• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

闇一郎のブログ一覧

2019年06月02日 イイね!

家の中をプチリフォーム

よく、「家電の買い替え時は一時に一斉にくる」と言いますけど、、、
ウチでは今年がこれに当たってるみたいでして、5月初旬に広島駅前のエディオン蔦屋家電で必要なものを大人買いしてきた(^^♪

まずは台所のガスコンロが朽ち果てて、火花は散らんわ五徳の脚は折れとるわで危険だったので、、、

IHクッキングヒーターに買い替え。

ショールームで各メーカーの製品を使い比べてみて、日立のものに決定。
値段見たら15万くらいだったけど、200V電源が必要だというので配電盤から何から全取り換えで40万くらいになったという…
しかし掃除も楽だし、昭和の風景だった台所が、一気に令和に追いついたような???

お次は、古くなったエアコンの買い替えと、まだ付いてない部屋への新設。

台所の三洋電機製エアコンからシャープの最新型に買い替え。


まだ付いてなかった下の子ARIの部屋に新設。
台所のと同じシャープ製だが、部屋が広いのでこちらは10畳用のハイパワータイプ。


模様替えして居間にする予定の部屋に新設。
皆が一番長くいる部屋だろうから、電気代がかからないやつを選択。
三菱電機製。

本格的な夏が来る前に設置できてヨカッタ♪


最後は、トイレのリフォーム。

トイレのウォシュレットが壊れてて便座だけ買い替えるつもりが、「今のトイレは流れる水の量が少ないから、水道代で元が取れますよ~」という一言で便器ごと買い替え。
壁紙やら床やらも全部張替えでリフォームになっちゃいました(;^ω^)

オレのケツを守るためにもシャワートイレは必要だったし、水道代も安くなって一石二鳥。
リフォーム後の使用第1号はオレ。
やっぱウォシュレット最高♪♪♪


これらすべてを昨日と今日の2日間でやってもらったので、今週末はバタバタでしたが、家が小ぎれいに使いやすくなるのはイイもんだ(´・ω・`)
Posted at 2019/06/02 22:46:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年11月11日 イイね!

自宅駐車場をプチリフォーム

自宅の駐車場が狭くて、ななめ止めで軽がやっと2台入るくらいしかスペースない。。。

毎回、壁ギリギリに止めるのもめんどいし、たまにぶつけて傷がいくのもアレなので、停めやすいようにリフォームすることに。


近所のホムセンで、、、

駐車場ブロック購入

車1台につき1個あれば充分だろうとの事で2個購入。




実際にクルマを壁ギリギリに停めて置き場所を決定。
油性マジックで印を付けといて、、、




セメダインのコンクリ用接着剤で固定。
コレめっちゃ強力♪
「これだけじゃ不十分かも…」とアンカーも用意してたんだけど、不要でした。。。(;^ω^)



乾燥後、クルマを並べてから、荷造りヒモを張り、、、



それに沿ってマスキングしてオレンジのスプレーでライン引きしてみた(^^♪


これまた乾燥後、、、



マスキングを剥がして完成!




車止めのとこまで下がったらギリ壁に当たらないように駐車できるようになりました♪
イェーイ(=゚ω゚)ノ

ただし、それぞれダンガンとアイに合わせてあるので、、、
他の車種だと壁に当たる可能性大(爆)


いや~冬が来る前に作業できて良かった(^^♪
Posted at 2018/11/11 22:14:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年10月21日 イイね!

クルマ入れ替え

ウチの上の子、NORI。

最近、釣りにハマって、親戚の叔父さんに道具貰ったり、教えを受けたりしていたのだけど、、、
今夏、その師ともいうべき叔父さんが急逝。
NORI自身も「まだ教えてもらうことがいっぱいあったのに…」と悔やんでおりました。

その叔父さんの49日法要が終わった頃、「遺された釣具とクルマをNORIが使わないか?」という話があり、使わせてもらうことになったのです。


オレはあまり釣りに詳しくないので、よう分からんかったんですが、タコ釣りの道具やら未開封の竿やら様々頂きました。
そして、クルマは、、、





DYデミオ

1300ccの4AT。
初年度登録が平成18年なので、来年の車検からは悪名高き割増税率になっちゃいますが、走行はなんと2.7万km。
シャッター付きの完全屋内保管で塗装のヤレはほぼ無し。
極上車でした。

大事にされてたのがよくわかる…
叔母さんにキーをもらって帰るとき、名残惜しそうに見送る姿が印象的でした。


帰りに運転したのだけど、割と力ありますねコレ。
1.3のATでNAと聞いて走らんだろうと予想してましたが、思わぬ誤算。



NORIにとっては初めてのクルマ乗り換え。
免許取得時から乗ってきたAW11型MR2とはかなり性格の違う車になりました…(;^ω^)
でもこれなら釣り道具やクーラーボックスを満載できるね。


師である叔父さんの魂が入ったデミオ。
NORIを守ってくれることでしょう。
Posted at 2018/10/22 00:03:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年02月11日 イイね!

バレンタインのお楽しみ

ウチのTOMOさん、ここ最近バレンタインにチョコをくれんのんよ。

だがしかし、、、



ディナーに連れてってくれるので、
毎年楽しみにしとります♪


今回行ったのは、袋町小学校向かいの
創作居酒屋「LUCE」。

広島ベンツと名前が一緒w

イタリアンをベースにしながらも鍋料理があったり、チキン南蛮があったり一風変わったメニューがてんこ盛り。
大変おいしゅうございました(^^♪




こちらこそいつも感謝してますですよ~(^^)/



その後、家に帰ってみると、3ヵ月前に注文したブツが届いておりやした。



横須賀のプリンス商会で頼んでおいたスカジャンが出来上がりました♪
(参照URL:https://minkara.carview.co.jp/userid/402151/blog/40704783/)

真っ赤な昇り鯉の刺繍。
シブいじゃありませんか~~~♪


カープ関連だけじゃなく、門司港ネオクラぐらいまでのイベント事に出かける際は、これ羽織っていこうかね(^^♪
Posted at 2018/02/13 16:41:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年02月04日 イイね!

自宅の車庫をアップグレード

オレが育った自宅が建てられてから約40年間、、、全く手を入れてなかった車庫。。。
ウチの母が家を建てた時、あまり深く考えていなかったようで、何かと不便なところが多い。。。

縦列に3台停められるようになっているので、一番奥に置いてるスープラを出すには前の2台を道路に出してからでないとダメとか。

40年前にウチにあった70カローラに合わせて作ってあるので狭くて、天井も低いとか。
天井低いのは致命的で、1,560㎜くらいしかなく、今の軽自動車はほとんど入らないという…(;^ω^)
まぁ、40年前はトッポやワゴンRみたいなハイト系がない時代だったから、仕方ないのかな???

しかし一番困っていたのが、夜間の照明が全くないこと。
暗くなってから帰ると、よく見えなくて鉄骨にぶつけたり、後ろに止まってるクルマにぶつけたり…

これだけでも解消しようと、電気工事の職人さんに頼んで、照明をつけてもらいました。



LED照明を2基とコンセントを2口付けてもらった。

コンセントも長年欲しかったんよね。
これで洗車の時、楽に掃除機を使える。
便利♪

照明の横に付いてるスイッチを朝出かけるときに入れておくと、、、



この明るさセンサーが働いて、暗くなると自動的に点灯するようにしてもらった。
これまた便利♪



ウチの車庫にもようやく文明の灯がともった(^^♪
Posted at 2018/02/04 11:39:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「雨漏り修理 http://cvw.jp/b/402151/48159210/
何シテル?   12/23 11:10
いくつかの趣味を日替わりで楽しんでます。 色々紹介していきますんで、よろしくどうぞ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タミヤ 1/24 ワンダーシビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 16:17:44
タミヤ 1/24 三菱GTOツインターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 21:57:17
放課後ティータイム『ふらいんぐうぃっち舞台巡りの旅』その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 09:35:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
毎日の仕事車。 年間2万kmペースで乗る予定。 地味なので、ポイントを押さえてカスタムし ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
初年度登録 昭和62年1月 ナンバー登録日:平成26年5月15日 子どもの頃の夢で終わ ...
三菱 FTO 三菱 FTO
初めて100%自分の稼いだお金で買った車(しかも新車)。 高かったけど、その分思い入れ ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
TOMOさんの足車。 2011年末。通勤、買い物にクルマが必要となったTOMOさんが約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation