• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かねおさのブログ一覧

2011年02月28日 イイね!

SEVを体験してみた

今日はお昼からSEV体験フェア実施中のトリミへ。


着いて店の裏に駐車すると、いつもいる旧500と
なぜか最近よく見る広島ナンバーの白い新500。
そして表の駐車場には、これまたよく見る黒の新500。

どうやらお馴染みのメンバーが揃ってるようです。



IRAS Yomeさんご家族、つかぢさんと一味ラーメンでお昼を食べ、
いよいよ目的のSEV体験。


正直、SEVを「胡散臭い」と思ってるワタクシ。

今回の体験フェアの為にはるばる名古屋から来られた
SEV名古屋の安田店長に

「思いっきり体感できるくらいお願いします」

とお願いしたところ、


・ヘッドバランサーP-1(16,800円)
・ヘッドバランサーP-2(16,800円)
・ヘッドバランサーV-1(16,800円)
・ヘッドバランサーV-2(16,800円)
・ラジエーターR-1(29,400円)
・Sブロック3D(88,200円)


と、総額184,800円分も装着してくださいました。
随分と太っ腹です。




早速トリミの近所を走ってみます。

・・・

・・・

・・・

うーん、吹け上がり良くなったと言われれば良くなったような気も?
突き上げも少なくなった・・・のかなあ?
正直よくわかりません。



次は全部取り外した状態で走ってみます。

・・・

・・・

・・・

うーん、やっぱりよくわかりません。
残念ながら明らかに違いがわかるほどの効果は体感出来ませんでした。



強いて言うなら、
「オイル交換した直後、前よりもちょっと回ってるような気がする」
くらいの効果でしょうか。


まあ、私はハナから否定派ですし、感じ方は人それぞれでしょうけど、
18万もの大金を投じるほどの費用対効果は無いと思いました。



そもそもの売り文句が

「パワー”感”が向上」
「トルク”感”が向上」
「”フィーリング”を向上」
「”本来の性能”を引き出す」

なので、パワーやトルクや性能そのものの向上は謳ってない。
ということは、体感出来る人にとっては効果があるものなのでしょうね。



とりあえず今回、SEVがどんなものかは体験出来ました。
うちの車はまだまだ他に弄る余地がありますので、
しばらく手を出すことは無いです。


とりあえずはスロットルコントローラー付けたいな・・・。
Posted at 2011/02/28 01:06:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年02月21日 イイね!

キャンプ地巡り 2日目

2日目です。

8時頃にホテルを出発し、近所のガストへ。
朝食はガストの和風ハンバーグ定食。
どんだけハンバーグ好きだよ(笑)

それから生目の杜に向かいましたが、生憎近くの駐車場は既に満車。
熱心なホークスファンの同行者数名を先に降ろし、
遠くの駐車場に移動して駐車したところ、別の車で同行の同僚から、


「買い物に行くついでに南郷町まで行って西武のキャンプ見らん?」


と、悪魔の囁き。
この日の西武は今年のドラ1大石と、昨年のドラ1菊池が投げ合う紅白戦。
もちろん二つ返事でOK!(笑)
ま、敵情視察も必要ですし。


途中でお昼ごはんを食べるところを探しながら、南郷球場へ。
実にまあ、へんぴな場所にある球場です。
ほぼ住宅地のど真ん中と言った感じ。


入口はこんな。


小雨降る中、紅白戦に備えスタンドに陣取ると監督のナベQが。




白組先発がルーキーの大石。


なかなかいい球投げてました。


紅組先発は昨年のドラフト1位、菊池雄星。


リリースの瞬間にミットから目が切れてます。


あとは主力選手の写真を適当に。


今年で見納め?中島。


先制犠飛を打つ中村(おかわり君)。


ルーキー相手に三球三振、G.G.佐藤。


帰りの生目の杜まで帰る時間と昼食の時間を考えて、約1時間で退散。
しかしながら、西武のキャンプはお客さんが少なくてよかったです。
ホークスに比べ、割といい写真が撮れて満足でした(笑)


この日の昼食は日南の「びびんや」でまぐろコース。
これが凄かった・・・。



でで~ん。

・ごはん
・貝汁
・まぐろステーキ
・刺身
・アラ煮
・天ぷら
・小鉢(胃袋の煮物?)
・漬物

このボリュームで2100円という信じられないお値段。
もちろん味も素晴らしかったです。
こんなん福岡で食ったら確実に3,000円オーバーですよ。

日南に行ったら是非行ってみてください、オススメです。


お腹イッパイになったところで、生目の杜へ。
ホークスキャンプ組を拾って、県庁近くの物産館でお土産を買って帰路に。
3時間ちょっと高速を疾走して帰って参りました。



なんだかんだで疲れましたけど、充実した休日でした。
やっぱりたまには遠出もいいもんですね。

来年も行こっと。
Posted at 2011/02/21 21:43:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | たまには車以外の話を | 日記
2011年02月21日 イイね!

キャンプ地巡り 初日

宮崎で行われているプロ野球のキャンプ地巡りをしてきました。


まず初日は、我らが福岡ソフトバンクホークスの宮崎キャンプ。
最後の土曜日とあってなかなかの人出です。


いい天気ですね。


そしてこの日は紅白戦の日。
アイビースタジアムは試合開始前からほぼ満員です。



3塁側はほぼ満席だったので、1塁側で試合を見ます。

白組先発は新外国人のレルー、紅組先発はホールトン。
白組はレギュラーの内野陣+控えの外野陣、
紅組はレギュラーの外野陣+控えの内野陣のようです。


期待の新戦力、内川。


今年も頼むぞ、オーティズ。


残留ありがとう、多村。そして後ろは柴原。


新外国人のレルーはそこそこ戦力になりそうな感じでした。
他にも試合中に写真は撮りましたが、あまりいいのが無いので割愛。


4回終了まで観戦してましたが、お腹が空いたので外へ。
お昼は肉巻きおにぎり、焼きうどん、コロッケ2個とがっつりいただきました。


紅白戦が終了すると、主力選手も通路でファンとの触れ合いタイム。


西武からFA移籍の細川。


鷹のリードオフマン、本多。

他にも川崎や和田なんかも目撃しましたが、写真はナシ。


最近の選手って、背番号見ないと誰が誰だかわかりませんね(笑)
育成選手だと背番号見ても誰が誰だか・・・。


夕方5時を回ると選手もほぼ引き上げたので、我々も退散。


晩ご飯はハンバーグ屋さん「平家の郷」でハンバーグをいただきました。


霜降りデミグラスエッグハンバーグ?(増量)和風セット


初日の宿はウィークリーマンションを改装したホテル。
3人部屋だと1泊ひとり1,500円という超格安ホテル!

宴会をしつつ、初日の夜は更けていくのでした・・・。
Posted at 2011/02/21 00:16:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | たまには車以外の話を | 日記
2011年02月18日 イイね!

(偽)今日のトリミ? 2/18

今日は休みだったので、昼間は散髪してトリミへ。


ここ最近、やたらとキーレスの感度が悪かったので、
アンテナをダッシュボード付近からドア付近まで移動させました。
その後はダストで真っ黒になっていたホイールをピカピカに清掃です。


・・・もちろん自分で(笑)




午後1時を回ったところで、マルトクラーメンでラーメン&焼き飯。

お腹イッパイでトリミに戻ると、見慣れた156が一台。
・・・おお、つかぢさんだ。


バカ話をしながら、誰か来ないかと待ってみましたが誰も来ず・・・。
つかぢさんもお腹が減ったとのことで、ドライブがてらランチへ。

昼飯食ってランチって・・・。
まあ、食べれますけどね。





行き先は佐賀市内の中華料理屋さん「光楽園」。
優木まおみの実家です。


店内は優木まおみ表紙の雑誌やポスターがこれでもかと並べられています。
それはそれはご両親の見事なまでの浮かれっぷり。



誰か止める人はいなかったのか。



そんな客の方が小っ恥ずかしくなるような店内で、
つかぢさんは皿うどんセット、私は皿うどんをオーダー。


なんか黄緑色の皿うどん。


あんかけの皿うどんかと思いきや、焼きそばチックな皿うどん。
でも、味は中華スープの塩加減とキャベツの甘みが程良く、
「近所の中華料理屋さん」といった感じで美味しかったです。

割と近場ではあるので、そのうちまた行きましょう。




食事を終え、寄り道しながらトリミへの帰路へ。
明日からの遠出に備えて147のガソリンを満タンにしたところ、


「62リットルで9,300円です!」


・・・容量60リットルのところを2リットルも多めに入れてくれたのですね。
軽く泣ける金額でした。



その後はトリミに戻り、いろいろ車の話をしてると、もう辺りは真っ暗。
あっという間に終わった三連休初日でした。
Posted at 2011/02/18 22:55:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年02月13日 イイね!

かねおさのディーラー探訪

アルファロメオ熊本で試乗フェアをやるとのことで
友人と二人で行ってきました。


ディーラーにしてはなかなか敷居も低く、入りやすいお店です。


50mmだと画角が狭いですね・・・^^;


外には試乗車たちが。左から
500のMT車(グレード不明)
ミトのスプリント(TCT)
プントエヴォ
ミトのクアドリフォリオ


手を降ってるのはこの道13年のココさん(本名)。


ミトのTCTに試乗してみましたが、なかなかよさげでした。
程々にスムーズ、程々に変速ラグがあって好きな感じです。
セレに比べて格段に賢くなってますね。

ていうか、やっぱり147より高級感があるよな・・・。



お店の外にはいろんな車が。


まずは500のビコローレ(売約済)


めでたい配色ですな


続いて500のアランチャ(売約済)


箱入り娘でした


そして500のディーゼル(ブランドの方)


いい色ですねぇ。


ホイールキャップもいい感じ



あと、550マラネロなんかも置いてました。


「ASK」っていくらなんでしょ?



やはりディーラーのイチオシはミトのようです。
まあ、事実上カタログに載ってるのってこれだけですもんね(笑)



コンペティツィオーネはいい色だ・・・



所長さんはうちの147を見て、

「ガンダムみたいな凄いバンパーですね(笑)」



・・・変な車でなんかすいません。




という訳で、敷居の低さと軽いノリの営業さんが魅力のアルファロメオ熊本でした。
また機会があれば遊びに行きたいディーラーです。
Posted at 2011/02/13 23:25:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@ジェッシル 俺もこないだ罹りました。お大事に。」
何シテル?   08/21 22:30
高い車とデカイ車は興味ナシ。 車はやっぱりコンパクトカー。 6年半、約9万kmを共にした147に別れを告げ、 新しい相棒にMiToのQVを迎えました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12345
6 78910 1112
1314151617 1819
20 212223242526
27 28     

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト DZ531 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 21:50:36
パンダ近況 といっても4ヶ月分ぐらい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 21:46:25
カーショップトリミ 
カテゴリ:ショップ
2008/07/24 08:33:29
 

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
ずっと前から欲しかったパンダ3の4x4。 そこそこ程度の良さげな並行モノを見つけたので、 ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
1300TIです。 「古い車いーなー、楽しそうだなー。」 と思ってたところでお求めや ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
どノーマルで乗ってました。 通勤に旅に約6年で97,000km頑張ってくれました。 現 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
前々からRRという駆動方式と、見た目の可愛さで気になってた一台でした。 ボディカラーはイ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation