• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月19日

3回目の車検終了

ダンガンをぶつけて涙目になっている時、MR2の車検が終了しました。

オレがAW11に乗り始めて6年目。
3回目の車検と相成りました。
旧い車なので、買ったときはいつまでもつやらと心配もありましたけど、今まで乗ったどのクルマよりも永く乗ってる車になりましたわ。

今回の、修理、交換ポイント

プラグ交換。
プラグが劣化していたので、全部交換。
今まで付いてたDENSOから、NGKへ。
いつも世話になってる整備士ノブ様によりますと、DENSOのプラグはトラブルが多いとの事で、比較的信頼性の高いNGKのプラグにしたそうです。

プラグコード交換
永井電子のウルトラプラグコードに交換。
今回の車検で、プラグコードの端子が腐ってることが発覚。
全交換となりました。

アイドリング調整
オレのAW11は、アイドリング時に回転数が1000を割るとエンストしちゃうんで、高めにしてたんですが、あんまり高すぎなので今回はエンストしないギリギリのところを探ってもらって調整してもらいました。
1100~1200回転くらいでしょうか。

これでまたどこへでも行けるぜッ!!!(^_^)
ブログ一覧 | MR2 | 日記
Posted at 2013/12/19 17:19:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休みの三浦半島
大十朗さん

バイクの日
灰色さび猫さん

サンスベリア・フランシシーのランナ ...
ヒデノリさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2014年3月24日 10:28
私もAW11のGスーパーチャージャーに乗っていましたw
あのスタートダッシュは、街乗り最強でしょうw
ただ、スピンしやすいのが…w
街の交差点で飛び込んでいったらあっけなくスピン!
何で?と、思ったらリアのショックが片方だけオイル漏れ…。
後ろだけ腰砕けのコーナリングで、あっけなくスピンしたんでしょう。
2速が、入りがシブくてイカンでしたが、面白い車でしたw
サイドステップが付いてなくて、後付してツートンに色まで塗って、金も無いのに色々やったなぁ。
コメントへの返答
2014年3月24日 10:41
スーチャは低回転からでも過給が効くので街乗りでは便利かもですね。
ただアイドリングが不安定気味になりやすいみたいです。

スピンしやすいのは確かに、、、(^_^;)
リアタイヤがヘタってたら路面が濡れてるだけでもケツを振りだしますし。。。

オレのAWも塗装がやれてきてるんで塗装したいな~。

プロフィール

「雨漏り修理 http://cvw.jp/b/402151/48159210/
何シテル?   12/23 11:10
いくつかの趣味を日替わりで楽しんでます。 色々紹介していきますんで、よろしくどうぞ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タミヤ 1/24 ワンダーシビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 16:17:44
タミヤ 1/24 三菱GTOツインターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 21:57:17
放課後ティータイム『ふらいんぐうぃっち舞台巡りの旅』その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 09:35:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
毎日の仕事車。 年間2万kmペースで乗る予定。 地味なので、ポイントを押さえてカスタムし ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
初年度登録 昭和62年1月 ナンバー登録日:平成26年5月15日 子どもの頃の夢で終わ ...
三菱 FTO 三菱 FTO
初めて100%自分の稼いだお金で買った車(しかも新車)。 高かったけど、その分思い入れ ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
TOMOさんの足車。 2011年末。通勤、買い物にクルマが必要となったTOMOさんが約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation