• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HNU12/naganoの愛車 [日産 ブルーバード]

整備手帳

作業日:2015年10月29日

リアデフケースカバー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
10月上旬、湯涌ぼんぼり祭りで金沢への遠征を控え、自宅で点検をしていてリアデフケースからのオイル滲みを発見。

ただ、駐車場で一晩置いておいてもオイルの滴下は確認はできず、走行した直後のオイルが暖まってる時に滲みが発生しているようでした。
2
いつもお世話になっている修理工場に入庫して、リアデフケースカバーのオイル穴にクラックが入っているためと判明。ただ、部販に発注すると入荷まで1ヶ月かかるということで、ひとまず金沢へは応急処置で。

なお、デフオイルが不足するほどの漏れには至ってなかった模様です。
3
その後、部品が届いたので再度入庫して交換。
写真は取り外した古いデフケースカバーで、問題の箇所は矢印の部分でした。
4
デフオイルの入口穴を、下側から見た角度でアップ。
クラックが入っているのが確認できます。
5
新品のリアデフケースカバー。
部番:38351-14S20(カバー本体)、38320-U3011(パッキン)
6
内側はこんな感じ。
アルミ合金の鋳物で軽いです。補強のリブは入っていますが、強度はあまり強くなさそうな感じでした。

交換時走行距離:253,945km

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドライブシャフトブーツ交換 割れブーツ使用

難易度: ★★

トランスファーのブリーザーホース修理

難易度:

ハブボルト交換 ~ホイールの緩み対策

難易度: ★★

染めQを使ったステアリングのDIYリペア方法

難易度:

燃料漏れ

難易度: ★★★

電動ファン強制駆動スイッチ

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ブルーバード 2年放置後の車検整備24ヶ月点検(35年目) https://minkara.carview.co.jp/userid/401798/car/312029/8315711/note.aspx
何シテル?   07/30 20:40
90年式のU12ブルーバードに新車から乗り続け、35年29万kmを超えました。 冠婚葬祭、遠征を含めすべてをこれ1台でこなしています。 みんカラでは皆様...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

湯涌ぼんぼり祭り 
カテゴリ:♪
2023/11/15 17:11:56
 
伊豆急行 クモハ103まつり 
カテゴリ:鉄道
2019/03/09 09:29:03
 
新春 富士急行1000系25周年記念撮影会 
カテゴリ:鉄道
2019/01/28 21:37:57
 

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
新車から乗ってる90年式U12ブルーバード、セダンの2.0SSSアテーサリミテッド(SR ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
81年式910のSSSターボX(Z18ET)。 免許とってから最初に乗ってたのが家にあっ ...
その他 その他 その他 その他
日記用画像など
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation