• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(鳥)チキン・ハートのブログ一覧

2010年07月24日 イイね!

試作品の抽選・・・の前にw

こんばんは、チキンハートです。

先日書いたブログから現在まで
「欲しいコール」を4名の方から頂きましたw

こんな素人が作った物でも欲しいと言っていただいちゃって
作った者としては嬉し恥ずかしって感じです(何

さて、ルームランプをプレゼントする際に関して、
カナリ大事なのが「車に適合するかどうか」です。

ルームランプと一括りにしてはいるものの
色んな形状がありますので、プレゼントしても使えなかったら…悲しいよね!

なので、まずはそれを確認したいと思います。


VitzやS15はおなじみの形状なので
確認するまでも無くくっ付くんじゃないかな~
な~んて思ってるんですが、自信が無くてハッキリ判らないのが二台!
アルトワークスとRX-7ですw

アルトワークスって、年式によりルームランプに使ってるバルブが
俵型だったりT10だったりするようで
HA11系だと、T10ウェッジ球の形状ではないか?と思いましたw
なので、ル-ムランプに使用している電球が
「俵型」かどうか、チェックしてみてくださいw


次、RX-7!
現車のルームランプをまじまじと見た事が無いので、なんとなくではありますが
確かコレも「俵型」ではなく、T10が二個だったような気がするんですよね。
俵型のバルブも使ってるのかな?
身近に乗ってる人が居らずこちらで確認出来ない為
「俵型」かどうかチェックをお願いしますw



俵型じゃない場合は、物理的に
今の手持ちじゃ付けられませんので御注意を!


メンドクサイ事を言って申し訳ないですが、確認したら教えてくださいw
Posted at 2010/07/25 00:32:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2010年07月23日 イイね!

試作品。

試作品。本日は二十四節気の一つ「大暑」だそうです。
特に暑い!といわれている日ですが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?

正直、最近暑すぎて毎日が大暑ですよねw
今日が大暑なのに、
昨日より今日のほうが気温低かったりして。


夏は暑い、とは言え
暑いにも程があるだろうと思っているチキンハートです、こんばんはw



さて、久々に車やLEDに関する話題です。
手の空いた時間を利用してルームランプを作ってみました。

LEDは日亜化学の雷神を6個使用しています。


で、作ったのはいいんですが
私の車のルームランプ・マップランプは既にLEDで作っていますので
使う場所が無いんですよね。

そこで!

このルームランプを使って頂ける方・使ってみたい方、いらっしゃいませんか?


製作コストが結構掛かる為に大量に生産することが出来ませんので
1人か2人くらいになってしまいますが・・・

プレゼントします!!

サイズが合うかどうかの確認は必須ですが
もし使ってみたい方がいらっしゃいましたら御一報下さいw

ただ、所詮暇な時間を利用して素人が作った物なので
製品並みのクオリティはありません。

なので、あまり過度な期待はしないようにしてくださいw
Posted at 2010/07/23 20:17:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2010年07月19日 イイね!

ソニックボイスの取り付け完了?

ようやく体調が元に戻りつつあるチキンハートです。
皆さんこんばんは!

先日、めいぷるんさんのVitzへ
ソニックボイスを取り付けに行って参りました。

私は、ずーっとソニックボイスの配線イジってばかりで
ロクに挨拶もできていなかった気がしますが
当日お会いした方々、トンデモナイ暑さの中お疲れ様でした。

配線図を用意したり端子を用意したり、準備万端でいったクセに
そのポイントじゃロック/アンロック信号が弱く
取り出せない事を作業中に知り、ちょっと焦る瞬間もありましたが
運転席のキックパネル内コネクターから信号を取り出す用に変更し、
無事、ソニックボイスの取り付けが出来ました~\(^o^)/

運転席側にもロック信号が取れる場所がある、っていうのを
たまたま知っていてよかったです(;´Д`)

暑さでボーっとしてたせいか、取り出した2本線の
どちら側がロック/アンロックか判らなくなり、
カナリの回数ガチャガチャやらせてしまいまして申し訳無かったですww

でも配線が終わり、
音声が鳴った時の満足感は半端無いですねw

なんか・・・私もちょっと欲しくなったよ(爆


暑さ対策も冷却材等用意して万全を期していたにも関わらず

結局頭痛が発生してダウ~ン!!

頭痛薬を飲んだのに
ゼンゼン効かず2時半ごろ離脱となりました(ノД`)シクシク
毎回途中離脱してばっかりでゴメンナサイm(_ _)m

家に帰ってからもずっと体調が思わしくなく、
一日明けた今日も体調がイマイチだったので今日は引き篭もってましたww
これを書いてる今、体調がようやく落ち着いたかってトコです。
頭痛を防ぐって難しいなァー!!(頭痛持ちなので尚更ですね)


そうそう。
その帰り道、内装作業用に使ってた手袋を着けたまま帰ってみたんですよ。
まあ、ただ外すのが億劫だっただけなんですが(ぇ

コレが意外と良くてですね・・・ww

ステアリングに吸い付くような、エエ具合に操作できて気持ちよかったです(爆
ヘタなドライビンググローブより使いやすかったです。

内装作業に使うよりこうやって使った方がいい手袋かもw


そんなこんなで当日お会いした皆様、お暑い中お疲れ様でした。
またお会いした際は、どうぞ宜しくお願い致します。


そういえば、めいぷるんさんの「赤い配線分岐コネクタ(ワンタッチコネクタ?)」を
ハデにお持ち帰りィしてしまいました、ゴメンナサイ (((( ;゚Д゚)))
Posted at 2010/07/19 22:51:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年07月17日 イイね!

ソニックボイス取付けの為の準備~

ソニックボイス取付けの為の準備~明日は某所にて
ソニックボイスの取り付け作業を
お手伝いする予定なのですが
天気がメチャメチャいいそうです。

つまり、作業時間が長くなると
私の頭痛が発動し、作業が手伝えなくなるどころか
私が帰れなくなる可能性もあるわけです!(爆

炎天下の中の作業は短時間のみ可!!
長時間やってはイケナイ!!

という事で、ソニックボイスの取り付け時間を短縮する為に
必要な配線を書いた配線図を作ってみました。
無いよりは絶対にマシだと思いますw

一部必要かどうか判らない配線も書いてありますが
それは現場で判断して作業を行いたいと思いますw



お会いする方々、明日は宜しくお願いします。
Posted at 2010/07/17 20:50:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年07月14日 イイね!

仕事道具のお手入れ!

そろそろ、関東地方は梅雨明けだそうで
このジメジメとオサラバできるのかと思うと、
少し気が楽になってきたチキンハートです。

でもカラっと暑くなることを考えると恐怖なんですがww

何時もの通り、
本日も車の話題を全力で無視してお送りしたいと思います(何


さて、湿度が変動する梅雨も終盤(だと思われる)ですので
今日は仕事道具のメンテナンスを行いました。
今年はお店へ調整に出してないので、自分で細部まで調整・清掃する必要があったのでw

まずは弦を緩めて作業ベッドの上に患者を寝かせます。


ボディーについてる汚れをクロスで拭取りつつ、弦を外しまーす。
ヘッドにもホコリ等が積もるので、キズを入れないように丁寧にゴシゴシ…

大まかに清掃が完了したら、今回の調整のメイン。
「擦り合わせ」と言われる、フレットの高さを揃える作業を行います。

その後、画像のような金属のテンプレートを使いながら
フレット一本一本をペーパーで磨き、
カドが出ないようイイあんばいに整えまして・・・

最後は研磨剤で磨いてやって、フレットの調整は終了。

後は個々のパーツ類を拭いてボディーへワックスを塗り
磨き上げたら新しい弦を張って、弦高調整等を行ってメンテナンス終了!

文章にするとこの程度ですが、トータルで5時間ちょいくらいかかってますww
細々とゆっくりやったから、とは言え時間掛かりすぎだろう(ノД`)シクシク

でもこれでメンドクサイ作業が一個終わったからヨシとしますw
Posted at 2010/07/15 00:17:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

チキン・ハートと申します。 名が長いので「鳥」って呼んで頂いても構いませんw 基本、出来る事は自分でやる。の精神で行いつつ 出来ないかもしれないけど、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
詳細は時間のあるときに・・・!
日産 スカイライン 日産 スカイライン
属性がわかりません。 やってみたいと思った事はやる仕様! ある意味、とてもイタイ車かもし ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
気がつけばド派手な見た目になってしまいました。 でもすごいのは見た目だけ・・! こんな ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation