• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

闇一郎のブログ一覧

2018年08月05日 イイね!

TOMOさん号、ついにホイール交換

TOMOさんのアイを買った時から、純正鉄チンにホイールキャップというのがなんとも地味で気に食わなかったものの、欲しかったホイールは発売直後でメチャ高かったので、あきらめてたのだけど、、、

1年半経った今月、ヤフオクに定価のほぼ半額で新古品が出まして、即購入。

そこまでしてこだわって、アイに選んだホイールとは、、、




ワーク エモーションT7R 紅
15インチの5J、オフセット+45。

アイは純正だと前輪がなんと15インチ4J…。
タイヤハウスも狭くて、ちょっと太いホイールだともう足回りに干渉してしまうという厄介さでして…
ホイールの選択肢があんまり無いの…(;´・ω・)


しかしこのホイールを見た瞬間、、、
「アイにはコレしかねぇ…」
と直感しましてね~。



前輪、、、そのままでは案の定、干渉したので、3mmのスペーサーをかましてます。
コレでなんとかかんとかクリアランスを確保。
気持ちハミタイ気味か???
検査員によってはOKというか、微妙なところ。。。
ここは車検対策を考えないとダメかな。。。



黒に赤の挿し色が、シブいんじゃありませんことかしら???

TOMOさんが乗るには男前すぎるか…(;・∀・)
だけど、本人は気に入ったもよう。

オレはもちろん、、、
キニイリマシタ(^^♪
Posted at 2018/08/05 20:42:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | アイ | 日記
2018年06月24日 イイね!

アイ、初めてのオイル交換

TOMOさんに「最近オイル交換したか」と聞いたら、「覚えてない」とのお返事…

オレも忘れてたけど、たぶん1年前くらいにディーラーでしてもらったのが最後か。。。(;^ω^)

アイはリアエンジンでリフトアップ無しでもやれそうと判断して、道具を一式用意。



ラゲッジの底蓋を開けるとエンジン。
古いオイルを抜くのにまずはオイルキャップを開ける。

続いて、オイルパンのドレンボルトを外す。


これを見て、左の黒いタンクに付いてるのがオイルのドレンボルトと思いませんか???
しかしこっちはATFだというのです。。。
これを見て「リフト無しでもできる」と思ったのに~(>_<)
エンジンブロックの真下に来てないから、おかしいとおもったよ。

アイのオイルパンのドレンボルトは、、、

右リアタイヤ奥に横向きで付いてる

リフト無しだとタイヤが邪魔で手が入らないので、ドレンボルトを外すのにタイヤを外す。。。
メンドクセ~(;´・ω・)
ドレンボルトって後ろ向きに付けられんかったんでしょうか。
それだけで整備性が格段に上がるような???

その上、このドレンボルトが曲者でしてサイズがなんと24…
そんなデカいレンチ、持っとらんわw
そこで、この作業のためだけにレンチを買うハメに…



そんなこんなでようやく外れたドレンボルト様
そのバックはネイマール様w

なんか網が付いとる。。。
最近のクルマはみんなこうなん???
初めて見た。



ドレンパッキンも22ミリで近所のホムセンなどでは売ってませんでした(涙)



オイルフィルターも特殊なサイズのようで、同じくホムセンでは取扱してないという。。。


悪戦苦闘しながらも無事オイル交換完了。
次回はノウハウがあるのでもうチョイ時短できるかな???


三菱アイ、、、整備性悪し(>_<)
MR2同様、リアエンジンの宿命なのか。。。
Posted at 2018/06/24 17:37:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | アイ | 日記
2017年09月10日 イイね!

給油口を交換した

買った時から気になっていたアイの給油口。



ここのパネルには鈑金のあとがありまして、しかもあまり上等な仕上がりではない様子。
給油口のふたがやや車体前方に寄ってるのが分かるでしょうか???
これのせいで、ガススタで給油の度にレバー引いてもふたが開かなかったり、開いてもボディに干渉して塗装が剥げたりと困った事態になってました。

そこで、オクで安く仕入れたふたと交換してみることにしてみた。



まずは元々のふたを外す。。。
ナット2つで留まっているんだけど、これがメチャ固くてレンチ回すのがしんどかった…( ˘•ω•˘ )

ふた自体は赤いのがなかったので、シルバーの物を購入。



微調整でヒンジ部分を曲げないとチリが合わんかな~と心配してたが、これだけフィットしてれば充分。
どうやら元々のふたのヒンジが異常だったみたいね…(;^ω^)

ただ、このままでは色が合わず浮いてるように見えて、TOMOさんからもクレームが入ったので、、、


カーボンシート貼ってみた。

「なんかこう、密着さすのにヘラみたいなもんな~い???」って、TOMOさんに聴いたら、、、お好み焼き用が出てくるあたり…
広島ではよくある(爆)

上手いこと貼れたら、クルマに取り付け。


これなら違和感ないどころかカッコいいね♪


もちろん、一発で開くようになりまして、大満足♪
ただこのシート、耐候性は不明なので、しばらく使ってみんと分からんとこはあるんじゃが、まぁいっか(;^ω^)
Posted at 2017/09/10 21:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイ | 日記
2017年02月19日 イイね!

アイのアンテナ交換

先日購入したTOMOさんのアイ。



ルーフアンテナが劣化して白っぽくなり、みすぼらしいので交換することに。

今回ネットで購入したのは、、、


ラリーアート ショートアンテナ

黒、銀、青、赤の4色からボディカラーに合わせて赤を選択。

元々付いてたアンテナをネジネジ回して取り外し、新しいのと換えるだけの簡単セッティング♪


ん~、イイね(=゚ω゚)ノ

ネットのクチコミによると、このアンテナには弱点があって、ラジオの感受性が悪くなるとか…
広島でラジオが聞けないなんて、夏場のカープ中継が聞けんようになるってことだから困るじゃないですか。。。
しかしながら、交換後にラジオ付けて確認しましたらラジオもバッチリ入りまして一安心。


その後、リアハッチを開けて、エンジンをチェック。
実は、まだよく見てなかったん…(;^ω^)


荷室のマットを剥がしたら、エンジンフードがある。

四隅を蝶ネジで留めてるので、普通のクルマよりもアクセスがめんどい…
普通のボンネットと同じようにワンタッチで開けるようにしといてくれたらイイのにね。


三菱3B20

このクルマの開発当時、三菱の軽は3G83が主力だったけど、それを使わずアイのためだけに専用設計されたエンジンよね。
初めて見た。
MIVECなんで、NAでもそこそこ走るかと思いきや、やはり坂ではつらい感じ。
それでも、前のAZワゴンより、はるかに走りがイイですが…

オイルゲージが黄色いプラスチックになってて、オイルの色が見にくい。。。
これキライ。。。

でも、、、

オイルフィルターは楽に手が届くところに付いてるので、これはイイ感じ。
ジャッキアップせんでも交換できそう♪

ミッドシップレイアウトにしてはメンテナンス性が良さげ。
Posted at 2017/02/19 14:26:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | アイ | 日記

プロフィール

「雨漏り修理 http://cvw.jp/b/402151/48159210/
何シテル?   12/23 11:10
いくつかの趣味を日替わりで楽しんでます。 色々紹介していきますんで、よろしくどうぞ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タミヤ 1/24 ワンダーシビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 16:17:44
タミヤ 1/24 三菱GTOツインターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 21:57:17
放課後ティータイム『ふらいんぐうぃっち舞台巡りの旅』その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 09:35:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
毎日の仕事車。 年間2万kmペースで乗る予定。 地味なので、ポイントを押さえてカスタムし ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
初年度登録 昭和62年1月 ナンバー登録日:平成26年5月15日 子どもの頃の夢で終わ ...
三菱 FTO 三菱 FTO
初めて100%自分の稼いだお金で買った車(しかも新車)。 高かったけど、その分思い入れ ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
TOMOさんの足車。 2011年末。通勤、買い物にクルマが必要となったTOMOさんが約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation