• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(鳥)チキン・ハートのブログ一覧

2011年02月06日 イイね!

ヘッドライト不点灯

ヘッドライト不点灯こんばんは、チキンハートです。

夜に車を走らせていたんですが、
上り勾配の信号で止まったのです。

その後、丁度対向車線にタクシーが止まりましたので
角度的に眩しいだろうと思いライトを消しました。

信号が青になったので、
ライトをONにして走り出します。


・・・ん?


暗い!!(゚Д゚ )アラヤダ!!


そうなんです。
突如ライト(ロービーム)がつかなくなりました(笑
試しに上向きに切り替えたら、上向きは普通に点灯。

自分のはHI/Lowで別々のリレーハーネスを使っている為
Low側のリレーかヒューズが逝ったのかな~、と考えつつも特に動じず、
上向きで走れるように車の少ない裏道を選んで帰宅。


昼間、ライトをONにしてみると、リレーの動作音は聞こえます。
って事はヒューズですね。

そういえば・・・
手持ちに15Aのヒューズが無く、中華製のぁゃιぃ激安ヒューズをぶち込んだような…
と思い出し、ヒューズ周りをチェックしてみると…やっぱりコイツだ。



ヒューズ溶けてました(笑



溶けてるクセにヒューズ切れてないんですよ、これ。
ちゃんと導通してるんです。
そこは切れるべきモノじゃないの!?

ただ、導通してるのに電気が流れないのはおかしいので
ヒューズホルダーを見ると、配線が焦げています!

さらにチェックすると、どうやら製造過程でいい加減に作られたらしく
端子がカナリいい加減に圧着してありました・・・
今までよく無事に使えてたな~と思う所です。
ごく稀にヘッドライトが点灯しにくい時があったんですが
コレが原因だったんでしょうかね。

メーカーさん、ハーネスはシッカリ作って!
燃えちゃうよ!



萌えるのはいいけど、燃えるのはゴメンだよ!



配線が接触不良を起こしたりして発熱→結果断線という形でしょうか。

で、そんな箇所にはさっさと見切りをつけ
新しいヒューズホルダーと配線に置き換えて修理完了。
点灯させて見ると、無事に点きました。




しかし、この程度のトラブルじゃそんな動じなくなってきた自分。
いいんだか悪いんだか、ちょっと複雑なキモチw
Posted at 2011/02/06 23:07:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2011年02月03日 イイね!

タイロッドエンドブーツ交換完了!

こんばんは、チキンハートです。

先日購入したタイロッドエンドブーツ。
居ても立っても居られず、仕事そっちのけで交換しましたw


まずは運転席側から。
潰れきってグリスが漏れてます。
クラウンナットを外す前に、割りピンを抜いておきましょう。
抜かないと回せません。


クラウンナットを外したら、本来はプーラー等で押し出すのでしょうが
私は最初から引っ叩いて外すつもりだったので
ナットをくっつけて…ハンマーで叩きました。
良い子はマネしちゃダメですw

で、外れたブーツを見ると・・・
なるほど。
ASSY交換になってる理由は、ブーツとタイロッドエンドのつなぎ目が
シーリングしてあってくっついてるから、なんでしょうかね~

でも。

DIYにはそんなの関係アリマセン。

シーリングしてあって見辛いですが、溝に細いマイナスドライバーを突っ込み
柄をコンコン叩いてスキマへぶち込みまして
そのスキマに普通のマイナスドライバーを入れてこじれば・・・
簡単に外れます。
ブレーキクリーナーやウエスで、古いグリスを除去しましょう。
タイロッドエンドの動きが思っていた以上に渋くなってたので
グリスアップしてグリグリ回したところ、かなり軽快な動きに戻りました。

ですが、次回ブーツが避けた際には
エンドごと交換することにしましょう。


さて、問題のブーツ装着です。
外したものとS14のブーツを比較します。

うん。

見てもわからん。

そりゃそうです。
新品と違って潰れきっていますからw

大丈夫でしょ~、ということでグリスを充填し
タイロッドエンドへ装着!

ムッ、ちょっとキツイか・・・!?
わずかにサイズが違うのか、なかなか入りません。

でも・・・

ほんのわずかなので、ムリすればきっと入ります。


強引にはめて、作業中にプライヤーでブーツを破ったりしないのか??


大丈夫だ、問題ない!!


躊躇することなく、ブーツをプライヤーとペンチで挟んで押し込みます。

奥側を引っ掛けた後、右→右前→手前→左前→左、と
チマチマ挟む場所を変えながら作業したら、見事にハマりました。
おお・・・新品のブーツはモチモチしてらっしゃる・・・!


ブーツ交換を終えたタイロドエンドを元に戻しますが
クラウンナットを締めた後に使う割りピンは、事前に新品を用意しておくといいと思います。
3本くらい入って100円程度で売ってます。3×30とかのサイズ。


クラウンナットの溝と、
ピンを刺すための穴を合わせる事もお忘れなく。


あとは反対側も同じ手順で作業すれば作業完了!です。
意外となんとかなりましたw
でもこのブーツ、もしかしたら同じ部品なのかもしれませんね。
装着に苦労したのは、新品ゆえに・・・かも。

どうであれ、炸裂したブーツが新品になったのは喜ばしいことです。
これで安心してハンドルを切れるw(何

またスグ破れるんでしょうけどね(爆


ちなみに・・・
助手席側のブーツの炸裂具合がヒドかったですww
Posted at 2011/02/03 18:00:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年02月01日 イイね!

タイロッドエンドブーツがッ

2月になりました!
あっという間です(;´Д`A"

こんばんは、チキンハートです。


結構前から気付いてはいたんですが
自車のタイロッドエンドブーツが見事に破れており
グリスが炸裂した感じになっておりました。

交換しなきゃ~、と思ってから数ヶ月。

いい加減交換しようと思いつき、部品があるかお店に尋ねてみると
ECR33ってタイロッドエンドASSYじゃなきゃ部品出ないんだとか。
ありえなーい!Σ(゚Д゚;

S14とかはブーツだけ出るのに…

どうしたものかと思いつつ、
S14のブーツを眺めていたところ、いつものクセが発動。


サイズ同じ位に見えるし、コレでイケるんじゃないの??


という何の確証も無い「思いつき」で、S14用ブーツを買ってきましたw


さあ・・・どうなるか。
時間のあるときに作業してみようと思います。

考えただけでもうめんどくさっ
Posted at 2011/02/01 18:37:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル | 日記

プロフィール

チキン・ハートと申します。 名が長いので「鳥」って呼んで頂いても構いませんw 基本、出来る事は自分でやる。の精神で行いつつ 出来ないかもしれないけど、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   12 345
678 9101112
13141516171819
2021 22 2324 2526
2728     

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
詳細は時間のあるときに・・・!
日産 スカイライン 日産 スカイライン
属性がわかりません。 やってみたいと思った事はやる仕様! ある意味、とてもイタイ車かもし ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
気がつけばド派手な見た目になってしまいました。 でもすごいのは見た目だけ・・! こんな ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation