• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

闇一郎のブログ一覧

2022年08月11日 イイね!

フジミ 1/24 フィアットバルケッタ

久しぶりにクルマの模型作った。



フジミのバルケッタ

このクルマ、オープントップモデルの中ではNAロードスターの次に好きなクルマ。
昔、ドリキャスで出てた「北へ~White Illumination」というゲーム内のキレイな女医さんキャラが乗ってて、「これイイな」って思ったのが最初。

バルケッタとはイタリア語で「小舟」の意だそう。



リアのレンズ周りがまたカッコいい(^^♪

ボディ色はオレンジにデイトナグリーンを混ぜて作ったんだが、グリーンを入れすぎて暗い感じになっちゃったわ…



いつものようにパネルラインは深く彫りなおして、全体を黒で塗装。
パネルラインにオレンジが入らないように注意して上塗りしてます。
そうすると墨入れしなくてもパネルラインを黒く引き立たせることができる。
最近よくやる横着塗装法…('ω')
墨入れ、めんどいんじゃもん…

プラモ作り楽しい♪
Posted at 2022/08/11 11:30:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2022年01月25日 イイね!

1/12 タミヤ スズキGSX1100Sカタナ

新年一発目のプラモ完成はこちら~



タミヤのカタナです。

最近、バイクプラモのオモシロさに気づいてハマりつつありますが、ぞれでも相変わらずバイクの名称と形が一致しないので名前が覚えられません。
そんなオレでも唯一ひと目で名前が言えるバイクがコレです。

カタナという名の通り、日本刀をイメージしたデザインが秀逸じゃないですか???





こういう古来からある伝統的なものを意匠化するのって素晴らしい♪

実車が近所のモスバーガーにいつも停まってる(店員さんのかな???)ので、密かに取材させてもらった(^^♪



バックミラーにはハセガワのミラーフィニッシュを使用。

いや~カタナ、カッコいい(^^♪
Posted at 2022/01/25 21:37:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2022年01月21日 イイね!

遅めのあけおめ

年も明けて20日以上も経ちましたね。
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。



年末年始はいかがお過ごしでしたか???
こちらでは、近所のホムセンの初売りで以前から欲しかったエアコンプレッサーがなんと半額セールでお値打ち1万円の投げ売り状態。
2日の早朝から繰り出しまして、無事ゲットしてきました。



タンク容量が小さいので、用途は限られそうですが、タイヤの空気注ぎに使います。
前からタイヤの空気注ぎは悩みの種で、シガーソケットから電源取るタイプの小型の物を使ってましたけど、あれって無茶苦茶時間かかるんよね。。。
それがこのコンプなら2.5くらいまでなら秒で注げるようになりました(*'▽')
今までは4~5分かかってたからな…

あと正月といえば、Tomoさんが作ったしめ飾り。

これ、手作りなのですが、材料はなんとこちら、、、


クラフトテープ♪

これスゴくないですか???
しめ縄部分はもちろん花や葉っぱも全てクラフトテープオンリー。
TOMOさんにプラモ作らせたら絶対俺より上手いと思う。。。"(-""-)"


そんなこんなで、、、


寅年の幕開け♪
Posted at 2022/01/22 00:22:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2021年10月10日 イイね!

タミヤ 1/12 ホンダCBR1000RR-R FIREBLADE

ここ一か月ほど、下の子Ariちゃんからの依頼でクルマじゃなくバイクのプラモ作ってた。
初挑戦だが、スゴクおもしろかった♪


エンジン

完成後にはほとんど見えなくなる部分だというのに、パイピングもデカールもめっちゃ緻密。
デカールなんぞはオイルフィルターの注意書きまで再現されてるという…


エンジンをフレームに組み付け。




フロントフォークと前輪を取り付け、カウルを着せていく。

着せながら各パーツの合いと位置を確認しつつデカール貼付。
カウルやマフラーはビス留めという凝りよう。
この辺の作業がなんか楽しい♪



出来上がり(^^♪



正直、バイクのことはよく知らんのだが、なんか…
カッコよい(*'▽')


今のバイクってメーターとかもしかして液晶画面なん???
スゲぇな。
そりゃあ半導体不足にもなるわ(*'ω'*)



ブレーキディスクの塗分け、めっちゃめんどかった…
でも完成度高し。


この角度が一番カッコいいような?

ちなみに左端に映ってるのはリキテックスのマットメディウムと言いまして、本来は水彩絵の具の添加剤なんだが、模型作りの際の接着剤として使ってます。
硬化するとつや消しクリアになり、はみ出たとしてもほとんど目立たなくなるので最近よく使ってます。同じく光沢クリアに仕上がるグロスポリマーメディウムもあるので、カウルなどつやあり塗装してるものの接着にはこちらを使用。
強度もかなりあるので、通常の接着剤はあんまり使わなくなりました。


これからしばらくバイク模型にハマるかもしれんってくらい、面白かった(*'▽')
Posted at 2021/10/10 20:38:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2021年09月04日 イイね!

タミヤ 1/24 ワンダーシビック

久しぶりにプラモ完成。
コロナの緊急事態宣言が出るたびに、製作がはかどるという。。。
お察しくだされ"(-""-)"


今回、製作したのは、、、



ワンダー



やはりこの頃のが、オレの中では一番シビックらしいといいますか、しっくりくるかな。
現行のタイプRなどはかっこいいけど、「シビック」じゃないよな~って感じちゃう(*'ω'*)





フロント。
ボンネット先端のホンダロゴは、ボディにモールドしてあるのを塗り分けするようになってましたが、難しいので同じタミヤのS2000に付いてるインレットマークを流用しました。これがお手軽だし、きれいに仕上がる♪
各メーカーのロゴのインレットマークを別売りしてくれたらいいのに…





特徴的なリア。
ワンダーといえばこの独特なコンビランプよね。
給油口のキーシリンダーは別パーツ化しました。

赤/銀ツートンはこのキットの箱絵に出ててかっこいいので、そのように塗りましたが、このカラーリングがあったのって北米版だけなのかも?




インパネはデジパネを選択。…といっても見えませんが"(-""-)"

タミヤのワンダー、作りやすくていいキットでした♪
Posted at 2021/09/04 16:12:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記

プロフィール

「雨漏り修理 http://cvw.jp/b/402151/48159210/
何シテル?   12/23 11:10
いくつかの趣味を日替わりで楽しんでます。 色々紹介していきますんで、よろしくどうぞ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タミヤ 1/24 ワンダーシビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 16:17:44
タミヤ 1/24 三菱GTOツインターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 21:57:17
放課後ティータイム『ふらいんぐうぃっち舞台巡りの旅』その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 09:35:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
毎日の仕事車。 年間2万kmペースで乗る予定。 地味なので、ポイントを押さえてカスタムし ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
初年度登録 昭和62年1月 ナンバー登録日:平成26年5月15日 子どもの頃の夢で終わ ...
三菱 FTO 三菱 FTO
初めて100%自分の稼いだお金で買った車(しかも新車)。 高かったけど、その分思い入れ ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
TOMOさんの足車。 2011年末。通勤、買い物にクルマが必要となったTOMOさんが約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation