• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月26日

ENEOSのバッテリーを使ってみることにした

ENEOSのバッテリーを使ってみることにした MR2のバッテリーがだいぶ劣化してたので、行きつけのENEOSで、バッテリー交換しました。

本当言うと次はパナソニックのカオスにしようと思ってたんだけど、かかりつけ整備士のノブ様に「案外、ガススタのバッテリーが侮れん」というのを聞いてたんで、ENEOSの最高峰、ビクトリーフォースプレミアムⅡを使ってみることに。

ENEOSの謳い文句では「国内最強バッテリー」だそうで、カオスよりも高性能なのだとか。

ウソかホンマか試してみる所存。
ブログ一覧 | MR2 | 日記
Posted at 2014/01/26 23:52:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クリティカルパス
kazoo zzさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

0817
どどまいやさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2014年1月27日 8:22
ウチは1号が出光のバッテリーなんですが、昨日集まった時にカオスの色違いなだけと初めて知りました(笑)

コメントへの返答
2014年1月27日 16:39
出光はパナが供給元なんですね。
やはりGSのバッテリーは高性能なのが多いような???
2014年1月27日 8:52
出光のザクシアはカオスのOEMですが、その前に販売されていたダイハード・スーパーダイハードは本家の設計を受け継いだGSユアサ製のガチ高性能バッテリーでした。(最終的にGSが「出光の為だけにコスト高の高性能バッテリーを作り続けられない」と投げたんだそうで…(社員談)
鉛が多くCCAが大きいバッテリーでした。

エネオスのは、どうなんでしょうね…?
コメントへの返答
2014年1月27日 16:46
ダイハード、ありましたね~。
ガワが赤いやつですよね。
あれってGSユアサだったんだ(^_^)
しかし供給元が作るのを嫌がるほどの高性能とは、、、やはり侮れんですね…

少し調べると、ENEOSのはGSユアサのECO.RロングライフというフラグシップモデルのOEMみたいです。
謳い文句が同じなのと、細かい部分の形状が今回買ったヤツと全く同じでしたから。
2014年1月28日 0:50
私は長年 実家車も含め スーパーダイハードでしたが、あれはマジに良かったですよ!

最近のは・・・よくわかりませんf(^^;
感想 お待ちしてますね(笑)
コメントへの返答
2014年1月28日 1:03
ケネスさんちはお近くに出光がありますもんね(^_^)

オレ、ガススタでバッテリー替えるのってサイノス以来です。
気付いたことがあれば、レポします♪

プロフィール

「雨漏り修理 http://cvw.jp/b/402151/48159210/
何シテル?   12/23 11:10
いくつかの趣味を日替わりで楽しんでます。 色々紹介していきますんで、よろしくどうぞ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タミヤ 1/24 ワンダーシビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 16:17:44
タミヤ 1/24 三菱GTOツインターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 21:57:17
放課後ティータイム『ふらいんぐうぃっち舞台巡りの旅』その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 09:35:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
毎日の仕事車。 年間2万kmペースで乗る予定。 地味なので、ポイントを押さえてカスタムし ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
初年度登録 昭和62年1月 ナンバー登録日:平成26年5月15日 子どもの頃の夢で終わ ...
三菱 FTO 三菱 FTO
初めて100%自分の稼いだお金で買った車(しかも新車)。 高かったけど、その分思い入れ ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
TOMOさんの足車。 2011年末。通勤、買い物にクルマが必要となったTOMOさんが約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation