• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

闇一郎のブログ一覧

2008年09月07日 イイね!

水木しげる妖怪大百科

水木しげる妖怪大百科小学校低学年の夏休みに買ってもらって、毎日夢中で読んでいた本があった

それがこの「水木しげるの妖怪大百科」
今もう1度読んでみたくて、家の中を探したけど、どこにも無い

古本屋でもずいぶん探したけど、やはり売ってない

そんな時、まだAmazonを見ていないことに気づいた

そしたら、売ってるじゃん!

しかも新装版が!!


さっそくクリックして取り寄せたさ

届いた本は昔と違ってハードカバーじゃなくなっていたが、内容はまさに少年時代に読んだ時のまま

昔は妖怪ばかりに目がいってたけど、水木さんの絵って背景の描き込みの密度がすごく高い事に驚かされた

1970~80年代に小学生だった者はコレを愛読してたヤツが多いんじゃなかろうか
Posted at 2008/09/07 22:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | マンガ | 趣味
2008年06月29日 イイね!

伝えたい、心に残るマンガ 1

伝えたい、心に残るマンガ 1言わずと知れた「ゆうきまさみ」の初期作品。
ゆうき作品では数少ないギャグマンガで、今から22年前にオレが少年サンデーを買い始めるきっかけになったマンガ。(以来、サンデーは毎週買っている…)


ゆうきまさみ個人の友人・知人などがモデルのキャラが多数出てくるなど、内輪ネタも多かったが、テンポがいいのでとても面白かった。

光画部(主人公あ~るが属する部)が部室の使用権をめぐって生徒会ともめたのを、エアガンを使ってのサバイバルゲームで白黒決するというエピソードは特にお気に入り。


しかしながら、毎週wktkしつつサンデーを読んでいたのに、短期間のうちに連載が終了してしまい、「え~、なんで!?」とショックを受けたのを覚えている。
なので当時の単行本では9巻までしか刊行されていない。

この頃のサンデー作品は、ジャンプとかと違ってキリのいい時にスパッとやめるモノが多かった。
というか、あ~るは絶頂期に終わった感すらあった。
Posted at 2008/06/29 22:13:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | マンガ | 日記

プロフィール

「雨漏り修理 http://cvw.jp/b/402151/48159210/
何シテル?   12/23 11:10
いくつかの趣味を日替わりで楽しんでます。 色々紹介していきますんで、よろしくどうぞ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タミヤ 1/24 ワンダーシビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 16:17:44
タミヤ 1/24 三菱GTOツインターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 21:57:17
放課後ティータイム『ふらいんぐうぃっち舞台巡りの旅』その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 09:35:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
毎日の仕事車。 年間2万kmペースで乗る予定。 地味なので、ポイントを押さえてカスタムし ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
初年度登録 昭和62年1月 ナンバー登録日:平成26年5月15日 子どもの頃の夢で終わ ...
三菱 FTO 三菱 FTO
初めて100%自分の稼いだお金で買った車(しかも新車)。 高かったけど、その分思い入れ ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
TOMOさんの足車。 2011年末。通勤、買い物にクルマが必要となったTOMOさんが約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation