
時間無いけどバラす事にしました。
ネジはホースのと同じ8ミリで行けます。
3
Oh・・・
前回は整備工場で掃除したけど
これは酷すぎます。
きっちり掃除したのは嘘っぽい。
エンジンクリーナーでボチボチ
掃除していきます。
裏側に汚れた液が垂れるので
キッチンペーパーを丸めてつっこみ
ビニール袋で受けを作ります。
4
クリーナー吹いてゴシゴシを
7回繰り返してこんな感じです。
降ろしてしまえば楽なのだけど
三時間程しか余裕ないので
ゴムホースのご機嫌伺いなからの
脱着はしません。
5
ついでにパッキンも交換します。
元の奴はホース並に固かったので
取り外すのはちょっと苦労しました。
割れて3分割するなんて…
6
パッキンも交換してあとは
組み立てるだけです。
電スロのネジは対角で均等に
手ルクレンチで締めていきます。
※アースシングの線付け忘れて
手前上だけやり直したのは内緒です。
7
エアクリ側からダクトを入れて
両方ハマったら少し下側にねじり
エアクリ側のネジを締めます。
タワーバーが邪魔なんだよなぁ(笑
8
あとはエンジンかけて、暖まり次第
急速TASしておしまいです。
電スロの掃除をしたおかげで
1200~1600回転で発生していた
ノッキングがほぼ居なくなりました。
低速からの再加速で一呼吸遅れてたのも
改善しました。
次はノッキング出始めたら
掃除しようとおもいます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

余ってたドアストッパーカバー取付け

難易度:

塗装 再塗装【傷だらけシエンタランキングなら①位取れるかも】

難易度:

スライドドアサービスキャンペーン&オイル・エレメント交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ハイブリッドフィルター掃除

難易度:

ハイブリッドフィルター掃除

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 http://cvw.jp/b/401021/46875475/
何シテル?   04/09 09:54
クルマいじりは好きだけど 妄想ばかりで作業が追いつかない??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シートベルト付近から来る冷たい風対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 13:35:07
ステアリングにスポーツモード切り替えスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/18 01:39:40
なんとなーく久々の更新。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/12 23:39:37

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
2023/03/03 P170系のシエンタ乗りになりました。 他の車と被らない様にいじり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation