• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

闇一郎のブログ一覧

2021年09月13日 イイね!

オイルの値段が変だったので…

オイル交換はできるだけ自分でやってます。
手間やら費用を考えたら、行きつけの整備工場でやってもらうのがいいんだが、オイル交換するだけでも何やら楽しいという。。。(*'▽')


それでオイルは近所の超一流ホームセンターであるナフコで買ってくるんだが、以前から疑問に思ってたことがあったんで、店員さんに尋ねてみた。

それは、、、

このオイル。

おそらくどこにでも売っているカストロールの安いやつ。
これには同じ銘柄で3リットル缶と4リットル缶がありまして、この店にも両方並んでおります。
今回はR2の交換だったので、3リットルが量的にベスト。4リットルだと1リットル以上余ってしまって、次回の交換まで保管しとかなきゃいけなくなるので避けたいのですよ。

しかし、、、

なぜかナフコでは3リットル缶のほうが値段が高く設定されてるのです。
「なんで?」って思いません???

このことを尋ねてみたら、
「このオイルは4リットル缶のほうが圧倒的に多く生産されていて、需要と供給の観点から3リットル缶のほうが高いんです」とのお答え。

そんなことがあるんか。。。中身一緒で量が違うだけじゃろ。。。
というか、仕入れの段階で割高なものを仕入れてるってこと???

この3リットル缶の存在意義っていったい…"(-""-)"
Posted at 2021/09/13 13:01:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年05月10日 イイね!

GWは大工やってた

GWはウチの畳部屋をフローリングにするべく、ずっと作業しとりました。

もちろん、DIY(*'▽')

闇一郎工務店開業♪

叔父からクラッチ滑り気味の軽トラ(キャリィ)を借りてきて、材料買い出し。
下地用の木材、板、断熱材、フローリング材、隠し釘など…

今回の部屋は2階の6畳間。まずは畳を引っぺがしまして、窓から外へ放り投げる。
するとこの状態。


ここに敷居との段差を考えて下地の枠を組んでいく。



こんな感じ。
部屋の寸法に合うように角材を切り出して約30センチ間隔で組みました。
この枠の間には断熱材を敷き詰めていきます。


寸法を間違えて切っちゃって、少し隙間の空いてる所もあるが、この程度は問題なかろう。

この上にかぶせるように、合板を貼ります。



これで下地完成。

ここまできたら、あとはフローリングを敷いていくだけ。

この部屋は角が直角ではないので、どうしても隙間ができちゃいますが、、、

割ときれいにできたかも(*'▽')

材料代は総額4万円位。
結構節約できたかな???

1階と2階の上り下りだけで疲れたけど、オモシロかったのでまたやりたい♪
Posted at 2021/05/10 12:20:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年03月21日 イイね!

木下大サーカス観にいった

15年ぶりくらいに木下大サーカスを観にいった。



前回は商工センターの空き地、今のレクトが建ってる所だったが、今回はマリーナホップにテントが設営されてました。

Tomoさんは、大阪時代にシルクドソレイユを観にいったことがあるそうだが、Noriはサーカス初体験。
なかなか度肝を抜かれたようで('Д')
それもそのはず、、、



観てるこっちがヒヤヒヤするような場面が連続し、「危なッ!」と声が漏れることもしばしば。
目隠しして空中ブランコとか、正気の沙汰じゃねぇ…( ゚Д゚)

しかし、刺激的なショーで見応えありましたぞ。
Posted at 2021/03/25 10:57:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年03月15日 イイね!

部屋に飾る絵を買った

客間にしようと思っているピアノの部屋に飾るための絵を購入した。



ミュシャの連作、四季シリーズの「春」

シルクスクリーンで刷られた版画じゃね(^^♪
オレ自身には全く絵心はないんだが、ミュシャの絵を観るのは以前から好きで、いつか欲しいなと思ってたのよ。

今回は、「春」を買ったので、立夏までに次の「夏」を手に入れたいと思ってます。
今後、立秋には「秋」を、立冬が来たら「冬」を飾られるようにしたい。


そして、もう一つ、、、



Tomoさんが大阪在住時代に知人の画家さんから頂いた油絵。
生駒のあじさい園で描いたものだとか。
あじさいはオレも好きな花だし、とてもキレイ♪

なんだかとても、、、
文化的(*‘∀‘)
Posted at 2021/03/15 01:52:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年03月03日 イイね!

アシッ靴

普段履きのスニーカーがくたびれて、ソールがツルツルになっちゃってたので、買い替えようと広島のアウトレットモールに行った。

あれこれ廻り、アシックスのショップで「どれでも2足で5,500円」というのを見つけて飛びつきました。
当初、オレのだけと思ってたが、2足とのことなんで、、、


急遽TOMOさんのも購入(*‘∀‘)

オレにとっては、
小学生の時以来のアシックス。

これまで、NIKEとかNEW BALANCEばっかだったんで、久々の国産ブランドですよ。

標準装備の青い靴ひもはいい感触で気に入ってたんだが、短いので別売りのやつに交換。




オレ、スニーカー履くときは全ての穴をフルに使うので、標準より長めの靴ひもを買うのです。

この通し方だと足の甲にギュッとフィットするので、歩いたり走ったりがラクな気がするの(^^♪

それにしても、青に黄色で、
スバルっぽいw
Posted at 2021/03/03 00:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「雨漏り修理 http://cvw.jp/b/402151/48159210/
何シテル?   12/23 11:10
いくつかの趣味を日替わりで楽しんでます。 色々紹介していきますんで、よろしくどうぞ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タミヤ 1/24 ワンダーシビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 16:17:44
タミヤ 1/24 三菱GTOツインターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 21:57:17
放課後ティータイム『ふらいんぐうぃっち舞台巡りの旅』その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 09:35:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
毎日の仕事車。 年間2万kmペースで乗る予定。 地味なので、ポイントを押さえてカスタムし ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
初年度登録 昭和62年1月 ナンバー登録日:平成26年5月15日 子どもの頃の夢で終わ ...
三菱 FTO 三菱 FTO
初めて100%自分の稼いだお金で買った車(しかも新車)。 高かったけど、その分思い入れ ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
TOMOさんの足車。 2011年末。通勤、買い物にクルマが必要となったTOMOさんが約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation