• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

闇一郎のブログ一覧

2017年05月21日 イイね!

2017門司港ネオクラシックカーフェスティバル

門司港で毎年開催されるネオクラシックカーフェスティバル。
今年もスープラで参加してきました。

いつもより集合時間が早かったので、前泊したかったんだが、、、
3~4月に遊びすぎて、懐がガラ空きなので当日の朝4時半起き…(^_^;)

8時前頃に到着すると、、、


既にスープラ勢揃い♪



ご挨拶させていただき、会場の他車を見物。


L3系コルサ

オレが観音の免許センターで免許をもらって帰る途中、道端でオカンと運転を代わってもらい、初めて自分で転がした。
つまりオレの免許取って最初の公道デビュー時のクルマ。

厳密にはカローラⅡのウィンディだったので、3ドアだったけど、あの頃を思い出してノスタルジーを感じます。

コレのリトラに今でも乗ってみたかったり…


カローラFX

名機4A-GのFF担当車。
FR担当のハチロクやMRのAW11は割と今でも残ってますけど、FXはまぁ見ないですね。


後ろからだとスターレットにも見えるなぁ。


筑前さんのカブリオレと、(初参加でしょうか???)ブルドックの競演♪

シティはこのブルドックことターボⅡが一番好きでして、思わず見とれました。
ホイールまで純正…イイね!(^^)!
シルバーに赤縁取りのデカールがよく映える。
これはカッコいいですぞ~♪

ネオクラではホンダ車は少ないと思ってましたが、今年は豊作。


新車にしか見えないNSX



ホイールからマフラーまで全部純正の素晴らしいお姿。
広島ナンバーということは、地元で遭遇してるかもしれんですね。

そしてもう一つ、

CR-X


待ちに待ってたCR-Xがついにネオクラへ登場!
それもサイバーじゃなくてバラスポとは!!!

ヘッドライトが奥目じゃなくなってるので、後期型でしょうか???



CR-Xと言えばこのワンマイルシート。
高校の時の同級生が、初めて買ったのがこのクルマで、このシートにも座りましたが、、、
確かに1マイルくらいでケツが悲鳴を上げてたような???
まぁ、MR2に乗ってるものからすると、席があるだけイイじゃんって思います。(^_^;)



CR-Xのデザインはこのテールが好きですね~。
垂直にカットオフされた面に横一直線のコンビレンズとガーニッシュ。
たまらない。。。


日産ラングレー

これもCR-X同様、一直線のリアガーニッシュが魅力的。
丸目4灯ってのがプチスカイラインですね。


三菱ミラージュ

バンパーの下からエアインテークのホースがのぞいてますが、競技車両なんでしょうか???
グループAに出てたスープラにも同様のインテークが装備されてます。
それを思い出した。


昨年度のチャンピオン車


広島愛を感じる
イイな~これ(*^_^*)


そして広島産をもうひとつ。


ペルソナ

カリーナEDを意識したデザインだが、マツダが作るとこのようにぶっ飛んだものが出来上がるという好例w


ピラーレスハードトップなので、シートベルトの付き方がスゴイことになっとる。
いや、おもしろいなこれ。

そしてペルソナの話題が出ると必ず出るのがこのシート、、、

どこの飲み屋から持ってきたんよw
って当時は笑ってましたが、、、
このソファシートには一度は座ってみたくはないですか???

オレも広島人なら一台くらいはマツダに乗ってみたいかもしれん…(←割とマジに…)




昼には、ドルチェで、

焼きカレーを食し、、、

帰りしなには、、、

下関の忌宮神社にお参りして帰る。




来年の門司港ネオクラは前乗りしてもう少しゆっくり観光したいな。
以上、2017門司港ネオクラレポート終わり。
Posted at 2017/05/22 17:36:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧車イベント | 日記
2016年10月29日 イイね!

第3回 松山ノーマルレトロカーミーティングに参加してきた

松山城で開催された第3回松山ノーマルレトロカーミーティングに参加してきた。

今回はクルマの並べ方をひと工夫し、、、

横一列ではなく、1台おきに互い違いに展示。

これなら隣のクルマに気兼ねすることなくドアを開閉できるし、クルマの密度が高くなったように見えて、見栄えもいいような???
ナイスアイデアだと思います(^^♪


さてさて、クルマを並べ終えたら、ステキなクルマたちを見に行きましょうかね。。。

ステキングその1、、、


BMW イセッタ

近くで見るのはこれが初めてだったり…
前開きのドアから乗り込む独特のスタイル。
その強烈な見た目とも相まって、凄まじいまでのインパクトを発生させてますよ…(=゚ω゚)ノ



後ろのカーゴに旅行カバンを据え付けて走るお姿、、、なんとカッコ可愛いのか♪
しかも持ってきてある荷物がピクニック用具だなんて、似合いすぎです。
オーナーの方の出で立ちも旧き良き時代の英国紳士といった風情で、ハマっておられました。

人気投票はこのイセッタに、と思っていたら、、、また強烈なのが登場、、、


キューベルワーゲン82型

タミヤのプラモでしか見たことねぇ…
その本物が目の前に…
これには興奮しましたね♪

ジャーマングレーの艶消しボディがスバらしく渋い。
ジープの上を行く武骨さがあちこちに見て取れます。



なんとシンプルなインパネ。
床なんざカーペットどころかスノコですよスノコ!


ドイツ軍使用の手投げ弾はもちろんレプリカw
後席下にバッテリーがセットされてます。
交換するの楽そう。。。


オープントップなので幌が付いてますが、おもいっきりキャンバスですよ。
なんと男前なクルマか。。。


イセッタもよかったですが、キューベルワーゲンを間近で見ちゃったら、こちらに投票せざるを得なくなりました。
いやはやイイもの見たわ。

あと、参加者ではなく、移動式売店として来てた、、、

シトロエンのトラックもゴツくてカッコいいなぁ、、、
なんて(´・ω・`)


国産では、、、

かっとびスターレット

この頃のトヨタでは、これとかカローラ2等のコンパクトハッチバックが大好き。
特にスターレットは若い者の乗り物という感じで、当時のお気に入り車でしたね。
ヘッドライトが四つ目になった辺りまで、ずっとイイなって思ってた。


ツートンカラーというのもこれまた魅力的。
トヨタオートのステッカーまでしっかり残ってるのが、素晴らしいですね。。。



あと、共催イベントとして開かれたカーモデラーの集いにも注目でした。
オレも枯れ木も山の賑わいとばかりに過去の作品を並べさせていただきました。



どれもきれいに作られた作品ばかりで、目の保養でしたが、中でも、、、

ハセガワのギャランVR-4に目を奪われましたよ。
ツートンカラーに塗り分けられ、きれいな仕上がり。


オレも来月の模型愛好会までには、課題作を何とか仕上げないと。。。(;´・ω・)



松山ノーマルレトロカーミーティング、地元警察を巻き込んでの全参加車両によるパレードランなど、他所とは一味違う内容盛りだくさんのイベントになりつつあるようです。
来年もぜひ参加したいな~(^^♪
Posted at 2016/10/30 22:37:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旧車イベント | 日記
2016年05月15日 イイね!

第8回 門司港ネオクラシックカーフェスティバル 2016

初夏の恒例行事、門司港ネオクラに今年も参加してきました。
今年は過去最高のエントリー数だったとか。
いつにもまして賑やかな雰囲気でしたね。


親水広場にスープラを停めて、受付を済ませ、最初にふと目に入ったのが、、、

リ、リーザスパイダー…

のっけからこれとは…、テンション上がるなぁ♪


あ、ユーノスのエンブレム!
NA型ロードスターにはコレが付いてて、よく見かけますね~。
でも、門司港ネオクラに集まってくるユーノスは、、、


ユーノス100っていうね…(^_^;)
新車発売当時の広島でも、アスティナはたくさんいたけどユーノス100はあんま見ませんでしたよ?
イヤ~、マニアックだなぁ。

同じアスティナの本流、、、



ファミリアXG

かつての大ヒット車も今や絶滅危惧種。
よくぞ平成28年まで残っててくれました(^^♪
赤がとってもお似合いです。
このファミリアが今年のチャンピオン。
チャンピオンベルトが広島に!


インスパイア

2ドア至上のオレが、欲しいと思った数少ない4ドア車の一つ。
ネオクラで見るのは初めてかな???
この後に出たインスパイアは、どんどんコレジャナイ感が増幅されてしまって残念だった。。。
やっぱインスパイアはこの型ですよ。
カッコいいもの。


三菱ジープ

今なにかとニュースに出てくる三菱の質実剛健な1台。
それにしてもワイルド♪ ワイルドウイリス♪
オレが三菱好きなのは、こういう軍用車にスリーダイヤが付いてることも一因です。
かつて兵器を作ってたメーカーというのには一目置いてまして、同様にスバルやカワサキも好きです。


S12シルビア

最初で最後のリトラシルビア。
今回近くで見て初めて知ったんですが、ボンネットのエアインテークっぽいバルジは開口しておらず、なんちゃってバルジだったんですね~。
どうりで文字が書いてあるわけだ…
それにしてもこのデザイン、92トレノに通じるもんがあるなぁ。


32フェアレディZ

70スープラのライバルはコレですよね。
Tバールーフが選べるのもポイント高いです。
スープラはタルガトップでした。


トゥデイG

極上のトゥデイ。
塗装もサイドのデカールも美しいまま。
前期型の丸目デザインは今見ても先進的な印象を受けますな。


トゥデイは樹脂バンパーなのが、かえってイイですね。
ボディ同色だとデザイン的にイマイチな感じになるような気がするんですよ。


こちらもトゥデイだけど、ぶっ飛んだエアロが巻いてありますね~。
無限のロゴが付いてましたが、こういうのがあったんでしょうか???
カワイイ。


ホンダにはこのホイールがとっても似合う。
バラスポなんかにもベストマッチ♪


あ、なんかおる!w


H10系ミニカエコノ・ターボ

オレのダンガンの一個上の先輩w
この型もいいデザイン♪
ここら辺から軽にも過給機が付き始めて、パワー競争がにわかに過熱気味になってきましたよね。
このミニカにはターボZEOなんてグレードもありました。
コレがあってのダンガンでしょうね。


AW11型MR2

全塗装したてでしょうか、ツヤツヤのテラテラの超キレイな個体でしたが。。。
MR2はホントに楽しいクルマです。
普通に流すだけで、ワクワクが治まりませんから♪
ウチのもそろそろ鈑金&全塗装を考えたくなっちゃいました(^_^;)


70カローラ後期型

オレが小学生の頃にオカンが乗ってたヤツだ…
いや、じいちゃんも乗ってたから80年代当時はコレが2台も家にあったっけ…



バンパーがけっこう大きく見えるな。
当時は何とも思ってなかったけど、今見るとなぜにこうも愛おしいのか。。。
SEっていうグレードは、「スゴくエロい」の略であってたっけ???
70カローラもイイなぁ。


JZA70スープラ

模型仲間のオミえもんさんの愛車で当時ナンバー付き。
お話によりますと、かなりいじってあって400馬力ほど出ているんだとか。。。
よ、よんひゃく???
凄まじいなぁ(ーー゛)
ギャラリーさんの食いつきが一番良かったような気がします。


GA70スープラ

愛媛は松山からご参加のスープラ。
ナンバーが「ゆ」ですね。
さすが松山w
オレのと同じく前期型で、1Gが載ってるモデルですね。


オレのMA70と比較。
向かって左のがオレの。3000ccでワイドボディになってます。
前後のフェンダーの盛り上がりが分かりますかね。
分かり難いか…


会場には何と北米仕様のスープラMk.2も!
このような珍しいクルマが2台も並ぶあたりが門司港ネオクラらしいと言えばらしい。


エンブレムがまたカッコいいの(^^♪

国内仕様のXXが、、、

コレで、、、

スープラがコレ。

どれもイイけど、北米版が一番凝ってるかな~って。


FC3S RX-7

RX-7の中ではコレが一番好き。
特にこのリアハッチに使ってある曲げガラス、、、スープラもこれにしてくれてたらもっとカッコよかったのに…(嫉妬)
テールレンズのデザインがイカシてますね。


こっからはエンブレムなど、、、
全部分かるかな~???w


いつかは、、、




3兄弟の中ではコレのデザインが一番好き。




…二郎???


めちゃ手が込んでますぞ…


AW鳥は今日も羽ばたいてますな~(^^♪


!?


はるかプレアデス星団の彼方…


狼の別名


スリーダイヤ、、、亡くならないで…(T_T)


よっ、大統領!!!




くうねるあそぶ






バブルの申し子






コレを立体化すると、、、

こうなるw


鳥のデザインってホント多いな…


イタリアの種馬、ロッキー・バルボ…(略)




幼いころ、このマークがついてる黒いクルマには近寄るなって教わりましたw


以上、おしまい
Posted at 2016/05/17 01:51:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旧車イベント | 日記
2016年05月13日 イイね!

Armed and ready!

明後日は門司港ネオクラフェスティバル♪
本来なら前乗りして、観光なども楽しみたいとこなんだが、、、
明日は日中に仕事、夜はお出かけの予定が入ってたりで、忙しいので日曜の朝早くに門司港を目指すこととしました。

となると、今日中にクルマの準備をしとかないと、、、って事で洗車。
普段からドノーマル状態のスープラなので、特に他にやることもなく、、、
これにて準備完了!



第8回門司港ネオクラ…
オレがAW11に乗り始めた頃に偶然知ってギャラリーに行ったのが、2009年だったか???
あの時と比べると、ここ数年で一気に参加車両も増えて一大イベントになりましたね。

今年はどんなビックリドッキリメカが現れるのか、、、(^^♪
今から楽しみでなりません。


日曜早朝、
門司港レトロに向けて、
トヨタ3000GT発進します♪
Posted at 2016/05/13 22:20:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車イベント | 日記
2016年03月22日 イイね!

門司港、Are you ready?

初夏の恒例行事、門司港レトロネオクラに今年も参加させていただきます。



スープラでのエントリーですが、AW11はどうしよう。。。
Noriに言えば行ってくれるだろうが、こないだ鉄柱にぶつけてリアフェンダーをへこましてるから鈑金が必要。。。
如何したものか…

トヨタのリトラを2台エントリーというのも興味深いので、考え中です(^_^)



どうでもいいけど、1円切手のデザインってレイアウトが微妙に変わってるのね。
Posted at 2016/03/22 23:21:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車イベント | 日記

プロフィール

「雨漏り修理 http://cvw.jp/b/402151/48159210/
何シテル?   12/23 11:10
いくつかの趣味を日替わりで楽しんでます。 色々紹介していきますんで、よろしくどうぞ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タミヤ 1/24 ワンダーシビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 16:17:44
タミヤ 1/24 三菱GTOツインターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 21:57:17
放課後ティータイム『ふらいんぐうぃっち舞台巡りの旅』その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 09:35:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
毎日の仕事車。 年間2万kmペースで乗る予定。 地味なので、ポイントを押さえてカスタムし ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
初年度登録 昭和62年1月 ナンバー登録日:平成26年5月15日 子どもの頃の夢で終わ ...
三菱 FTO 三菱 FTO
初めて100%自分の稼いだお金で買った車(しかも新車)。 高かったけど、その分思い入れ ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
TOMOさんの足車。 2011年末。通勤、買い物にクルマが必要となったTOMOさんが約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation