• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月06日

ダンガン、走行不能

ダンガン、走行不能 本日午後9時半ごろ、仁方の国道185号上で信号待ち時にエンジン停止、、、
そのままエンジンがかからなくなっちゃいまして、JAFのロードサービスにお世話になりました。(T_T)
JAF会員になって25年目にして初めてのレッカーサービスです(涙)

エンジン停止直前から、カーステレオが切れ、パワーウィンドウが動きにくくなり、ヘッドライトがだんだん暗くなる…という症状が急に出始めました。
しまいには走行中にエンジンがノッキングしだして、そのままエンジンストール…
夕方までピンピンしてたのに…

なんなんだ…
またオルタの不調???それとも単にバッテリーが寿命なのか???
ヒューズ切れも疑ったけど、目視によると切れてない…
う~ん、早く原因解明したいけど、明日のオレはずっと仕事なうえにいつもの三菱さんは定休日という…

明日は急きょ、AW11に荷物積みかえて仕事に行きますわい。。。トホ(T_T)
ブログ一覧 | ダンガン | 日記
Posted at 2012/11/07 01:22:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

ぶらぶらドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡ ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2012年11月7日 1:30
大変でしたね…
症状からしてオルタが怪しそうですが、早く原因が判って直れば良いですね。
コメントへの返答
2012年11月7日 20:22
オルタは昨冬に交換したんですが、手持ちのボロいオルタを交換要員に使ったんでまたダメになったかもですね(T_T)
2012年11月7日 10:26
とんだ災難でしたね
昔オルタ修理した時たしかh3系ので治したような気がします(^^;
間違えてたらすいませんm(__)m
コメントへの返答
2012年11月7日 20:26
実はオルタの前にヒューズボックスもおかしかったんで、そこだけ交換なら良いなぁと期待しとるんですが、やっぱオルタもかなぁ…
2012年11月7日 18:30
10年位前に自分のダンガンがオルタ死亡した時と全く同じ症状です。(オーディオ消→ライト消→チェックランプ点灯→ノッキングでした)

H2系のミニカは壊れやすいみたいですよ。
コメントへの返答
2012年11月7日 20:28
ウチのは今回、チェックランプ点灯が無かったんですよ。
前にオルタが逝った時は、煌々とチェックランプがともったんで、その足で整備場に駆け込んで事なきを得ました。

H2系はオルタが弱点ですか…
2012年11月7日 18:34
こんばんは(T0T)

マジですか(汗)

現在はどうなってますか?
やっぱりオルタかな?

私のAWも・・・2年くらい前・・・ミニカと同じように・・・国道で静かに止まりましたよ(爆)
復活願ってますよ!
コメントへの返答
2012年11月7日 20:31
こんばんは
応援ありがとうございますm(__)m

いやぁ、マジで往生しました…

今はヒューズボックスも接触不良になっちゃってて、セルがピクリとも動きません(T_T)

ウチの車庫に上がる坂道も当然登れないので、坂下の空き地(人んち)に停めさせてもらってます(涙)
2012年11月7日 20:44
皆さんが言ってるようにオルタっぽい症状ですよね。

空き地に停めてるとの事ですがいたずらされないように気をつけてくださいね。
コメントへの返答
2012年11月7日 21:03
確かにオルタっぽいですが、そうでないことを祈っております。

何しろ、このミニカはオルタの交換をするのにドラシャを抜いたりといった割りと手のかかる作業になって工賃が高いので(^_^;)

空き地といってもウチから10mくらいしか離れておらず、窓からも見える所なんで大丈夫です♪
2012年11月7日 21:37
確かにオルタ怪しいですねぇ…(汗)

日産の場合は警告灯が全く点かなくて、いきなり止まるケースが多かったです…
コメントへの返答
2012年11月7日 22:20
やっぱオルタですかね~…

今回のはホンマに突然でした。
段々と車内の電気が消えていくので悪い夢でも見ているようでした(>_<)
2012年11月8日 0:48
こんばんは、

私も以前 ワゴンRで 同じようなことが
ありましたよ!

結局 ベルトが切れてて 発電せず バッテリーが
ゼロになって 停止・・・・という感じでした

カーナビやパワーウインドなど次々 止まっていく
感覚が、なんとも言えない 恐怖でした(笑)

コメントへの返答
2012年11月8日 21:55
こんばんは

オレも前にオルタが逝った時は、焦りましたね(汗)

その時はたまたま三菱の近くにいて、そのまま駆け込んで整備してもらえたんで助かりましたが、今回は…

ホンマに悪夢でした(T_T)
2012年11月8日 1:40
走行不能というタイトルでビックリしました(>_<)

写真は相変わらず惚れ惚れする美しいダンガンですが、突然っていうのは怖いですね(T^T)

自分のもH2系なのでいつか公道に出れたときを思うと機械系・電気系のことは心配になります(‥;)


ダンガンが元気に復活できることを心より願っております<(_ _)>





コメントへの返答
2012年11月8日 21:57
驚かせたみたいで、、、(^_^;)

夜間に突然のトラブルというのは、ホンマに困ります。
昼間なら整備に持って行けますけど、夜間では…

JAF会員になってて良かったと思った瞬間でした(^.^)
2012年11月8日 3:22
残念ながらオルタの可能性大げな・・・
こうもオルタオルタ言われたら卑王鉄槌級ダメージ?

ダンガンは自らを犠牲に家族車購入のフラグを立てた?とは思いたくないケド・・・

ベルト切れの件とかあるし、この際やるなら徹底的に治療しちゃう?

財布も痛いし迷うよね。でもそれが多少快感だったり。
コメントへの返答
2012年11月8日 22:00
またオルタならもうちょっとましなヤツに載せ換えるよ。

仕事車でもあるから、急にトラブルに見舞われて仕事にいかれんとか言う事になるとマズイし(^_^;)

おっしゃる通り、快感でもあったり。。。
修理代が掛かるであろうことはコイツに乗りだした時に覚悟しておることじゃしな(^.^)
2012年11月13日 12:08
こんにちは。いつのまにやら大変なことになってたようで…

オルタが逝っちゃったみたいですねぇ…。
前レガシィの時に散々悩まされたのですが三菱電機製のオルタネータは故障率が高い気がします(^^;
交換で無事直ると良いですね。

私のダンガンは、レガシィの時に購入した大森のアナログ電圧計がダッシュ上に鎮座しております。
今のところエンジン起動中は14V近くを常に指してくれていますが、12V以下を指すのが怖いです(^^;;
コメントへの返答
2012年11月13日 23:56
こんばんは。

三菱の整備士さんに診てもらったところ、やはりオルタが充分に発電しておりませんでした。。
去年も換えたんですが、その時は出自不明のオルタを使ったんで寿命が短かったのかもしれないですね。

電圧計、オレもミニカに付けておこうかな~。
突然、オルタが逝くと怖いですもんね。

プロフィール

「雨漏り修理 http://cvw.jp/b/402151/48159210/
何シテル?   12/23 11:10
いくつかの趣味を日替わりで楽しんでます。 色々紹介していきますんで、よろしくどうぞ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タミヤ 1/24 ワンダーシビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 16:17:44
タミヤ 1/24 三菱GTOツインターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 21:57:17
放課後ティータイム『ふらいんぐうぃっち舞台巡りの旅』その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 09:35:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
毎日の仕事車。 年間2万kmペースで乗る予定。 地味なので、ポイントを押さえてカスタムし ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
初年度登録 昭和62年1月 ナンバー登録日:平成26年5月15日 子どもの頃の夢で終わ ...
三菱 FTO 三菱 FTO
初めて100%自分の稼いだお金で買った車(しかも新車)。 高かったけど、その分思い入れ ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
TOMOさんの足車。 2011年末。通勤、買い物にクルマが必要となったTOMOさんが約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation