• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

闇一郎のブログ一覧

2013年07月30日 イイね!

日本100名城 第56番 竹田城

赤穂城の次は姫路まで進み、播但線に乗り換えて一路竹田へ。

登城の起点となるJR竹田駅。
ローカルな雰囲気が出ててイイ雰囲気♪

さてここからいつもの山城攻め…
もうだいぶ慣れてきましたが、ここは「日本一の山城」というだけあって、竹田駅との比高差なんと254m!

徒歩にて30分ほど急傾斜を登ることとなりました。。。


20分ほどの所でようやく城名碑が。
ここまで来たらじきに山頂です。

その山頂は



「天空の城」とか「日本のマチュピチュ」と言われるだけの景観を誇ります。
急傾斜を登山して熱中症寸前でしたが、この景色には癒されました。
山頂は風が涼しくて、クールダウンできましたしね~♪

竹田城は霧が発生して雲海の上に浮かび上がる風景が有名で、オレも見てみたかったですが、今は時期外れのようでした…


ここにも穴太積みの石垣が!
安土城で使われている石の積み方ですが、ここにもありました。
実際見るのは岩国城に続いて2か所目。

竹田城はその風景があまりにも素晴らしいこともあってか、急な山城なのに登山客はひっきりなしでした。

下山した後、竹田駅のベンチにへたり込みましたら、ひざガクブル震えてました…
これが「膝が笑う」という状態なのですね(^_^;)
夏の山城攻めはきついなぁ…



100名城スタンプは15個目。
残り85個。
Posted at 2013/07/30 23:09:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 城攻め | 日記
2013年07月30日 イイね!

日本100名城 第60番 赤穂城

朝4時起きで西条駅に向かい、山陽本線始発に飛び乗って一路赤穂へ。
あいにくの天気で終始雨模様。。。
雷鳴轟く中での城攻めと相成りました。


赤穂駅から歩くと最初に目に入るのが、この三の丸隅櫓と大手門。
ここから橋を渡って三の丸へ入りますと、いきなり九十九折れとなっております。
赤穂城は徳川の世になってから築城が許可されたという稀有な城。
だからと言って、太平の世になってから築かれた城なので、平和ボケした縄張りかというと全く違います。

赤穂藩藩主と言えば、言わずと知れた浅野匠頭長矩公。
忠臣蔵で有名なマジ切れお殿様ですね(^_^;)

その赤穂藩が召し抱えていたのが、これまた高名な軍学者、山鹿素行。
これに甲州流の軍学を合わせて、超実戦向きな城をこしらえてしまったんですね~。
浅野匠頭が刃傷事件を起こして、お家取り潰しの憂き目にあった時も、「城を枕に討死じゃ~!!」と唱えた家臣がいたのも頷けます。


石垣よりも一段突出させた隅櫓。
これは「横矢掛かり」という手法で、石垣にまとわりついた敵兵を横から狙い撃ちにできるようにという、城攻め側からしたらまったく持ってイヤ~ンな造りなのです。

徳川幕府の平穏な時代に入っても、「いつの世も武士の本懐は主君のための武者働き」という浅野家の家訓が顕われていると思われますね。

ちなみにお堀は、ウォーターレタスと思われる浮草がびっしりと繁茂しておりまして、見た目が良くない…


赤穂城中心の天守台。
一応天守台として残ってはおりますが、歴史上ここに天守が建造されたという事実はないようです。
残念。


帰り道に大石神社へ立ち寄りました。
入り口前には47士の石像が安置されております。
写真は浅野家中でも随一の剣豪、堀部安兵衛。


その後、電車の時間を気にしつつ、浅野家菩提寺の花岳寺へ。
浅野長矩公はじめ47士の遺体は江戸で埋葬されたので、ここにあるのは遺髪を祀ったお墓があるのだそうです。



100名城スタンプは14個目。
残り86個。
Posted at 2013/07/30 22:41:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 城攻め | 日記

プロフィール

「雨漏り修理 http://cvw.jp/b/402151/48159210/
何シテル?   12/23 11:10
いくつかの趣味を日替わりで楽しんでます。 色々紹介していきますんで、よろしくどうぞ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 23 45 6
78910 111213
14151617 1819 20
212223242526 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

タミヤ 1/24 ワンダーシビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 16:17:44
タミヤ 1/24 三菱GTOツインターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 21:57:17
放課後ティータイム『ふらいんぐうぃっち舞台巡りの旅』その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 09:35:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
毎日の仕事車。 年間2万kmペースで乗る予定。 地味なので、ポイントを押さえてカスタムし ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
初年度登録 昭和62年1月 ナンバー登録日:平成26年5月15日 子どもの頃の夢で終わ ...
三菱 FTO 三菱 FTO
初めて100%自分の稼いだお金で買った車(しかも新車)。 高かったけど、その分思い入れ ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
TOMOさんの足車。 2011年末。通勤、買い物にクルマが必要となったTOMOさんが約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation