• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

闇一郎のブログ一覧

2018年12月01日 イイね!

畳縁を求めて児島までドライブ

畳縁。

畳のふちに貼ってある、、、



コレの事。


この畳縁の世界が最近では、、、



こういう事になっておりまして、様々な色・柄を選べるようになってきてます。

本来、畳職人さんが使うべきものなのでしょうが、コレが一部の婦女子には、、、
「カワ(・∀・)イイ!!」
という評価になってまして、手芸品の素材として人気急上昇中なのですよ(^^♪


うちのTOMOさんもハンドメイド雑貨職人でして、畳縁を縫い合わせてバッグを作るのが得意。
今回、その材料を買いに、畳縁の一大産地、岡山県は児島にある、、、



高田織物さんの工場内直販店、FLATまで行ってみた(=゚ω゚)ノ

店内では隣接の工場から聞こえてくる機械音を聴きながら、お気に入りの柄を物色。
さすがに直販店というだけあって、大量の品ぞろえ。
ここでTOMOさんのテンションがMAXになりまして、
「こんなにあったら、迷う~~~」とか言いながら1時間ほど選んでおりました。

オレもつられて、クリスマス限定色なんてものがあったので、購入。
これを材料にTOMOさんに頼んでバッグを作ってもらい、お歳暮を頂いた方にプレゼントすることにしましたわ~(*´ω`*)


このお店では、実際に出来上がったハンドメイド作品が置いてあったので見学。



このジンベエザメのリュックはカッコイイね♪



畳縁ショップFLAT

出来上がった雑貨も多く置いてるので、奥さまや彼女へのプレゼントなんか探すのにもうってつけ。




そうこうしてるうちに15時の閉店時間になったので、移動。

何か食べて帰ろうということになって、、、

ここに入りました~。

一見、昔のラブホっぽいけど、、、

実は昔ながらの洋食屋さん。



ハンバーグセットを食べました。
昔懐かしい味…
子どもの頃に食べたハンバーグを思い出しましたよ。

倉敷のニューリンデンおススメです(^^♪
Posted at 2018/12/02 22:44:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年07月01日 イイね!

広島ハンドメイドFes tokimekiに行ってみた

ウチのTOMOさん、ハンドメイドでバッグや小銭入れ作ったり、クラフトテープでかごを編んだり、、、
たいへん器用な面があります。

広島産業会館でハンドメイド作品販売の大きなイベントがあるとのことで、行ってみた。



会場はまずまずの盛況ぶり。
昔、行ったコミケと雰囲気が似てるけど、あれほど人が多くなくて快適♪


TOMOさんは他の人がどんな作品を作るのか、やはり気になるようで、クラフトのかごなどをお買い上げ。
そしてオレの方は、TOMOさんにと香川の高橋木工さんが作った木製ブレスレットなど。



紫檀や黒檀といった高級木材で作ったブレスですが、金属とは違った温かみのあるデザインに魅かれましてね(^^♪
TOMOさん、「明日仕事に行くとき、さっそく付けてく♪」とご満悦。

会場を見回っていくうちにお次はこちら、、、



岡山のランプシェード屋ナカオランプさんがこしらえた一輪挿し。
ランプシェードのデザインが素晴らしく、目を奪われたのですが、ウチにはペンダントランプが無いのでランプシェードは断念。。。
しかしコレのためにペンダントランプに変えてもイイかも。。。

どんなデザインか、、、以下、ナカオランプさんのホームページ。
https://nakaolamp.com/

これだけでその部屋が暖かくなりそうな、そんなデザインじゃございませんか???


その後、TOMOさんが、、、

この色紙を気に入ってお買い上げ。

お店の人にも「ほんとにこれでイイの?」って念押しされてました。。。
イヤイヤ、TOMOさんは決してブサイクじゃないんですよ。。。

このお店では似顔絵も描いてくれるそうなので、お願いしてみました。


カワイイオバチャンwww

描き上げまでに約2分。
お客さんが途切れることなく続き、大盛況の似顔絵屋さんでした。


ハンドメイドFES、次回は来年3月に開催とのこと。
次はTOMOさんが出店すればいいのに~(´・ω・`)
Posted at 2018/07/01 23:28:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年05月30日 イイね!

湧永庭園へ行った

本日、平日休み。
TOMOさんは仕事があったので、代わりにウチの母を連れてドライブ。
安芸高田の湧永庭園へ花の写真を撮りに行ってみた。



正式名称「湧永満之記念庭園」

湧永製薬の創業者が故郷に作った西洋庭園で、園内の維持管理は湧永の社員がやっているとか。
かなり広い敷地だけど、きれいに芝が刈ってあるし、年間通して何らかの花が咲いている。
その上、入場無料ということで、平日にもかかわらず園内は賑わっておりました。



芝の並木道が美しい…(*´ω`*)
正に新緑。。。

今時分は薔薇がピークのようで、、、







花が綺麗だと撮影者の腕がなくてもサマになりますな~(爆)

菖蒲が咲くころにもう一度来たいかも。。。



湧永庭園はウチからだと往復で3時間ほど。
この間、ハイドラを起動するも一度もハイタッチ取れず…(;´・ω・)
中国道方面は過疎ってるなぁ…

しかしながら広島市内まで戻ってきたとこで希少車に遭遇。
遠目にカローラワゴンが来たのかと思いきや、、、


セ、セプター!?

リアワイパーが2本あるんだ。。。
いや、久々に見た。
Posted at 2018/05/31 14:58:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年07月11日 イイね!

広島県最南端の町を楽しむ

今日は朝から仕事で倉橋にいました。
倉橋島は広島県最南端の島で、風光明媚なところ。

月に2回ほど仕事で通っているのですが、典型的な瀬戸内の美しさを楽しめるところで、オレのお気に入りなのです( ^ω^ )

正午から2時間ほど時間がとれたので、桂ヶ浜を散策。





こじんまりした入り江に松原と砂浜をたたえる桂ヶ浜。
何回も写真撮りに来ましたが、飽きがこない…♪



樹齢100年以上の松がいくつも立ち並び、木陰を作って一服の涼を得られます。



おそらくシダであろう。
松の幹にびっしりと生えてる。。。
ここまでくるのに何年かかっているものか…


そんな桂ヶ浜の端っこに、最近カフェがオープンしまして、ランチに行ってみた。


シーサイドカフェALPHA

桂ヶ浜荘という旅館の一角を改装してオープンした小さなカフェで、地元産の食材を使ったメニューが好評なのだとか。。。

今日注文したのは、

週替わりランチ 900円

今週は、地元の名産品ちりめんじゃこが入ったサラダにトマトソースを絡めたポークソテーでした。
大変結構なお味♪♪♪

これで900円っていうんだからホント大満足ですよ。
コンビニ弁当なんか、食べるのバカらしくなっちゃいます(;^ω^)


その上、このお店から見える景色が、、、



イイと思わないかね???

窓の1枚1枚がまるで絵画のよう( ^ω^ )



外にはオープンテラスもあるみたい…
春や秋ならここで食べるのもよさげ。

ちなみに、カフェの入り口では、、、



旧そうなマイクロバスが拝める特典付きw
みんカラ的にはこういうのも必要か…(汗)



桂ヶ浜は呉市内からさらに30~40分ほどなので、ちと遠いですけど、行ってみる価値は大いにありますよ???
ドライブの目的地としてもおススメ(^^♪
Posted at 2017/07/11 23:24:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年06月05日 イイね!

芸州屋に行ってみた

以前、チョーレルさんに教わった広島のレトロゲーム店「芸州屋」に行ってみた。


…ゲーセン???


グーグルマップで場所を調べてから行ったんだが、ホントにここなのか一瞬では判断つかず。。。(;^ω^)

店内に入りますとUFOキャッチャーがゾロゾロ並び、奥にいくにつれて怪しさ大爆発!
とてもここではお見せできないような、大人のアイテムも♪

2階に上がるとそこはゲーセン。
だけど最新ゲームなど1台もなく、あるのは80年~90年代に流行ったゲームばかり。

ドラゴンバスター、ハングオンJR、グラディウスⅡ、アルゴスの戦士などなど、、、

スターフォースがあったので、超久しぶりにやってみたら、ラリオスのボーナスの取り方忘れてた…( ˘•ω•˘ )

その隣には、、、

沙羅曼蛇

ファミコンでやってたわ~。
当時からこれのBGMが好きで、ようやりこんでました。
激ムズだったけどね。。。



この時代のコナミは「矩形波倶楽部」という専属の音楽スタッフがいて、いい音を作ってました。
ライブなんかもやってたなぁ。

沙羅曼蛇、今やると1面もクリアできんかった…(;^ω^)


このお店、ゲームだけじゃなくて、80年代グッズも充実。


ダンクーガの置物

オレの記憶が確かなら、これはかつて安古市にあった「まとや」というおもちゃ屋の軒先にあったものだと思われる。
大学時代に見た覚えがある。



カープのネタも豊富。
ブラウン監督についてリスペクトw
だがしかし、全部退場ネタww
ぶちかっけーwww



プラモもたくさんあって、どれも当時のけれんみ溢れるものばかり。
ガンダムのパチモンとして有名なガンガルシリーズのアッカムを置いてるとは。。。

しかし最も驚いたんは、、、


のりピーシビックと…
のりピーRX-7!!??


のりピーシビックは持ってるし知ってたけど、RX-7は知らんかった。
というかハセガワは1/24スケールでFDを出してないでしょ???


店員さんに言って見せてもらったら、他メーカーのFDへの追加パーツということでした。
インパネと、スポーツシートとデカールが入ってた。
これってフジミのやつでもタミヤのやつでも、ましてやロッソのFDにも合うんでしょうか???
謎…

ネットでも売ってるのあんまり見ないしめちゃ欲しかったけど、のりピー関連は、、、
非売品

理由は、、、
店長さんが、のりピーファンだから。。。(^^♪

この店長さんがオモシロい方でした。
店内にあるポップがハイセンスなんですが、多分この方の手によるもの。
また行きたくなるお店でした~♪
Posted at 2017/06/05 17:00:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「雨漏り修理 http://cvw.jp/b/402151/48159210/
何シテル?   12/23 11:10
いくつかの趣味を日替わりで楽しんでます。 色々紹介していきますんで、よろしくどうぞ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タミヤ 1/24 ワンダーシビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 16:17:44
タミヤ 1/24 三菱GTOツインターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 21:57:17
放課後ティータイム『ふらいんぐうぃっち舞台巡りの旅』その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 09:35:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
毎日の仕事車。 年間2万kmペースで乗る予定。 地味なので、ポイントを押さえてカスタムし ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
初年度登録 昭和62年1月 ナンバー登録日:平成26年5月15日 子どもの頃の夢で終わ ...
三菱 FTO 三菱 FTO
初めて100%自分の稼いだお金で買った車(しかも新車)。 高かったけど、その分思い入れ ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
TOMOさんの足車。 2011年末。通勤、買い物にクルマが必要となったTOMOさんが約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation