• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

闇一郎のブログ一覧

2011年02月11日 イイね!

脳内i-podで再生かかると、その日寝るまで繰り返される名曲集 ファミコン編

ゲオの中古ゲームソフトコーナーに大量のファミコンカセットが並んでたのを見て、本気でファミコンが欲しくなってきてます。
なので、今宵は思い出のファミコンサウンドを取り上げます。

まずは、、、
</object>
スぺランカー

ちょっとでも高いところから落下すると即死という、アクションゲームキャラにあるまじきひ弱なプレイヤーキャラが魅力でしたw
でも、とっても面白い内容で、小学生時代にハマった。
音楽は未だに脳内に残りリピートされます。
某動画サイトでは、ボーカロイドがこの曲を歌ってましたねw

余談ですが、コナミから出てたグーニーズをやった後でプレイすると難易度がハネ上がりますwww
理由は、各自で調べましょう!!

お次は、、、
</object>
そのグーニーズ!

スぺランカーとはうって変わって、強靭な肉体を持ったキャラが主人公でした。
グーニーズは映画が大好きで、当時はまだ個人がビデオを買うというのが一般的でない時代でしたが、小学生だったオレはVHSのテープを買った覚えが…(^_^;)
確か、14,800円だったような。。

曲は映画での主題歌、シンディ・ローパーの「グーニーズはグッドイナフ」ですね。

3発目は、連射のしすぎで腱鞘炎になりかけた、、、
</object>
スターソルジャー!!!

今やハゲ(笑)の高橋名人が「16連射~!!」ってやってたヤツですね。
コレもハマって、ワタクシ魂を削って16連射してましたよ~。
そしたら右手の腱がおかしくなっちゃいまして、見かねた親が連射機能の付いたジョイカードmk.2を買ってくれましたw

パワーアップ後の曲が大好きでした。
そういや、毛利名人はその後どうなったんだろう???(笑)


4発目、、、
</object>
悪魔城ドラキュラ!!!!
ディスクシステムのゲームだったんで、それまでのカセットモノと比べて音がちょっと洗練されてます。

このゲーム、小学生当時には呉シネマの裏手にあった怪しげなファミコンショップのコレまた怪しげなコピー機で作られた違法コピーディスクを買った覚えがあります。
その後すぐにそのお店は消えてしまったので、「なんでだろう~?」と、不思議だった記憶がありますwww

音楽は、1面の曲が素晴らしすぎで、しょっちゅう脳内リピートがかかります!



さて、メジャー物はコレくらいにして、、、
知る人ぞ知るマイナーゲームに行きますよ~!
</object>
db-soft ヴォルガード2!!!!!

これ知ってる人いるのかな?
地味な横シューだったんだけど、音楽はファミコンの限界に挑戦してる感じがします。
タイトル曲も良いのですが、1:40くらいから入ってる1面の曲もかなりイケてます。
ファミコン買ったら、絶対欲しいソフトの一つ。(←もう買う気になってますwww)

お次もマイナーdb-softつながり、
</object>
レイラ!!!!!!!

中学の時、友だちから600円で売ってもらって遊んでました。
激ムズのアクションゲームで、ゲームセンターCXでも有野課長が手こずってましたね~(^.^)
オレはクリアできんかったように記憶してます(T_T)

db-softは音楽センスが飛びぬけてるよ(´ー` )
ゲームバランスにもっと気を使えば、一流メーカーだったろうにね。
残念(>_<)

ちなみにこの曲は、何故か朝の洗顔時に脳内再生される事が多いです(^_^;)


最後は、ほのぼの路線、
</object>
任天堂、ふぁみこん昔話 新・鬼が島!!!!

コレ、かなり成熟期に入ってからのディスクシステムの名作になります。
前後篇で1枚ずつ、計2枚ってのがなんかパソコンソフトみたいで印象が良かったなぁ。
アドベンチャーゲームとしては、かなりの良作で泣けるシナリオだったっけ(T_T)

音楽がいかにも昔話チックで和みました。


マジでファミコン欲しくなってきた・・・
Posted at 2011/02/11 01:12:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2011年01月19日 イイね!

脳内i-podで再生かかると、その日寝るまで繰り返される名曲集 ナムコ編

脳内i-podで再生かかると、その日寝るまで繰り返される名曲集 ナムコ編何となく思い出した曲が、その日1日頭の中で繰り返されるって事、ありませんか?

今日はオレの脳内にストックされてる名曲集の中から、ほんの一部を紹介します。
第1回は「遊びをクリエイトするナムコット」



#1:マッピー<object width="480" height="385"></object>
作曲家すぎやまこういち曰く、「コンピュータゲームで初めてちゃんとした音楽が付いているゲーム」だそうです。
音楽も大好きだったけど、もちろんゲームも大好き!
未だにナムコミュージアムでやり始めると、ハマりまくっちゃいますw
以前使ってた携帯ではコレを着信音にしてたっけ(^.^)

#2:ラリーX<object width="480" height="385"></object>
単純で短いフレーズの繰り返しの名曲。
それ故に中毒性が高い曲でもあります。
小学生当時、ゲーム自体は行きつけの駄菓子屋の軒先に置いてあったアップライト筐体で遊んでました。
1プレー20~30円だったっけなぁw
この曲、後にかっこいいアレンジを加えられて、それも名曲になります。

#3:RARE HERO 2(リッジレーサー2)<object width="480" height="385"></object>
それがコレ!
この頃のナムコはゲームミュージックと言うより、かなり強烈なテクノミュージックになってましたな~。
大学時代にゲーセンで狂ったようにやってました。
サイノスを運転中はこの曲や、ロッテルダムネーションなんかをよく聴いてた。

#4:トイポップ
<object width="480" height="385"></object>
この曲、気が付いたら口笛を吹いてますw
ゲーム自体にはハマらなかったけど、曲は脳内に焼き付いてますwww
ちなみにこのゲームの主人公「ピノ」はナムコスターズの超俊足1番バッターですね。

#5:リブルラブル
<object width="480" height="385"></object>
2本のレバーで操作するという画期的なコンパネでした。
そのせいか、置いてる店が少なくてあんまりプレイできなかったっけ。
でも、きれいな和音で奏でられる曲は強烈に印象に残ってる。

#6:ドルアーガの塔
<object width="480" height="385"></object>
神曲!!!!!
コレのエンディング曲はホントに泣けます。
ゲームの難易度が最凶という点でも泣けましたが(^_^;)
攻略本が周知されたのもこのゲームが初じゃないかな???

#7:ドラゴンスピリット
<object width="480" height="385"></object>
神曲その2!!!!!!
後に名曲を連発する細江慎治の処女作。
この曲を作った時点では、まだアルバイトの身だったというから驚き!
ゲーム自体はアーケードよりもPCエンジンでやってたな~。

#8:Desert Storm(F/A)
<object width="480" height="385"></object>
オレが初めて細江慎治を知った曲。
ゲーセンでプレイしてる時に、エライ激しい曲だな~と思ってCDを買ったらクレジットされてました。
このゲームが出た当時はちょうど湾岸戦争をやっていた頃なので、曲名にその影響が出てますね。
90年代のナムコは、この曲を機にかなりヘビーなテクノに曲調が変わっていきました。
それはそれで好きでしたが、やはり80年代の少しチープな音源の方が味があって好きだなぁ(^.^)

源平討魔伝とか妖怪道中記とか、まだまだたくさんストックがあるんだけど、youtubeにいい素材が無いんで今回はこの辺にしとこうか。。。
しかし、ゲームミュージックもハチマルがアツいわ!!!
Posted at 2011/01/19 02:35:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記

プロフィール

「雨漏り修理 http://cvw.jp/b/402151/48159210/
何シテル?   12/23 11:10
いくつかの趣味を日替わりで楽しんでます。 色々紹介していきますんで、よろしくどうぞ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タミヤ 1/24 ワンダーシビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 16:17:44
タミヤ 1/24 三菱GTOツインターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 21:57:17
放課後ティータイム『ふらいんぐうぃっち舞台巡りの旅』その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 09:35:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
毎日の仕事車。 年間2万kmペースで乗る予定。 地味なので、ポイントを押さえてカスタムし ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
初年度登録 昭和62年1月 ナンバー登録日:平成26年5月15日 子どもの頃の夢で終わ ...
三菱 FTO 三菱 FTO
初めて100%自分の稼いだお金で買った車(しかも新車)。 高かったけど、その分思い入れ ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
TOMOさんの足車。 2011年末。通勤、買い物にクルマが必要となったTOMOさんが約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation