• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

闇一郎のブログ一覧

2020年05月17日 イイね!

DIYに目覚める

コロナ休みに入ってからというもの、暇すぎてぐうたらになってもいけないので、近所のホムセンで木材やら電動工具やら揃えてきまして、DIYを始めました。

TOMOさんがミシンを使うのにちょうどいい机が無くて作業しにくそうだったので、ミシンテーブルを造ってみよう。

まずは、天板がのる枠組みから作成。


裁縫するときは大きな布を裁断することも多いので、通常の机よりはデカ目。
1.8×0.7mくらいあります。
電動丸ノコですぱすぱ切って、木工ボンドとビスで留めてます。
木材自体が反ってたり、ねじれてるのできっちり直角が出てないけど、細かいことは気にしない(;^ω^)

これに脚を付けていく、、、



まずは2本だけ。
これも木工ボンドとビス止め。



3本目からは脚の長さが均一になるように固定する位置を調整しながら慎重に。。。
完成後にガタガタするようだとツマランらんけんね♪

脚が付いたら、ひっくり返して天板を固定。


L字アングルを数枚使って、要所要所にビス留めしていきました。
ついでに脚と脚の間には補強材をかましておきました。
がっちり固定出来て、天板も浮きがないようなのでひっくり返して元に戻す。



テーブルになりました♪
天板と言っても、この材は荒削りの合板、、、このままではスイバリ(広島の言葉でトゲの事)が刺さって危ないので、壁紙用の粘着シートを被せます。



大まかに貼りつけた後、余分をカット。
残った分は天板の下側まで畳み込んで貼りました。


出来上がり(^^♪

ガタガタしないし、割とイイのができたかも???
ミシンや照明を付けられるように電源タップも取り付けておきましょうかね~。

プラモ作りもオモロイが、いやはや日曜大工もなかなかどうして楽しいですわ♪
Posted at 2020/05/17 23:22:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年04月27日 イイね!

手作りマスク生産中

ウチのTOMOさん、とても器用で手芸が得意。
いつもはバッグをよく作るのだけど、今は請われてマスクを大量生産中。

ガーゼだけで作ると真っ白になってデザイン的にオモシロくないというので、出来上がったマスクがこちら、、、






カワ(・∀・)イイ!!


当然、洗濯して何度も使うので、毎日違うのを付けて出られるように、色んなデザインを揃えております。
これはTOMOさん用ですけど、スーパーでレジ待ちなんかしてますと、知らない人に二度見されたりもあるそうで…(;^ω^)

楽しみを見いだしにくい昨今、こういう事でも楽しまないと♪
Posted at 2020/04/27 10:11:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年04月22日 イイね!

10年以上前の腐ったPCをWin10マシンにして使う

ウチの母が「寝室でもテレビが見たい」というので、テレビ買ってこようかと思い、2階の母の寝室を調べてみたら、テレビのアンテナ配線が来てないことが判明。
テレビは中古の安いのがあるかもしれんけど、配線工事も入れると結構な額になりそう。。。そこで…



2009年製のデスクトップPCをオクで購入。
2009年だとOSはWin7の初期頃ですね。
この型のPCにはもともと地デジチューナーが付いてるのだが、今回はアンテナを繋ぐことができないので、これは使えない。
なので、、、



家庭内のLANに接続できる地デジチューナーを購入。
ピクセラ社のAirboxという商品で、これにアンテナ線とLANケーブルを繋いどけば、無線LANを介してPCで地デジを見られるようになるという。
これならアンテナ線が来てない部屋でも、PCさえあれば工事無しでテレビ見られるようになるよね、ってことで作業開始。

Win7はもはやサポート切れの旧式なので、Win10にアップグレード。
しかし、このままアップグレードしても激遅PCになってしまうので、HDDを交換します。
まずはPCのガワをめくって、HDDを取り外す。



11年前の3.5インチHDD(500GB)
これについてたマウントを取り外して、、、



新しく買ってきたSSD(240GB)に移植。
テレビを見るだけのPCなので、この容量で充分。

これを本体に戻して、ガワを取り付けたら、Win10をインストール。



空のSSDに一からOSを入れます。
クリーンインストールってやつ。

PCのスペックにも寄るけど、2~3時間ほどかかりましょうか…
無事にインストールできて、ストレスなく使える程度の速度を保ったWin10マシンの出来上がり♪

後はドライバのアップデートと、先ほどのAirboxを介してテレビを見るためのアプリをインストールして、終了。

さて、ちゃんと映れば拍手喝采、、、






映った~~~♪

全部で2万かからずにテレビを増設出来ました。
それにしてもこのAirbox、無線LANの圏内ならどこでもどのPCからでもテレビが見られるので、便利かも。。。


皆さんのとこにも古いPCありませんか???
HDDにシリアルATAが採用されたVista以降のPCなら、なんとかかんとかWin10として使えますよ???(^^♪
Posted at 2020/04/22 01:47:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年02月27日 イイね!

タイヤの空気入れを買い替えた

今まで使ってたシガライターのソケットから電源を取るタイプのエアコンプレッサーが壊れてしまったので、新しく購入した。

同じので良いかとも思ったけど、DC電源って車のエンジンかけないといけないし、室内からコードが伸びるので、取り回ししづらいなと以前から感じてた。
そこで「うちのガレージはコンセントあるから、AC電源のってないんかな???」と探しましたが、コレがないんよね(;´・ω・)

あれこれ見てたらAmazonでこいつを発見。



DigHealth 電動エアコンプレッサー

リチウムイオン電池内蔵で充電式のため、コードレスで取り回し良好♪
モニターで空気圧を設定し、スイッチオンでその圧に達すると勝手に止まるのがとっても便利。
今までのはゲージを見ながら自分でスイッチ切らないといけんかったからね。



こんな感じで圧を設定。
しかしながら手持ちのゲージで正しい圧になるのかどうか調べたら、設定圧より0.2kg/㎠ほど低くなるようで、設定時に+0.2ほど高めに設定しないとダメじゃね。

そこだけ気を付けてたら、メッチャ便利。
イイ買い物でした(^^♪

Posted at 2020/02/27 19:30:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年07月11日 イイね!

Enekey導入、、、だがしかし

先日、エネオスに行きましたら、
「Enekey作りませんか?」と言うので、「あ~、シャアがCMやってるやつか…」と何の気もなしに作ってもらいました。



今流行りのキャッシュレスツールの1つ?
セルフスタンドの端末にコレをかざしてピッてやれば、カード支払いしたことにできるっていうやつよね(´・ω・`)

車のキーホルダーに付けとけば、わざに財布を出さなくても決済出来て便利というので、実際今日使ってみたんだが、、、

Enekeyを端末にピッ

割引クーポンのQRコードを読ませるように催促される

クーポンのために車内の財布を取りに戻る

QR読み込ませる(リッター当たり2円割引)

ガソリン注ぐ

という流れでした。。。

オレが行くエネオスはガソリン注いだらレシートと共に次回使えるクーポンが出てきて、割引が受けられるというシステムなんよ。

なので以前は、クレジットカードを端末に読ませた後、同じ財布に入ってるクーポンを読み込ませるという手順だったので、キーはクルマに付けたまま財布一つ持って出れば済んでた事が、Enekeyにしたがためにキーと財布の両方を持って出ないといけないことに。。。(>_<)

若干だが、、、
なんか手間が増えたような???

この紙で出てくるクーポン券って、ムダじゃない???
エネオスカードで決済してる人は、自動的に値引きできるようにならんもんか。。。
せっかくのEnekeyなのにメリットがない(;´・ω・)
Posted at 2019/07/11 21:31:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「雨漏り修理 http://cvw.jp/b/402151/48159210/
何シテル?   12/23 11:10
いくつかの趣味を日替わりで楽しんでます。 色々紹介していきますんで、よろしくどうぞ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タミヤ 1/24 ワンダーシビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 16:17:44
タミヤ 1/24 三菱GTOツインターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 21:57:17
放課後ティータイム『ふらいんぐうぃっち舞台巡りの旅』その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 09:35:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
毎日の仕事車。 年間2万kmペースで乗る予定。 地味なので、ポイントを押さえてカスタムし ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
初年度登録 昭和62年1月 ナンバー登録日:平成26年5月15日 子どもの頃の夢で終わ ...
三菱 FTO 三菱 FTO
初めて100%自分の稼いだお金で買った車(しかも新車)。 高かったけど、その分思い入れ ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
TOMOさんの足車。 2011年末。通勤、買い物にクルマが必要となったTOMOさんが約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation