• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かねおさのブログ一覧

2010年10月16日 イイね!

(偽)今日のトリミ 10/16

今日は朝から夕方まで、延々とトリミ駐車場で作業しておりました。


まずはこれ。



だいぶ前、どなたかを真似されたイタのしんさんをさらに真似て付けたエアクリ。
ヒューズボックスを正規の位置から下へずらして付けたことと、キノコの干渉が気になってました。

なので、エンジンルーム内のレイアウトを小変更しました。



完成がこれ。



ヒューズボックスを正規の位置に戻し、キノコもエアフロからストレートに配置。
エアフロ~キノコ間のパイプはトリミに転がってたパイプを再利用です。

レイアウト変更後にちょっと試運転。
走りだしが以前よりもスムーズになったような気が・・・。
気のせいですね、たぶん(笑)



で、キノコをこの位置に移設した結果、モロにラジエーターファンからの風を受けます。
今からの季節はいいのですが、夏場はあまり嬉しくありません。
なので、バンパーを加工することにしました。



その結果がこれです。





バンパーをカッターで切り取って、裏からメッシュシートを貼りつけ、
切断面は12円/mのプラチューブでカバー。
メッシュシートの塗装にタミヤスプレーを使うあたりからも分かるように、
仕上げは超テキトーです。

ちなみにメッシュシートはトリミの整備士O森氏に提供して頂きました。
O森さん、ありがとうございます。



これによりラジエーターファンからの熱気を多少は低下させられるはずです。

・・・実際のところそれは建前で、加工したバンパーがカッコよかったから真似しただけ(笑)



メッシュの塗装はボディと同色でもよかったかもしれません。
まだ余ってるので、そのうち試してみます。



そんなわけで、勝手に駐車場で作業をし、1円たりともの儲けの出ない(むしろマイナス)、
そんな客にもコーヒーを出してくれて、生暖かく見守ってくれるお店、カーショップトリミ。


みなさんも是非一度お越しくださいね♪
Posted at 2010/10/16 23:51:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | モディファイ? | 日記
2010年09月23日 イイね!

自家塗装(4日目)

自家塗装も4日目です。


まずは前回、そこそこ上手く出来たであろう左側。





近くで見るとこんな感じです。



やっぱ磨かないと艶が出ませんね。




今日は、前回失敗した右側の修正作業です。

ていうか、再塗装することにしちゃいました。
めんどくさいので、失敗塗装の上から(笑)



ペーパーかけて、塗装面を均してプラサフ吹きます。





サフを水研ぎしてると、足元には蚊がちらほら・・・
なので、蚊取り線香を焚きました。






そこからは塗装→乾燥→塗装→乾燥で4回ほど重ねてスプレーします。
正直、代り映えの無い画像しかありませんので、
合間に撮影したジョロウグモでもご覧ください(笑)






結構好きなんですよ、ジョロウグモ。
巣は鬱陶しいんですけどね。




そんなこんなでクリアーを数回吹いて完成です。



うっかりムラが出来た場所もあるのですが、もう妥協することにします(笑)
最初から比べれば、塗装縮みもなくなりましたし・・・。



後はクリアーの硬化を待って磨き、今度の土曜にでも取り付けようかと。




トリコロール・デイにはなんとか間に合いました。
Posted at 2010/09/23 22:23:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | モディファイ? | 日記
2010年09月19日 イイね!

自家塗装開始!

いよいよサイドステップの塗装に入りました。

色は悩みに悩みましたが、ひとまず現在のマッチングを考えて
純正色に塗装することにしました。


まずは昨夜のうちにサイドステップに足付け。
#600の耐水ペーパーで磨くべし磨くべし!
白ゲルコートの艶が無くなるまで磨きます。




続いては本日の作業。
作業は実家にて行ないます。

まずはシリコンオフで脱脂。
続いてバンパープライマーを全体に満遍なくスプレー。
それからプラサフを吹いていきます。


初めてなので加減がわかりません・・・。
とりあえず「全体に吹けたかな?」くらいで片方終了。



この時点で買っておいたプラサフ(1本)が終わっちゃったので、
近くのホームセンターに買い足しに走りました。
ついでにウレタンクリアも購入。

せっかく外に出たので、純正色も調合して貰いに行きます。
ジェームスにて2缶オーダー。SOFT99のやつです。
理由はHoltsより安いから。(←ココ重要)


20分くらいで調合終了。
お値段は1本1,980円の会員価格で15%OFF!
でも、2本で足りるのだろうか・・・。

ちなみにオートバックスよりはジェームス派です。
だってお客さんが少ないから(笑)




作業に戻り、もう片方も同じようにやっていきます。
プラサフが乾燥する間に、先に終わってたものを#1000のペーパーで水研ぎ。
表面がなめらかになったら終了。

ん~、もうちょっとサフ吹いた方がよかったかな・・・。
まあ初めてだからこんなもんでしょ。

続けて2本目も同じように水研ぎ。
サフは1本目より2本目の方が上手く出来てましたね。




とりあえず今日の作業はここまで。
明日はいよいよ塗装編。


明日はちゃんと画像貼ります・・・。
Posted at 2010/09/19 23:16:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | モディファイ? | 日記
2010年09月15日 イイね!

求む!ご意見

求む!ご意見







とある事情がありまして、サイドステップを購入しました。

費用面を考えて自家塗装をする予定なのですが、
つや消しブラックで塗装するか、純正色(に近い色)で塗装するかで悩んでます・・・。

どっちがいいんでしょ?
Posted at 2010/09/15 21:58:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | モディファイ? | 日記
2010年08月23日 イイね!

プチ痛車化

プチ痛車化アルファロメオといえば、「クアドリフォリオ」。

「クアドリフォリオ」は四葉のクローバー。

というわけで、四葉のクローバーをよつばにしてみました。


ヘタレなのでマグネットシートで取り外し可です。


もうちょっと大きくてもよかったかな・・・。
一考の余地ありですね。
Posted at 2010/08/23 23:36:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | モディファイ? | 日記

プロフィール

「@ジェッシル 俺もこないだ罹りました。お大事に。」
何シテル?   08/21 22:30
高い車とデカイ車は興味ナシ。 車はやっぱりコンパクトカー。 6年半、約9万kmを共にした147に別れを告げ、 新しい相棒にMiToのQVを迎えました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト DZ531 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 21:50:36
パンダ近況 といっても4ヶ月分ぐらい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 21:46:25
カーショップトリミ 
カテゴリ:ショップ
2008/07/24 08:33:29
 

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
ずっと前から欲しかったパンダ3の4x4。 そこそこ程度の良さげな並行モノを見つけたので、 ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
1300TIです。 「古い車いーなー、楽しそうだなー。」 と思ってたところでお求めや ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
どノーマルで乗ってました。 通勤に旅に約6年で97,000km頑張ってくれました。 現 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
前々からRRという駆動方式と、見た目の可愛さで気になってた一台でした。 ボディカラーはイ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation