• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

闇一郎のブログ一覧

2013年02月11日 イイね!

日本の100名城 72番 郡山城

城攻め第2弾。
今回は、広島県安芸高田市は吉田町にある「吉田郡山城」。



強大な尼子、大内両氏を滅ぼし、中国地方を平定した謀略の天才、毛利元就の居城です。
孫の輝元の時代に広島城へ移り、その後発せられた一国一城令により廃城となったので、天守や櫓などはおろか、石垣すらほとんど残っていないという…。

まずは、元就公の墓所へ参詣。

これほどの戦国武将ともなると、墓所もすごく立派ですねぇ。
ここで手を合わせて、いよいよ郡山城への登城を開始。


墓所を後にしてすぐに「百万一心」の石板が見えてきました。
元就の時代には、城や橋などの土木工事の折には人柱を埋めて工事の安全を祈っていました。
要するに、生贄ですわな…。
それを元就は改めて、人柱の代わりにこれと同じものを埋めたといいます。
これで城下の民にも信頼されたとの伝説が残っておるそうな。

その石板を横目に、山頂の本丸目指して登る、登る。。。

初めは、、、

石畳の舗装路。
楽勝♪

その後、だんだんと、、、

柔らかい赤土の登山道(やや急峻)。
ここらあたりで息が切れ始めて…

しまいには、、、

木の根っこが階段代わりになってきた(汗)
しんどい(=_=)

さすがに戦国時代に実際に戦闘が行われた山城。
普通に登るだけでもしんどいのに、ここを矢が飛び交い、伏兵による槍衾が仕掛けられていたかと思うと、ぞっとします。

そこかしこに、、、

こんな感じの堀切がありまして、オレの行く手を阻んでくるしね。。。
あ、ちなみに堀切とは城の要所要所に配置された大きな溝のことです。
これで敵の侵入を妨害していたんですね~。


途中、吉田の街並みを見下ろせるところがあって、ホッとしました♪

そこからさらに数百メートル進むと、、、

山頂の本丸跡に到着。

かれこれ2時間ほど郡山山中を歩きましたかね。
久々に運動らしいことをして、疲れました。
帰りにはきっちり100名城スタンプを押して、城攻め終了。

帰りの運転が眠いのなんのってもう…(笑)

100名城スタンプは残り…98!
先は長い。。。
Posted at 2013/02/11 22:57:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 城攻め | 日記
2013年01月27日 イイね!

日本の100名城 73番 広島城

広島輸入車ショーの後は趣を変えて、、、

広島城攻め。

元々、お城を観るのが好きで、以前このブログにも熊本城や月山富田城の話題を挙げた事もありましたが、この度、「日本の100名城スタンプラリー」なるものが存在することを知りまして…、台帳も入手♪
お城好きスイッチが完全に入ってしまいまして、この企画に乗っかってやろうと決意した次第(-"-)

広島県民なので、手近な所から攻め入ってみましたよ。

16世紀末、毛利輝元が築いた広島城は別名「鯉城(りじょう)」とも言い、これが我らが広島カープの名前の由来となっております。
昭和20年の原爆投下により、それまで現存していた天守閣、表御門、多門櫓などは灰燼と帰してしまいました…。
ほんの少し終戦が早まっていれば、貴重な現存木造城郭として今に至っていたに違いないはずで、何とも悔やまれます。。。


ここが広島城の入り口、表御門と二の丸を取り囲む多門櫓。
天守台とは対角線の反対側に位置します。
これら一連の建造物は平成に入ってから建てられたモノなので、我が家より築年数が新しいという(笑)

ここを抜けてしばらく進むとすぐに護国神社のある本丸へ到達。
緋袴の巫女さんに萌えながら、天守台を目指します(^.^)
ちなみにここでは、戦時中に置かれていた大本営の跡を観ることもできます。

戦史好きな人は立ち寄るべきかと。


大本営跡を横目に天守閣に到達。

入城料を払って、最上層を目指します。

見物客がけっこういて、半分くらいは若い女の子でした。
これが歴女ってやつなのか???

最上層には広島城のスタンプが2種あったので、採取。

鯉がデザインされたスタンプは、まさにカープを彷彿としますな~♪


さてここでスタンプも押して、目的達成ー…とはなりません!
このスタンプは広島城オリジナルのもので、100名城スタンプとは別物なのです!!

広島城の場合、100名城スタンプは第1層の売店に隠されています。
帰りに店番の職員さんを呼んで、スタンプを持ってきてもらいまして、、、


台帳へ!
ここの店員さん、スタンプが他のページに移らないように台帳に紙を当ててくれるなど、とっても親切でした♪

これにて任務完了!

100名城は北は北海道知床半島から南は沖縄首里城までとめっちゃ広範囲(>_<)
まずは中国平定を目指しましょう程に。

次は、岩国城か吉田郡山城へ向かうかな!
Posted at 2013/01/29 17:22:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 城攻め | 日記

プロフィール

「雨漏り修理 http://cvw.jp/b/402151/48159210/
何シテル?   12/23 11:10
いくつかの趣味を日替わりで楽しんでます。 色々紹介していきますんで、よろしくどうぞ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タミヤ 1/24 ワンダーシビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 16:17:44
タミヤ 1/24 三菱GTOツインターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 21:57:17
放課後ティータイム『ふらいんぐうぃっち舞台巡りの旅』その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 09:35:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
毎日の仕事車。 年間2万kmペースで乗る予定。 地味なので、ポイントを押さえてカスタムし ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
初年度登録 昭和62年1月 ナンバー登録日:平成26年5月15日 子どもの頃の夢で終わ ...
三菱 FTO 三菱 FTO
初めて100%自分の稼いだお金で買った車(しかも新車)。 高かったけど、その分思い入れ ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
TOMOさんの足車。 2011年末。通勤、買い物にクルマが必要となったTOMOさんが約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation