• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かねおさのブログ一覧

2011年11月14日 イイね!

第7回ピッコロツーリング2011 in 嬉野(初日・その1)

今年も行ってきました。

カーショップトリミの年に一度のお祭りとも言うべき、
何回やっても”第7回”ピッコロツーリング。

今年は嬉野です。



土曜の朝9時半にトリミに集合。




10時過ぎに出発。
国道34号線を嬉野に向けて進撃します。




途中、ファミレスで昼食を取り・・・
13時頃、本日の宿、入船亭に到着。
早すぎるやろ(笑)









さすがに嬉野はツーリングと言うにはあまりにも近いので、
今回はコマ図ラリーが相当久しぶり(らしい)開催されました。

ルールは簡単。
コマ図をヒントにコースを辿り、基準タイム(マツのGTV)よりも遅く、
出来るだけ近いタイムでゴールしたクルマが優勝。




狭い道を通るらしいで、ワタクシはオレンジの126にナビゲーターとして乗り込みました。

べ、べつにドライバーが女性だからってわけじゃないからねっっ!!(人妻だし。)




チェックポイントの展望台より。
茶畑を眺める6台のチンクと126をミニチュアモードで。




コースには絵付け体験が出来る肥前吉田焼の窯元会館も。
やらずにただ時間を潰しただけでしたけど(笑)


駐車場にて。






豊玉姫神社。
なまずにお願いすると美肌効果があるとのこと。





もちろん美肌をお祈りしてきましたよ、ええ。


コマ図ラリーは残念ながら入賞を逃しましたが、なかなか楽しゅうございました。
でも、各車がそれぞれ基準タイムが違ってた方が面白かったかも?


その2に続く。
Posted at 2011/11/14 23:20:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年09月29日 イイね!

トリコロールデイ2011

トリコロールデイ2011






やや遅きに失した感。
もう書かなくていいかな?とも思いましたが、せっかくなので。


朝8時過ぎにトリミに集合。
某マツは彼女を迎えに行って遅れるという体たらく。

総勢9台?で高速と国道57号線で「阿蘇いこいの村」へ。


いこいの村へ到着すると、なぜか入口の駐車場に沢山のクルマが。
後から聞いた話だと、正午までは参加車両は入れなかったとか。

状況がよくわからなかったので、普通に中へ入りました(笑)



中へ入ると、トリミさん他前泊組がBBQの準備の最中。
駐車場で待機してた当日組の入場を待ってBBQ開始。
とにかく肉、しこたま肉。


一通り食べ終えた後、会場内をうろうろ。
目ぼしいところをいくつか。



綺麗な2CV



トリミにも入庫していたフルビア



実物は初めて。ディーノ246。



よくわかりませんが、250GTでしょうか



個人的に好きな5ターボ2



日本車ですが、VM180ザガート



I氏のベスパ。長崎からこれで参加(笑)



最後に、やっつけにもほどがあるトゥデイ500。


こんなところかな?

午後3時を回ったくらいに解散。
トリミ号と1300ジュニアと一緒に、ファームロードを走って帰りました。


そんな一日。



その他トリミ組の参加車両はこちらからどうぞ。
あ、某マツのGTVの画像が無いのは単に忘れてたからで、他意はありません(笑)


フォトギャラリー


フォトギャラリー



来年は俺も彼女を連れて行こうかと思います。
どこにいるのか知りませんけど。


某マツみたいに
会場内を女の子と手つないでうろうろしたいなあ。
Posted at 2011/09/29 22:33:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2010年11月09日 イイね!

ピッコロツーリング2010 in 平戸

カーショップトリミ、年に一度のお楽しみ
「ピッコロツーリング2010 in 平戸」に行ってまいりました。
実はワタクシ何を隠そう、今回が初参加なのです・・・。


土曜日の朝トリミに集合。




参加車両にはこんな500アバルトも。


オーナーさんはなんと、72歳のおじいちゃん!


9時過ぎに出発。一路平戸へ。


※運転中の写真撮影は大変危険です。くれぐれもお止めください。


途中のセブンイレブンでB500さんほか、第2陣が合流。


昼食休憩は道の駅伊万里で。
ここで元トリミ整備士のN坂氏をはじめ、第3陣が合流。










伊万里といえば伊万里牛。
しかし、道の駅といえどレストランは結構いいお値段・・・。

なので、参加者の大半は向かいの中華料理屋さんへ。
突然大挙して訪れた一見の客に、店は軽くパニックに(笑)


ワタクシは五目ソバをチョイス。

いかにも中華料理屋さんのラーメン。
期待通りの味で美味しかったです。



13時過ぎに再スタート。
隊列を組んで平戸を目指します。


※運転中の写真撮影は大変危険です。くれぐれもお止め(ry

平戸大橋を渡り・・・




15時頃ホテルに到着。
駐車場では早速品評会が(笑)








7台並んだ旧500は壮観。


かと思えば・・・



着いて早々釣りを始める釣りバカ親子も。
何しに来たんだ、お前ら(笑)


ちなみにホテルは平戸海上ホテル。
かなりの老舗ホテルです。




夕食まで時間があるので、平戸の街をぶらぶら。










一通りぶらぶらしてホテルへ戻り、ひとっ風呂浴びた後は、待望の夕食!


なかなかまいうー。


そしてビンゴ大会!



目玉の賞金30,000円は、早々にくじ運の強いM岡夫妻の元へ。
その後の参加者のテンションの下がりっぷりと言ったら・・・(笑)

ちなみにカメラを部屋に忘れたので携帯で撮影しました。


もう一度風呂に入った後は、トリミ氏ご一行の部屋(通称:地獄部屋)で宴会。





車の話あり、バカ話あり、説教あり、大演説会あり、みんなお酒を飲んでご機嫌。
俺は酒を飲みつつ、夜更かしのほなみちゃんで遊んでました。


午前1時半にはトリミ氏の一声によりお開きに。
地獄部屋とは思えない早い時間でしたが、みんな大人しく退散。

お酒も入って、あっという間に就寝・・・。




翌朝は午前10時に集合写真を撮影して解散。
ちなみに俺のカメラでは撮ってません・・・。
後でどっからか拾ってきます。



解散後は有志で生月島へ。

生月大橋を渡り・・・


※運転中の写真撮影は大変危険です。くれぐ(ry


目的地を目指して走ります。





その目的地とは・・・大バエ灯台!









いやはや、絶景かな絶景かな。360度ほぼ海。
水平線を見たのは久しぶりです。


その後、生月大橋のたもとで旧500の試乗会。
ジュリアスーパー乗りのT畑氏が目を爛々と輝かせてチンクを試乗。
T畑氏がチンクを買う日は来るのか?
そして、ジュリアスーパーはウチに来るのか?(笑)


お昼はみんなで「大気圏」のあごだしラーメン。


あっさりさっぱりで美味しゅうございました。



そして一行は鳥栖への帰路に。

再び生月大橋を走り・・・


※運転中の写真撮影は大変危(ry


平戸大橋を走り・・・





途中でちょっとずつお別れし、最後にはつかぢさんとの2台きりに。



ふと気づくと走行距離は88,888km。
※運転中の写(ry


締めはつかぢさんオススメの「ライオン・カリー」で早めの夕食。


スリランカカリー 大盛 辛さ3倍。

なかなかの辛さでした。
でも美味しかった~♪
撮影するのを忘れて思わず食べちゃったのはナイショです。



そんなこんなで、走りに食に充実した2日間でした。
やっぱりツーリングは楽しいですね~。


次は12月の角島ツーリングだ!



今回の参加車両

FIAT
旧500 7台
新500 2台
新500アバルト 2台
クーペ 1台

Alfa Romeo
ジュリア・スーパー 1台
GTV 1台
147 1台
156 1台

Renault
メガーヌ 1台
トゥインゴGT 1台

Peugeot
306カブリオレ 1台
106 S16 1台

TOYOTA
ヴォクシー 1台
プリウス 1台

合計22台・・・のはず。
Posted at 2010/11/09 01:12:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2010年11月01日 イイね!

秋月クラシックカーミーティング

お友達のつかぢさんに誘われて行ってきました。

自宅を出て国道322号線を秋月へ。
会場は国道500号線沿いのJA跡地が会場です。











今年で3回目らしいのですが、前の2回は5台しか来なかったとか・・・。
今回は全部で30台以上集まって、主催者もご機嫌だったようです。


会場にはこんなものも。



燃えるぜ、発動機。



お昼は秋月を散策。







廣久葛本舗でくず餅。







久々に秋月を歩きますが、なかなか風情があっていいですね。
観光客も多かったです。



お昼は黒門茶屋でにゅうめん定食。





お昼を終えて会場へ戻ると、水色チンク乗りのT夫妻が到着。
チンクが5台に。





そうそう、お昼過ぎにはごっそりと車が減ってました。
さすがに何にもないからなあ・・・。



せっかくなので、2000GTとヨタハチのツーショット。






最後はT夫妻の一人娘、ほなみちゃん。




ああ、子供って可愛い。
欲しいなあ・・・。
子供は好きだし、作り方も知ってるんですが(笑)
こればっかりは一人ではなんとも。



そんなこんなで午後3時過ぎには会場を後に。
もうちょっと体制をなんとかしないといけない、かなりグダグダなイベントでした。
Posted at 2010/11/01 00:40:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2010年09月26日 イイね!

トリコロール・デイ

阿蘇いこいの村で行われたトリコロール・デイに行ってきました。


昨年は前乗りでキャンプでしたが、今年は当日のみ。
朝8時にトリミに集合し、10台という大所帯で出発。
合間合間に休憩を挟み、コンビニやスーパーでBBQの材料を調達し、11時過ぎに到着。



昨年と同じく、誰も来ないような奥に陣取る我々(笑)



まずは受付ついでに会場内をぶらぶら。

去年よりも参加台数は多いみたいです。
全部で150台くらいは居たような。
フランス:イタリア=6.5:3.5くらいでしょうか。



個人的に目についたクルマたち


アルピーヌA310
そういやA610も居ました。写真撮ってないけど。



ラグナ
あんまり街じゃ見かけませんね。



アミ
俺と同い年くらいでしょう、たぶん。



GT1600ジュニア
緑色って珍しいですね。



ドブロ。
日本に入ってる台数は少ないでしょうね。


これくらいでしょうか。


あ、そういえばここでは逆に147が希少車でした(笑)
GTAが1台と後期が1台くらいしかいなかったような・・・。




それからBBQ開始。


BBQに勤しむ男たち。
※肖像権と美しくなさの問題でモザイクをかけてます。



しこたま食べた後はビンゴ大会。
特に何も当たらず・・・。



明日も仕事だし、パ・リーグ優勝の行方も気になるので、15時過ぎには撤収。
帰りは小国の岡本とうふ店でお買い物。
豆乳ソフトは絶品です。


駐車場を占拠してごめんなさい。



この後は旧チンクを先頭に大分自動車道を疾走。
時速80kmで走る高速は恐ろしく眠たかったです。





ちなみに一緒に行った方々のクルマはこちら。



















MiTOと青チンク(新)はトリミのデモカーです。




そして、うちの147はこんな感じです。


サイドステップを装着。
素人にしちゃ上出来?





最後に、今日一番の戦利品。


スーパーカーかるた。
1,000円でした。




なんかやたら疲れましたが、やっぱこういうイベントはいいですね。
次はどこへ行こうかしら。
Posted at 2010/09/26 23:59:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「@ジェッシル 俺もこないだ罹りました。お大事に。」
何シテル?   08/21 22:30
高い車とデカイ車は興味ナシ。 車はやっぱりコンパクトカー。 6年半、約9万kmを共にした147に別れを告げ、 新しい相棒にMiToのQVを迎えました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト DZ531 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 21:50:36
パンダ近況 といっても4ヶ月分ぐらい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 21:46:25
カーショップトリミ 
カテゴリ:ショップ
2008/07/24 08:33:29
 

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
ずっと前から欲しかったパンダ3の4x4。 そこそこ程度の良さげな並行モノを見つけたので、 ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
1300TIです。 「古い車いーなー、楽しそうだなー。」 と思ってたところでお求めや ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
どノーマルで乗ってました。 通勤に旅に約6年で97,000km頑張ってくれました。 現 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
前々からRRという駆動方式と、見た目の可愛さで気になってた一台でした。 ボディカラーはイ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation