• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月21日

第1回 チキチキジオラマ製作記

第6回自動車模型愛好会の集いに持って行ったジオラマ作品。

※オレの撮った写真の中に良いのがないので、Y34TURBOさんの撮られたものをお借りします。


ハコスカ単体ではどうしてもアイデアが浮かばなかったので、ジオラマ製作としたのですが、そうと決まってからはすぐにこの光景が頭に浮かびました。
「田んぼにハマったハコスカ」
AFVのジオラマではよくある、スタックした車両の再現ですね。

製作に当たって、まず用意したもの。
・40cm×25cmのコルクボード
・A3サイズの発泡スチロール板×数枚
・薄手のバルサ材×数枚
・dufix カベ補修材

これらは近所の超一流ホームセンター、ナフコで揃いました。


頭にあるイメージを大まかにジオラマベース(コルクボード)に描き出す。
その絵に合わせてバルサ材を枠の四辺に接着。
この際、土手の高さがどれくらいになるかも計算して、バルサを切り出してます。
最後に、ベース枠とバルサ材が汚れないように、マスキングテープで軽く養生。



ベースの絵に合わせて、発泡スチロールの板を切り出し、土手部分の基礎を作成。
このあたりから、製作部屋の床にゴミ屑があふれ出すw

ここで、

ドフィックス カベ補修材登場

地面を作る際の定番アイテムです。
15年前のジオラマ作製時にも使いました。。。というか、今回使ったのも実は15年前に買って余ってたものです。
経年劣化してないか心配でしたが、難なく使えました。

この補修材は水で溶いて使うだけの楽々アイテムで、とても使いやすいです。
ただしこのまま使うと真っ白になっちゃうので、、、


水彩絵の具のこげ茶を混ぜて着色。
あと、ベースへの食いつきをよくするために木工ボンドも混ぜてます。

これを付属のヘラで発泡スチロールの基礎へ塗りたくります。
左官作業ですね。

こんな感じ、、、

乾燥後12時間後くらいの様子。
まだまだ半乾きで水分の残ってる箇所は白っぽくなってます。
指で押すと軽く跡がつく程度の硬度しかありません。


約24時間後に完全硬化。

これでも充分に土の質感ですが、よく見ると茶色いコンクリートみたいになってるので、全面に接着剤を塗り、茶こしを使ってとの粉を撒きます。

この際の接着剤は、

リキテックスのマットメディウム。
本来、水彩絵の具リキテックスシリーズのつや消し剤として使うものなのですが、乾燥後は透明でしかもつや消しになるので手芸品などの接着剤としても使われるものです。
乾燥後はかなりの強度が出ます。
木工用ボンドは同じく透明にはなるものの、つやが出てしまうので、ジオラマベースには使いづらかったです。。。

このマットメディウムを線状に塗った上に、

Nゲージで使う砂利を撒いて接着。
砂利は1種類だけだと色が単調になるから、2種類を混ぜて使ってます。

これで砂利道の轍を表現。

ただ、轍の幅を決めるのにハコスカではなく、T360の方に合わせてしまったため、かなり細い道となってます。
失敗、失敗(^_^;)



今宵はこれまでにしとうございます。
次回、草木編につづく。
ブログ一覧 | プラモデル | 日記
Posted at 2015/04/21 01:29:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

マツダ 齋藤主査も手を振ってくださ ...
Wat42さん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

この記事へのコメント

2015年4月21日 7:13
おはようございます。

すげ~!

ジオラマ・・・個人的に大変興味があるので、詳しい解説が勉強になります♪
本当は、当日もう少し・・・いや、もっと話を聞きたかったんですが・・・。

草木編も、楽しみにしてますから!(笑)
コメントへの返答
2015年4月21日 8:56
おはようございます。

いや~当日はホントにあっという間に終わりの時間になっちゃいましたもんね。

ジオラマは以前造った時と比べると、今は新しい素材が出てきてるので、便利な反面、使い方が掴めず失敗したところが多いですが、なるべく掘り下げてアップしてみますね。
2015年4月21日 23:19
こんばんは(^0^)

最高でしたね!
よく出来ていたし、リアルでしたよ(汗)

こんな風に作るんですね(滝汗)

私もやってみよう・・・・かな・・・・
コメントへの返答
2015年4月22日 0:50
こんばんは。

ありがとうございます。

ジオラマを作るのって楽しいんですけど、作ったあとの保管がやはり困りますね。

でも、また作ります(^_^;)
2015年4月21日 23:58
こんばんは。

ジオラマ、見事な作品でしたね。ホームセンターで売られている材料を駆使して作品にするのが素晴らしいですね。

画像、お役に立てて良かったです。素晴らしい作品だったのでつい何枚も撮ってしまいました。
コメントへの返答
2015年4月22日 0:53
こんばんは。

ジオラマ素材は大体がナフコで揃うのですが、ちょっと変わったものは東急ハンズか通販に頼らないといけないものもあります。

Y34TURBOさんがたくさん写真撮っててくれて、助かりました(^^♪

プロフィール

「雨漏り修理 http://cvw.jp/b/402151/48159210/
何シテル?   12/23 11:10
いくつかの趣味を日替わりで楽しんでます。 色々紹介していきますんで、よろしくどうぞ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タミヤ 1/24 ワンダーシビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 16:17:44
タミヤ 1/24 三菱GTOツインターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 21:57:17
放課後ティータイム『ふらいんぐうぃっち舞台巡りの旅』その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 09:35:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
毎日の仕事車。 年間2万kmペースで乗る予定。 地味なので、ポイントを押さえてカスタムし ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
初年度登録 昭和62年1月 ナンバー登録日:平成26年5月15日 子どもの頃の夢で終わ ...
三菱 FTO 三菱 FTO
初めて100%自分の稼いだお金で買った車(しかも新車)。 高かったけど、その分思い入れ ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
TOMOさんの足車。 2011年末。通勤、買い物にクルマが必要となったTOMOさんが約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation