• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

闇一郎のブログ一覧

2013年06月01日 イイね!

日本100名城 第68番 備中松山城

家でじっとしておれず、小雨の降る中、行ってきました。
岡山県高梁市は備中松山城。
日本3大山城の一つにして、全国に12か所だけ残る現存天守を持つ名城中の名城なり。


切り立った岩を巧みに取り込むようにそびえる高石垣に白壁。
いと美し…
のっけから大興奮♪


室町、戦国期当時から残る天守と付随する櫓群。
手前の櫓には見事な石落しが。
天守は2層しかなく、かなりこじんまりとした規模だけど、そこがまたイイ♪♪♪

そして、内部。



現存天守なので、当然木造。
さすがに全てが当時のままというわけにはいかんので、ところどころ補修の跡がありますけど、、、木の質感が何ともいい味出してますな~(^.^)
現存天守の醸し出すこの空気…

床が木だと歩くときに「ズダッ、ズダッ」って足音がするのがまたいい気持になるのです♪♪♪
次も現存天守に行こうかな…(^-^)

となると、、、近隣だと松江城か伊予松山城、少し足を延ばして姫路城あたりか…
交通費がかさみます(爆)

日本100名城スタンプは12個目。
残り88個。
Posted at 2013/06/01 21:56:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 城攻め | 日記
2013年05月18日 イイね!

日本100名城 第86番 大野城

日本100名城 第86番 大野城佐賀城の後は、北九州方面へ取って返して、大野城へ。

以前行った岡山は総社市の鬼ノ城と同じく、大和朝廷が築いた古代の朝鮮式山城。

この時代の城ともなると、さすがに風化が激しく、言われないと分からないくらいの石垣や土塁しか残っておりません。
正直言って、大野城はどこに何があるのか非常に分かりにくかったです。
写真は一番の見どころの「百間石垣」というモノですが、これがどこにあるんか分からんかった…(=_=)

おかげで攻略に時間がかかってしまい、歩き疲れました。。。
ホントはこの後、福岡城にも行くんだったのに、本日はこれにて終了。

疲れ切った体にムチ打って、スタンプの押印場所まで行き、ポン!
これで11個目。
残るは89個じゃい。

ここでの山歩きがこたえたので、先ほど、小倉のコロナワールドにて温泉&足つぼマッサージしてきました。
ことのほか気持がよく、完全復活♪
明日は、門司港で燃焼しますかな♪♪♪
Posted at 2013/05/18 23:46:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 城攻め | 日記
2013年05月18日 イイね!

日本100名城 第89番 佐賀城

吉野ヶ里を観終わったら、急ぎ佐賀城へ。

戦国時代の猛将、鍋島直茂が治めた城。


なかなか立派な門構え。

佐賀城の天守は江戸期に焼失して以来、再建されていないそうで、、、

本丸内にあるのは御殿だけ。
しかし、近年再建されたものとはいえ、コレもかなり立派な造りでしたよ。

内部は平屋建ての割にかなりの広さ。
これでも往時の御殿の半分以下というから驚いた。


本格的書院造。
いや~眼福、眼福♪

最後に受付で100名城スタンプを出してもらってポン!
10個目ゲット。
100名城スタンプは残り90個。
Posted at 2013/05/18 23:30:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 城攻め | 日記
2013年05月18日 イイね!

日本100名城 第88番 吉野ヶ里

明日の門司港ネオクラに備えて、前日入り。
しかし、おとなしくしててはもったいないので、全力で城巡り(爆)



ご覧の通り、弥生時代の環濠集落ですね。
日本史の授業でも必ず出てくるんじゃないでしょうか???
古墳も備えたこの遺跡と、「名城」という言葉が結びつかない人も多いかと思いますけど、、、


外敵の侵入を防ぐための逆茂木。


これまた敵の侵入を妨害する濠。
戦国期の物と比べて規模が小さいですが、巨大な集落をきっちり囲っております。

これらを見ても分かるように、吉野ヶ里は外敵の侵入を防ぐための手段が講じられた、立派な「城」なのです。
日本の城郭のルーツとも言われてますからね~。

今日は、特別な催しとして、、、

熱気球が!

これを観たらテンションが上がっちゃいまして、、、乗らねば!!!
しかし、子供らに混じってオッサンが一人乗るという状況にw

上から見ると、、、

こんな感じ。
風が吹くとフラフラ揺れるから、けっこうドキドキ♪
…係留索が繋がれているのは、日産ウイングロードでした(笑)

1時間半ほどかけて、ぐるっと廻り、最後はいつもの100名城スタンプをポン!
これで岐阜城に続いて9つ目。
残りは91個じゃ(^.^)
Posted at 2013/05/18 22:53:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 城攻め | 日記
2013年04月28日 イイね!

日本100名城 第39番 岐阜城

ダンガンミーティングの前に、立ち寄りました。
長良川のほとり、金華山山頂にそびえるは岐阜城。

戦国期に既にあった城なので、御覧の通り急峻な山です。
歩いて上がると、かなりきつそう…
今回は連れもおるしという事で、、、


金華山ロープウェイで一気に山頂へ。
歩くと40分、これだと3分♪

山頂部は舗装されており歩きやすいです。



岐阜城は信長が名を改めるまでは稲葉山城と言い、義父斎藤道三の城でもあったので、織田家の木瓜紋に混じり、あちらこちらに斎藤家の家紋も見られます。

この後、いつも通り100名城スタンプを探して捺印終了。
再びロープウェイを使って、城下へ。

金華山山麓の岐阜公園では、、、

信長の奥方、帰蝶様が♪
これは最近、著名なお城にて活躍中の「おもてなし武将隊」という一団で、帰蝶の他に森蘭丸や山内一豊など岐阜に所縁のある人物がパフォーマンスをやってました。
コスプレ的にかなりレベル高いんじゃないでしょうか???

城下には、、、

往時の雰囲気を彷彿とさせる街並みが再現されてまして、なかなかイイ感じ。
お土産などもここで買えます。

100名城は残り92城。
先は長い。。。
Posted at 2013/05/01 10:46:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 城攻め | 日記

プロフィール

「雨漏り修理 http://cvw.jp/b/402151/48159210/
何シテル?   12/23 11:10
いくつかの趣味を日替わりで楽しんでます。 色々紹介していきますんで、よろしくどうぞ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タミヤ 1/24 ワンダーシビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 16:17:44
タミヤ 1/24 三菱GTOツインターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 21:57:17
放課後ティータイム『ふらいんぐうぃっち舞台巡りの旅』その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 09:35:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
毎日の仕事車。 年間2万kmペースで乗る予定。 地味なので、ポイントを押さえてカスタムし ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
初年度登録 昭和62年1月 ナンバー登録日:平成26年5月15日 子どもの頃の夢で終わ ...
三菱 FTO 三菱 FTO
初めて100%自分の稼いだお金で買った車(しかも新車)。 高かったけど、その分思い入れ ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
TOMOさんの足車。 2011年末。通勤、買い物にクルマが必要となったTOMOさんが約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation